132044 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

6月7日の朝にいきます

6月7日の朝にいきます

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2024年05月18日
XML
​​​​​​現在のように、簡単にネットで検索ができなかった時代。
取材で会うことになった有名人の資料は、担当編集者が用意してくれることもあったが、
そうではない場合、生年月日に始まって、経歴や、今までにどんな発言をしてきたか、
それらのことを調べるのは、なかなか大変な作業だった。

そこで重宝したのが、京王線・八幡山駅から歩10分くらいだったかにある「大宅文庫」。
ここは評論家・大宅壮一氏が逝去された翌年1971年に開設された「雑誌の図書館」だ。

たとえば〇山〇雄さんを取材することが決まったとする。
記者は大宅文庫へ足を運び「〇山〇雄さんの資料」と受付で告げると、
〇山さんの記事が載った雑誌を、古いものから最近のものまで何冊も出してきてくれる。
うろ覚えだが、タイトルを揚げて、その中から選ぶこと何冊まで、と決められたようにも思う。

一般の人はいくらかの入館料が必要だったようだが、私はいつも「小学館」や「講談社」の名前でフリーパスだった。
必要な記事は、コピーをしてもらう。 この代金が運営費に充てられたのか…。


過去の掲載記事を読めば、取材対象の相手が、それまでに語ってきたことが色々と解る。
取材の際、他で何度も質問を受け、それに答えているような内容はさらりと流し、
新たに知りたいことや、今までになかった方向性の話題を探る。 
好きだったり得意だったりする分野はまだしも、
苦手なもの(スポーツなど)はまったく知識がない相手だったりもするので、ほんとうに助かった。

ネットで何でも検索できるようになった昨今、あの大宅文庫はどうなったのだろう?
そう思って検索をかけてみた。

あった! 健在だ(o^―^o)ニコ
しかも、ウェブでも検索ができるようになったようだ。

もう行くこともない八幡山の、あの大宅文庫。
足しげく通った頃が、懐かしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月18日 12時00分14秒
[フリーランスライター] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X