151047 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミニコミ 「志」

ミニコミ 「志」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

indigo bird@ Re:地平線の彼方から(05/13) 突然のコメント失礼します。ウン十年前に…
しゅり@ Re:地平線の彼方から(05/13) 私も確か中学生の時に合唱コンクールで歌…
みほまま@ Re:地平線の彼方から(05/13) はじめまして。中学生の頃に学校の合唱コ…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2010.10.17
XML
カテゴリ:学び合い
出版記念昼食会に参加してくださったみなさん、
そして参加できなかったけど応援してくださったみなさん、
ありがとうございました。

思いつきから始まったこの企画ですが、
西川先生とのやり取りからいろいろと学びました。
僕たち『学び合い』神奈川スタッフの覚悟もできました。
そして今日の昼食会は、そんなことがあったことも忘れさせてしまうような
とってもいい会でした。

まず、会場が素敵。
そして一人の欠席もなく、満員御礼以上の32名も参加してくださいました。
長野県生坂中学の元校長・maya-1先生の乾杯の挨拶から涙が出そうになりました。
編集者・執筆者のスピーチも、個性豊かで、いろいろな角度からの
お話が聞けて、いろんな人が集まってできた本なんだなと実感できました。

僕が担当したワークショップも、直前のミーティングの中で、
プラス面とマイナス面という見方ではなく、
良かったこと、さらにプラスしたい(Moreな)ことという見方に
変更できたことは、すごい次元上昇だったと思います。
もっと知りたい、もっと聞きたい、もっと書きたいことは?
おかげで、みなさんの率直な意見を聞かせてもらえてとっても
うれしいです。
次に本を作る時は、ここにいる全員が執筆できる!そんな感覚を持ちました。

ジーンの『学び合い』の言葉掛けもとってもよかったですね。
ジーンが普段子ども達に語りかけている様子を感じることができました。

なんちゃってサイン会も最高でした。
ああいう遊び心が大好きです。

我田引水ですが、とってもいい出版記念昼食会でした。
こんな企画ができる素敵な仲間達
そしてそれを支えてくださるみなさんと一緒に歩めることを誇りに思います。
これからもよろしくお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.17 23:59:27
コメント(4) | コメントを書く
[学び合い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.