1052895 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こくほうさんの楽しい日々

こくほうさんの楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こくほうさん

こくほうさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
こくほうさん@ Re[1]:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) AKIO様 サプライズ情報、本当にありがとう…
AKIO@ Re:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) 鹿児島遠征お疲れさまでした。 岩国行きは…
こくほうさん@ Re:老け方(05/20) AKIO様 勿論「よろず」掲示板は何時も楽し…

フリーページ

カテゴリ

2013年01月12日
XML
カテゴリ:国宝
1月の三連休。
12月の三連休と同様、年末年始の帰省と間が無いので遠出はしません。ですので初日はJRの「都区内パス」を購入し、近場へ。
まず、今年も明治神宮に初詣に行きます。明治以降の新しく、且つ所謂「国家神道」の神社ですが、僕は嫌いじゃありません。

明治神宮.jpg

元日は北海道神宮。3日に実家の氏神様。6日に現住まいの氏神様。そして本日で我が家の初詣は一区切り。

妻と一旦別れ、僕は江戸東京博物館に向かいました。

江戸博.jpg

「尾張徳川家の至宝」展が開催中。今年最初の国宝鑑賞。徳川美術館所蔵の国宝太刀「銘 来孫太郎作」「銘 国宗」が展示されているので。

入口までは全然混んでいない。でも、刀剣は最初の方の展示なんですが、展示会の「常」として最初の展示は皆並んで混んでいる。ですんで、奥に進んで、まずはこちらも国宝の婚礼調度類「初音の調度」と源氏物語絵巻を観ておきます。
うんうん、こちらはそれ程混雑していない。相応に余裕の鑑賞。
「初音の調度」からは蒔絵貝桶。源氏物語絵巻は「柏木」でした。
徳川美術館以外でも比較的展示される機会が多いですが、婚礼調度類はやはり良いね。

その後、刀剣の展示に戻ります。まだ、そこそこ混雑していましたがタイミングを見計らい鑑賞いたします。

次に東京駅で妻と再合流。新丸ビル&丸ビルで、ちょっとセールを。「食」はともかく、「衣」「住」に無頓着な僕ですが、生活の上で着るものは必要なので。

そして本日の夕食は荻窪の和食屋さんを予約しています。
大体2カ月に1度のペースでお邪魔していて、今年初めて。「こんばんは。今年もよろしくお願いします。」てな感じで。

お店.jpg

長芋のスープで始まり、天然トラフグの白子和え。そして「造り」。津軽海峡の平目はこの時期美味くなるなあ。もう一皿、寒鰤と鯖も出していただいたんですが、「刺身」はそんなに「得意」じゃないので、若干僕には重かったけど。
白味噌と葱等のココットの一品も良かったね。これは日本酒だなあ。ワインじゃキツイんじゃない?
いつもの「八寸」と、公魚の南蛮漬け、特大公魚の炭火焼。野菜のおひたし。
そして、「お椀」が美味かったなあ。炭火で焼いたお餅が入って鼈のスープで。この時期だけに、お餅はやはり「気分」で、一方、お餅は他の味を濁さない気がする。他の「お椀」でも、お餅が入ると日本人にはやっぱり嬉しいし、外国人にとっても別に味を邪魔するものではない、みたいな事を聞いた気がする。

〆は辛味大根での手打ち蕎麦。お茶とデザートをいただいて「ご馳走様。」
結構な量のお酒もいただいて、二人で21,000円強。
コスパ、絶対に良いと思うなあ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月13日 10時33分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[国宝] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.