406684 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

助手席で口出し

助手席で口出し

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

坂雲「講演会」です… New! e_tourismさん

祝日『ロシアの日』… New! まめバイオリンさん

プレリュード とも4768さん
健康、きれい、元気… チェリー不二子さん
我最愛の妻のために Masareieriさん

コメント新着

背番号のないエース0829@ Re:ベルリン 映画「風の電話」に、上記の内容について…
http://buycialisky.com/@ Re:関西国際空港からミラノ・マルペンサ空港へ(2)(07/09) cipla cialis onlineviagra vs cialis for…
http://cialisvonline.com/@ Re:関西国際空港からミラノ・マルペンサ空港へ(2)(07/09) searchstring cialis type allwomen using…
yayaです@ おひさしぶりです 病草子おもしろいですね 日本人は昔から…
yayaです@ お久しぶりです はじめて見ました トマトにも似ています…

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年06月01日
XML
カテゴリ:建設業法
 同業の大先輩のお話です。

 面白かったので、書いておきます。
 



 昔は、建設会社の社長である夫は、いつも、腹巻に現金を入れておいて、現場に、材料屋さん等が取り立てに来ると、その都度、支払っていた。

 一戸建ての注文があると、嬉しくて、後のことを考えないで、最初から、いい材料を使うものだから、最後には、ほとんど、もうけはなかった。

 それでも、他に、改修工事などで儲けが出たので、やっていけた。

 思えば、その頃が、職人気質の発揮できる、もっともいい最後の時代だった。



 時代は移って、建設業会計は、工事原価を、個別の受注工事ごとに計算するので、このような、儲けにばらつきのあるようなことにはならず、まんべんなく利益が出るような方向にむかうので、ある意味では、職人気質のいい面を制約する、と言えないこともありません。


 勘定科目で言うと、腹巻に入っているのが、「現金預金」で、材料屋さんに支払うたびに、左側に「未成工事支出金」、右側に「現金」という仕訳をして、「現金預金」が少なくなって、「未成工事支出金」に変わっていくということになります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月01日 12時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[建設業法] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.