1053724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こくほうさんの楽しい日々

こくほうさんの楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こくほうさん

こくほうさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
こくほうさん@ Re[1]:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) AKIO様 サプライズ情報、本当にありがとう…
AKIO@ Re:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) 鹿児島遠征お疲れさまでした。 岩国行きは…
こくほうさん@ Re:老け方(05/20) AKIO様 勿論「よろず」掲示板は何時も楽し…

フリーページ

カテゴリ

2011年02月19日
XML
カテゴリ:ごはん
アンコール遺跡の旅行から火曜日に帰国して、3日間何とか仕事しました。
本日の土曜日は少し寝坊です。
ちょっと、丸の内方面に外出しようかとも考えたのですが、結局、自宅まわりだけ。
夕食も節約もあり、「家飲みごはん」となりました。

たらの芽、ふきのとうが出てきましたね。ちょっと天ぷらにしてもらいます。家での天ぷら
は限界がありますが、ちょこっとでれば美味しいですね。これからの時期、ウドの酢味噌
なんかも大好きなんですが、あまりまとめて食べると、ちょっと強すぎかなと思い、ウドは
また今度にします。

たらの芽。

たらの芽.jpg

ふきのとう。家での天ぷらでは、ふきのとうは大きめが良い、と何かの本に書いてあった
と妻が言ったのですが、やはり小さい方が良かったかも。

ふきのとう.jpg

あと、ついでにサツマイモも。やっぱり甘いね。

サツマイモ.jpg

せっかく揚げ物をしたので、納豆の春巻き揚げを貰いました。僕、好きで良く食べます。
チーズ揚げも美味いですよね。

納豆春巻き.jpg

駅ビルの地下の八百屋さんで、久しぶりに伊豆産の山葵を買おうとしたら、「今日は、
小さな安いのも向こうにあるよ。見てごらん。」と言うことで、お店の端の方へ行ってみると
小振りの岩手産の山葵がありました。伊豆産の普通のサイズのは1,200円。岩手産の小振り
のは380円!海外旅行後の家計が苦しい我が家は勿論、岩手産を購入。「これはお買い得
だよね!」と八百屋のご主人。

わさび.jpg

本山葵を買ったので、生タコの刺身を買います。スーパーでだけど。生タコは刺身、寿司ネタ
いずれも結構好きです。

たこ刺身.jpg

あと、駅ビル地下の魚屋さんで天然の「ひらまさ」もおすすめだったので購入。

ひらまさ.jpg

生タコはスーパーだったからか、ひらまさは元々そんなに好きでもないからか、実は
途中で結構飽きてしまいました。半分くらいは、湯豆腐を食べた後の鍋でしゃぶしゃぶ
風にして食べました。

山葵があるので、いたわさも。僕は蒲鉾は「本物」が手に入らない場合、スーパーで
一番安いのを購入します。「本物」じゃなければ、僕にはひとつ500円も88円もそんなに
変わりません。「ビール」や「日本酒」の「本物志向派」にややケチをつけたくなる方
なんですが、蒲鉾は絶対「本物」派です。最近ではなかなか食べれないですけどね。あの
なんとも言えない舌触りは本当、美味しいです。漁港のそばとかでも、作っている工場が
どんどん減っているようです。実家で食べていたところも随分前に潰れました。残念。

いたわさ.jpg

そして湯豆腐。寒い季節の晩酌メニューとして大好物です。とにかく昆布だしが好きなんですよね。

湯豆腐鍋.jpg

豆腐は「スーパーで売っている普通の豆腐のちょっと良いやつ」程度で僕は十分です。
そんなに濃い豆乳を感じさせる様なものでなくていいです。昆布だしの味が強調される
くらいが好みですし、薬味を結構かけてしまうほうなので。

薬味.jpg

勿論、もっとちゃんとした豆腐は美味いと思いますよ。でも普段の湯豆腐はこれで十分。

あと、うなぎを。うなぎをごくごく普通の家で食べるのは「ご法度」かもしれません。
家で捌いて炭火で焼けるはずもないですから、出来上がったのを買ってきて、コンロか
オーブントースターで温めることになってしまいますからね。でも、どうしてもお店だけ
でなく、家で食べたくなる時があるんですよねえ。妻がたれを塗りつつ、オーブントースターで温めてくれます。京都原了郭の粉山椒で。

うなぎ.jpg

お酒は発泡酒(頑張れ!発泡酒!無くなるな!)と純米酒。

その後、芋焼酎とちょっとしたおつまみを食べて、就寝です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月21日 23時13分59秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.