1052898 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こくほうさんの楽しい日々

こくほうさんの楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こくほうさん

こくほうさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
こくほうさん@ Re[1]:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) AKIO様 サプライズ情報、本当にありがとう…
AKIO@ Re:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) 鹿児島遠征お疲れさまでした。 岩国行きは…
こくほうさん@ Re:老け方(05/20) AKIO様 勿論「よろず」掲示板は何時も楽し…

フリーページ

カテゴリ

2014年02月23日
XML
カテゴリ:暮らし
う~ん、昨夜酔っ払って書いた記事の最後の意味が自分でも分かりづらい。困ったもんだ、情けねえなあ、全く....。

それはそれとして。
一週間前の土曜日迄の「国宝見た件数」が829件。その土曜日の前の時点での3月までの「ベストエフォート目標」が834件でした。しかし、そのうち大雪の影響で「海住山寺五重塔」と「苗村神社西本殿」2件の計画が崩れたのは先日記した通り。そういう訳ですから、逆算すると現時点で計画している3月までの国宝は3件ということです。

ちなみに、1件は東京国立博物館「特別展」での「誓願寺盂蘭盆縁起 栄西筆(誓願寺)」。なかなか観る機会が無いですもんね。

残る2件は「常時公開」ものです。で、この2件に合わせ何とか件数を増やせないものか?と、「関西遠征」から帰ってきてからちょっと考えていたんですが、一応、1件だけ決めてみました。復路のルートを変更する事により。

あまり効率良いとは言えないんですけどねえ。追加の1件は別日程で更にもう一つの国宝と合わせた方が明らかに効率良いのですが、今回は駄目なんですよね。
でも、まあこれで「海住山寺五重塔」分の1件は取り返せる?か。「苗村神社西本殿」分の1件はちょっと思いつかないなあ。3月になってくると「宿泊ゴルフツアー」も入ってくるし、さすがに「苦手な」仕事もそれなりに忙しくなるし、日程の問題もあるしね。

ちなみに今回練り直した計画は一泊二日。でも、あれか。追加した1件にも寄るんだったら、もう一泊したいな。ちょっと、泊まってみたい場所もあるし。
いやいや、駄目だ駄目。現在も予算が厳しいんだよ。これから「宿泊ゴルフ」も始まって来るし。
まてよ、「逆ルート」にしてみるか。あまり意味無いか?。
いや、違う。「逆ルート」にして一泊二日のまま、泊まる場所を変えよう。そうすれば、変えた場所の方が明らかに宿泊料金は高くなるけど、何とか交通費、宿泊費の増加は最小限?、許容範囲?に抑えられるかも。

てなわけで、宿、交通の予約を済ませてしまいました。色々と紆余曲折もあったけどさ。まっ、海外旅行とかもそうだけど、予定を考えるのも楽しい訳だから良いんだけどね。

さあ、日曜だし、今日もお風呂に入って「家飲みゴハン」。
一番搾り、で乾杯。一番搾り、も一旦終了。次回からは久し振りに発泡酒に戻ります。まあ、仕方ない。

ツマミ。冷凍枝豆。しなちく。スーパーで一番安い蒲鉾での「板わさ」。アボカド。マカロニサラダ。

140223_184151.jpg

駄目だ、駄目だ。とにかく酒のアテとしてマカロニサラダが好きで仕方ない。

ジャガイモ揚げ。先日来の「はるちゃんのケチャップ」で。

140223_184953.jpg

まあ、ジャガイモ料理、というかアテは何でも好きな僕なんですけどね。

鶏の唐揚げ。

140223_190556.jpg

今日、図書館で読んだ雑誌のなかで鶏の唐揚げが出てて、やっぱり食べたくなった。

日本酒にしよう。

140223_191009.jpg

純米酒。白薩摩のお猪口で。

「小鍋」にした。

140223_193418.jpg

豚、ニラ、モヤシ、これらはどう食べても合うな。途中からは味噌も入れて更に良い感じのスープになった。

ですので、〆は中華麺を。

140223_195808.jpg

しなちくの残りと胡椒と、年末年始の帰省時に近くのスーパーで買った香味油を追加してね。

ふ~、あとは芋焼酎のお湯割りとスナック、チョコレートと。

さて、いよいよオリンピックもフィナーレか。
最初の方は甚だ失礼ながら個人的には盛り上がっていなかったが、最終的には大変面白かった。
日本人にとっての「名場面」を選ぶと3位が金の羽生選手で、1位or2位が銀の葛西(道産子だし年下だし土屋さんの部長職扱いだから親愛の意味を込めて呼捨てしちゃう)か、メダル無しの浅田選手となるんだろうか。でも、羽生選手も何となく、それを良しとしてる雰囲気に好感が持てる。

やっぱり、「金」だもんな。そして、それと同等の感動を与えた葛西と浅田選手に「花を持たす」って感じ?堂々の1位!という意見も多いかもしれないけど、個人的には極めて名誉ある「隠れ?一位」が羽生選手だね、やっぱり。

それにしても、真央ちゃんの感動的な一日に、下らん報道。大したことない講演の前後の文章を無視した一部の文言を殊更センセーショナルな意味に無理矢理捉えてニュースにしちゃう相変わらずの「戦法」。まあ、商売だからそんなもんだろうけど、今回は本当、止めて欲しかった。

まあ、そんな下らんことはいいとして、葛西は別格として道産子としては竹内選手の銀も嬉しいわね。あのゴールのフィニッシュのポーズは女性らしくて綺麗。
そして、やっぱり沙羅ちゃん。正直、若干かわいそう。色々と規制、ルールが本来のものと変えられちゃう悪い意味でのヨーロッパ、あるいは東アジア?的なスポーツ、いや違う、「競技」だから難しい面もあるけど、次のオリンピック、いや、それはいいや、もっと「ちゃんとした」舞台での自分が最高と思える瞬間を更に(今でも立派だから更になのさ)楽しめる様に!!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月23日 22時23分23秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.