000478 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

IN 国語教育研究室のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

バックナンバー

2024.05

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

中学入試

(0)

中学受験

(15)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.17
XML
カテゴリ:中学受験


今年は桜の開花ぎ遅く、桜を背景に入学、進級の記念撮影をされた方も多かったと思います。

春を感じるのは梅が咲く、桜が咲く、それぞれ感じることがあると思います。

【クイズ】
桜と梅の大きな違いは何でしょうか?


何となくでいいので考えてみてください。



【解答例】
咲く時期は梅が先、桜が後、

香りが梅の方が桜に比べて強い

開花の長さは梅は約1ヶ月、桜は約1週間。

咲く期間の短い桜が今は重宝されていますが、古くは梅を重宝していた時代が和歌からうかがえるそうです。

それではもう一問。

【クイズ】次のことわざの□と◻️には梅か桜のどちらが入るでしょうか?

□切る馬鹿、◻️切らぬ馬鹿



【答え】「桜切るバカ、梅切らぬバカ」

どんな意味でしょうか?

このことわざは桜と梅の剪定方法についての知恵を表しています。

桜の枝は切ると腐りやすくなるので切るべきではなく、梅の枝はそのままにおくと無駄な枝が増え良い実が育たないため不要な枝は切るべきであるということです。

転じて、常識を知らないことを揶揄する表現としても使われます。

桜の木を切るのは無知なこととして、梅の枝を切らないのは機会を逃す愚かなこと。

要するに、それぞれの木の特性を理解し、適切な手入れをすること、つまり、一般常識をつけておくこ。
または、状況に応じた行動が必要ということです。


先日、目黒川の桜を観てきました。

とても綺麗でした。

ものすごい人混みでしたが(笑)

ことわざから言うと桜の枝は切るべきではないのでしょうが、この辺りの桜の老朽化した枝は通行上危ないので、枝を切っているとのことです。

最近はどこもそうしているところが多い気がします。もしものことがあればとても危ないですからね。

桜と言うとクーピー、クレパスを思い出します。ちなみに、クレパスは昔、夏用と冬用があったそうです。
小学生専用クーピーペンシル12色+3色FY15S 手がよごれないサクラクレパス (Z)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.21 11:03:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.