477204 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こままのお買い物天国♪

こままのお買い物天国♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

こまま1023

こまま1023

Archives

2024.06

Category

2007.01.28
XML
カテゴリ:読書
『多数決とジャンケン』 加藤良平・著 <22>


諸々の場面での選挙や多数決に照準をあて、
ものごとが決まる仕組みを解き明かす。
こんなからくりがあったとは!
びっくり仰天大騒ぎです(笑)。

多数決ってよく使う手だけど、
よく話し合って、修正案をだして、
みんなが納得して、というのが一番いい。

多数決の弊害を、このように書いてある。

 「僕は採決の時に反対したから知らない」
  そう言いたくなる気持ちはわかるけど、
  よく話し合い、少数意見も尊重し、
  必要なら修正案による手直しもするといった手続きのあとに、
  多数決で決まったことに対して、それは通用しません。
  反対の理由をしっかり述べて、ほかの人にも納得させることが
  できなかったそお人にも責任があるからです。
  ですから、採決のときに賛成したか反対したかは関係ありません。

なるほど・・うんうん!

多数決や選挙のからくり?も書かれていて、
あっという間に読める楽しい本でした。



明日、明後日、明々後日、と忙しくなります。
本・・読めるかなぁ。
たくさん借りた本があるのに・・^^;









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.28 22:45:05
コメント(6) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:『多数決とジャンケン』(01/28)   まちゃごん6042 さん
「反対したから知らない」というのは、私も良くないと思うわ。
思わず、うんうん。と納得?しちゃった。

明日から忙しくなるのね。
本。読める時間があるといいわね。 (2007.01.28 22:59:11)

Re:『多数決とジャンケン』(01/28)   ケラ★KERA さん
いろんな本があるんですねぇ。
何も考えずに、いろんなんこと多数決で決める場面って
多くあるけれど、奥は深そうですね。
(2007.01.29 08:10:31)

Re:『多数決とジャンケン』(01/28)   くちばしにチェリ~ さん

なんとなく、どちらでも良いや。。そう感じているときは
多数決の結果に従って、それなりに協力していたけれど
絶対違う!って思っているのに、決まった事だからと
そのまま少数意見を取り上げる事も修正することも無く
進められると、
おとな気ないけど、おへそが横に行っちゃうタイプの私♪
多数決で決まった事だからこそ、少数意見も
きちんと汲み取るべきと思うのだけどね。
( ̄~ ̄;) ウーン矛盾してる? (2007.01.29 10:47:34)

まちゃごん6042さんへ   こまま1023 さん

>「反対したから知らない」というのは、私も良くないと思うわ。

そうなのー!
反対して、それを説得できなかったんだから、
ちゃんとその意見に従うべき、と。
そういうこと、あるよね。 (2007.01.31 21:57:46)

ケラ★KERAさんへ   こまま1023 さん

>何も考えずに、いろんなんこと多数決で決める場面って
>多くあるけれど、奥は深そうですね。

そうなんですよ。
これ、目からウロコですよー。
いろいろ面白い例がのってました。
(2007.01.31 21:58:42)

くちばしにチェリ~さんへ   こまま1023 さん

>多数決で決まった事だからこそ、少数意見も
>きちんと汲み取るべきと思うのだけどね。

そうなの、そうなの!
こっちかあっち、しかないわけじゃないもの。
少数意見を取り入れて、
その人たちも納得できるものを見つけていく、
っていうのが、オトナよね。 (2007.01.31 21:59:53)


© Rakuten Group, Inc.