1051324 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こくほうさんの楽しい日々

こくほうさんの楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こくほうさん

こくほうさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
こくほうさん@ Re[1]:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) AKIO様 サプライズ情報、本当にありがとう…
AKIO@ Re:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) 鹿児島遠征お疲れさまでした。 岩国行きは…
こくほうさん@ Re:老け方(05/20) AKIO様 勿論「よろず」掲示板は何時も楽し…

フリーページ

カテゴリ

2018年11月11日
XML
カテゴリ:暮らし
今日の、お風呂に入って「家飲みゴハン」。前回ウチで食べてから1ヶ月ちょっとしか経っていないのに「また」というはウチとしては珍しいのだけれども、「すき焼き」にしました。実家からジャガイモと一緒に玉葱も送られてきているから。出来るだけ家にあるものを「有効活用」。



最近は所謂「すき焼き用」の高価な「霜降り」ではなくリーズナブルな赤身多めの肉を買っていたのだが今夜は「赤身の切り落とし」にしてみた。当然値段も一番安い。ちょっと良い豚肉の値段とそれ程変わらない。100g余裕で1,000円以下です。

残っていた「アサヒ生ビール」で乾杯。これでこのビールもおしまい。そしてツマミ。もずく。ツナ大根サラダに自家製玉葱ドレッシング。サンマの佃煮。自家製の糠漬け。



ここでも玉葱を「有効活用」。ドレッシングも自家製だと「美味い」以上に「楽しい」ね。糠漬けは正直言って「無印」の糠床を使っています。まあこれはこれでありとも思い込んでいます。

それでは、すき焼き。



うん、まあ。そりゃあ基本は肉じゃがや牛丼とか用の肉なのでしょう。それはともかくとしても前回とかの肉の方が良かったとは思う。でも、値段はともかくとしても霜降りの大きめに切った所謂「すき焼き用」の肉も以前と違い「すき焼き」であれば変な抵抗も無くなったのだがまだまだ「積極的」にはなれないなあ。そして、そもそも妻は今でも「苦手」。

ビールの後のお酒は赤ワイン。



実は甘口の白が合う、いやいやそもそも「すき焼き」にワインは合わない等々いろいろ聞いたりもしますが基本酒飲み、酒好きは何でも良いのかな。少なくとも僕はそうなのだろう。

カマンベールチーズやドライフルーツ、ジャム。そしてラムレーズン。



家でレーズンをラム酒に漬けて。今度はクリームチーズとも合わせましょう。ワインとかにも合うもんねー。



..............さてさて、そして。
えっ?また??何故か今回も「すき焼き」の後はビジネスホテルに宿泊~!!!???

rblog-20181111211820-00.jpg

rblog-20181111211820-01.jpg

おやすみなさーい!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月12日 20時33分20秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.