1053030 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こくほうさんの楽しい日々

こくほうさんの楽しい日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

こくほうさん

こくほうさん

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

背番号のないエースG@ エースをねらえ あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
こくほうさん@ Re[1]:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) AKIO様 サプライズ情報、本当にありがとう…
AKIO@ Re:鹿児島県歴史資料センター黎明館 。(05/11) 鹿児島遠征お疲れさまでした。 岩国行きは…
こくほうさん@ Re:老け方(05/20) AKIO様 勿論「よろず」掲示板は何時も楽し…

フリーページ

カテゴリ

2019年09月22日
XML
カテゴリ:観る
朝食は7:00から。夕食同様にグループの施設共通で朝食は500円。



食後にロビーで。日経も置いてあった。



こちらの宿。「クチコミ」はともかくサービスとかには正直全然文句は無かった。でも所謂コスパがかな、個人的には。ネットとかで見たのと比べ全然値段が高かった。やはり3連休だから?でも、それを抜きにしてもコスパはどうかな。繰り返しだけど僕はこちらの「サービス」は金額的に許容範囲内だけどね.......。そう、これも繰り返しだけど「サービス」「おもてなし」だけではない全体的なコスパが、かな。何言ってんのかよく分からんけど。

・・・・・・・・・・・・・・

今回は僕としては全然ノンビリせずに早めにチェックアウト。これから向かうのは龍光院。北大路駅からの行き方としては徒歩20分くらいorバスがあり、これまでは大徳寺周辺へ此処から行く際は基本徒歩であった。それこそ真夏の猛暑の中でも。でもですね.....、鈍ってしまいましたねえ。まあ妻と二人だからと言い訳も一応しておきますが....。はい、バスどころかタクシー利用を考えていました(正直なところは別に暑さはそれ程でも無く全然徒歩でも良かったのですが、ちょっと時間の関係で)。でも、タクシーを利用しようと思ったら北大路のバスターミナルとほとんど同じ場所。ちょうど良いバスもあったのでそれに乗車。ああ、歩いたら結構あるんだったな。数年前までは「若かった」な。

建勲神社前のバス停で降車。今朝は「寸松塾」に参加、拝見いたします。毎月第4日曜日にここ龍光院にて「和久傳 親子寺子屋」、寸松塾が開催されています。「こども論語塾」ではありますが大人のみの参加も可との事。念のため事前に問い合わせ先である和久傳のご担当者へ電話で確認もさせていただきました。「論語塾」の時間は10:30~11:30とありますが、その前に作務、座禅の時間もあり基本は9:00までに来るのが一般的との事でした。



1人500円納めます。記帳後まずは僕らも「作務」。本日は墓所の掃除でした。その後はお堂で坐禅。本当にお恥ずかしながら僕は「坐禅」って初めて。「子供」達と個人的な「初体験」が出来て良かったです........。奥さんは警策で打たれていました。ああ俺も今度機会があれば絶対に打たれよう。
その後は「論語塾」。ここまでは境内でしたが「論語塾」は境内を出まして直ぐ近くの普通の?住宅で実施されました。えっ?そうなの?今日は。まあ、これには色々な.........。ああ、それはそれで、そうなんだろうなあ.......。いずれにせよ、こういうことが普通の日常として普通に毎月続けられているんだ。こういう表現は違うのだろうけど立派なものだ。勉強にもなったし色々と考えさせられた。そして今回にも題材となった渋沢栄一の「論語と算盤」、そして「子供達」。これくらいの感じの「論語」が個人的にはしっくりくるなあ.....。

・・・・・・・・・・・・・・

さて。ウチの奥さんですが先々週は僕の実家の札幌、先週は埼玉の僕の姉夫婦のところで沢山いろいろと「活躍」してくれました。そしてこの週末からは自分の実家の大阪で「活躍」。今日の宿泊は大阪の家。そういう訳で京都市役所駅近辺で所用を済ませた後で大阪に向かいます。
京阪特急のプレミアムカーに乗車。京阪も+500円の座席指定プレミアムカー車両が2017年に導入されたのだよね。



先程の「寸松塾」でいただいたお茶。





そう、「紫野和久傳」、なのですねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年09月24日 21時52分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[観る] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.