406136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

助手席で口出し

助手席で口出し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

「ジオパーク講演会… New! e_tourismさん

ドイツ政府、ウクラ… New! まめバイオリンさん

プレリュード とも4768さん
健康、きれい、元気… チェリー不二子さん
我最愛の妻のために Masareieriさん

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:ベルリン 映画「風の電話」に、上記の内容について…
http://buycialisky.com/@ Re:関西国際空港からミラノ・マルペンサ空港へ(2)(07/09) cipla cialis onlineviagra vs cialis for…
http://cialisvonline.com/@ Re:関西国際空港からミラノ・マルペンサ空港へ(2)(07/09) searchstring cialis type allwomen using…
yayaです@ おひさしぶりです 病草子おもしろいですね 日本人は昔から…
yayaです@ お久しぶりです はじめて見ました トマトにも似ています…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2006年07月26日
XML
カテゴリ:会社法

 最近、何かとお騒がせな日本経済新聞社の社員が、公告以前に得た情報でインサイダー取引を行ったとのことで、情報が漏洩したというわけではないのですが、そもそも、公告される情報の管理自体は、官報にしても時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙にしても、しっかりなされているのでしょうか。

 一旦、定款に記載すると、必ず、定款に記載された新聞紙で公告をしないと、複雑な一連の手続がはじめから無効になるおそれがあるので、情報が漏れるおそれがあるような新聞社にも、公告を依頼せざるを得ないわけでしょう。

 今回、その依頼された情報を元に、株の売買を行い、インサイダー取引という問題になったわけですが、この種の情報は、秘密にしたまま悪用されても困るし、公告以前に情報を漏洩されても困るわけで、情報漏洩に関して、法律で取締りがあるのかな、と思ってちょっと調べてみたのですが、わかりませんでした。そのうち、週刊誌などに出るでしょうが。

 なんとなく、一般的にずさんに扱われており、その種の情報を前もって得た株屋さんなどは、儲けていたのではないか、などとも思いますが、あくまでも憶測です。

 友人が以前勤めていた会社などは、増資などの情報は、世間に公表する以前にお得意さんには営業を通じて流す、ということを聞きましたが、これも、一般的に行われていることなのでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月26日 07時10分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[会社法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.