739287 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラブ爺とターミ姉の言っちまいな!!

ラブ爺とターミ姉の言っちまいな!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

プロフィール

ターミ姉

ターミ姉

コメント新着

 ターミ姉@ Re[1]:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) エミリさん そうなんですよね~ 私な…
 エミリ@ Re:人の迷惑を顧みない人間達 こんなに発展してるネット社会ですから、…
 ターミ姉@ Re[1]:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) なかちゃんさん やっぱリ来ますか~ …
 なかちゃん@ Re:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) 来ます 来ます 迷惑メール! そう そ…
 ターミ姉@ Re[1]:正月気分もおしまい(01/08) DOGLABさん こちらこそよろしくです。 …
2009.04.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

爺様本の二回目の校正が来ました。
イラストが組み込んであり、かなりそれっぽくなっています。
まだ若干訂正するところがありますが、だんだん本になってきて嬉しいです。

kid391

表紙のサンプルも出来上がって来ました。
二種類あるのですが、どちらもなかなか良さげです。
love393

まだサンプルなので、実物は若干違ったものになるかもしれません。
(ちなみに裏表紙は、ターミ兄がラブ爺号を押して、坂を上って来る写真です)

あとは私の文章だけですわ。
シコシコ更生に、いや校正に励んでいる毎日です。
ここに足を運んでくださっている方には、一般書店に並ぶよりも早めに
お送りしたいと考えています。(もちろんご希望の方だけですが)
出来上がった時にはまたお知らせしますので、メッセージをくださいね。

本の中身のほとんどは、ずっとブログを読んでくださった方々にとっては、
「ああ、あれね」
と言った感じになると思います。
介護に疲れ、時にプッツンしながら、決して完璧とは言えない介護をしている
私達の日常が綴られているだけです。
介護そのものを心から楽しんで、余裕で(おそらく)こなしていたワンコのかあさん
本文中にも書いた近所の優しいおばさんとは大違いです。

そんな内容で何を偉そうに…と言われてしまいそうですが、私にはどうしても
お伝えしたい事がありました。
それは、「介護の思い出を、楽しくいとおしいものにしよう」ということなのです。

命はいつか終りを迎えます。
そのあとに残った想い出が、辛くて悲しくて嫌なものだけだったら・・・
一所懸命に生きたわんこ達の、犬生が意味をなさなくなってしまう。
それは、犬達にとって不本意なのではないか、と思ったのです。

犬達が言いたかったメッセージ、それは「一所懸命に生きる」と言う事ではないでしょうか。
それが伝われば幸いです。
私のつたない文章では難しいかもしれませんが。

さて、今週のきいちゃんです。
また例によって例のごとく、レオン君達とお散歩に行きました。

kid393
ボール飲みの後遺症から立ち直りつつあるレオン君

kid392
11歳だけど、若けぇもんと一所懸命に遊ぶ小太朗君

kid396
キッドの大好きなくららちゃん

キッドの最近の好みは、気の強い女の子を怒らせて、いじめられることのようです。
こうして集まっても、きまってちょっかいを出すのは♀のくららちゃん。

そして、怒ったくららちゃんに、
きぃぃぃ!」と追いかけまわされるのが、キッドの狙いらしい。
背中の毛を逆立てて、ふたこぶラクダになりながら、へらへらと逃げ回っています。

kid395
「ねえねえ、怒った?」(キッド)
「ボク、踏まれてるよぉ」(レオン)

あまりにも馬鹿馬鹿しくて面倒くさくなると、くららちゃんはお立ち台に逃げて
「やってらんないわ」
と相手にしなくなるのですが。

最後に、まったく個人的な話です。
最近、ラテンダンスに凝っているワタクシ、7月のとあるパーティに図々しく
出演することにしました。
習い始めて、4か月ちょっと。
それでデモンストレーションは図々しくないかい?なんですが、バレエをやっている
おかげで、結構進むんですわ。
ジルバに始まり、マンボ・ルンバ・チャチャチャ、それからブルースにワルツ。
踊るって楽しい~

で、図々しく出ることに決めたのであります。
どんな振り付けをしていただけるかな。

今だから出来ることを、精一杯楽しもう。
爺様との生活で学んだことです。

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.04.27 17:45:31
コメント(42) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 着々と。   ラルママ さん
やったぁ♪一番乗り♪
「ラブ爺の愉快な一生」ぴったりなタイトルですね。
着々と完成に近づいて、今から楽しみ楽しみでございます。

「今だからできることを精一杯楽しもう」
ワンコたちって、言葉を発しないのに大切なことを
たくさん教えてくれますよね~。
(2009.04.26 23:26:20)

 Re:着々と。(04/26)   ターミ姉 さん
ラルママさん

早々に訪問、ありがとうございま~す。
タイトルはいろいろ考えました。
最初は「極道犬ラブ爺」だったんですけど、極悪はちょっと…
と言う事で、普通の「悪犬」に落ち着きました。
本にすると形になって残るので、ブログそのままの過激さは
かなり抑えてあります。(またつまらないことで、いちゃもんつけられるのも面倒ですし)
それでも、それなりのインパクトはあるのではないか
と勝手に思っています。
いえ、私の書いたものが、ではなくてラブ爺が、ですが…

ワンコから学ぶことは多いですよね。
せっかくそばにいるのですから、大いに学ばせてもらおうと思ってますわん。

(2009.04.27 09:37:23)

 Re:本のこと、きいちゃんのこと、その他あれこれ(04/26)   DOGLAB さん
うわあ かわいいイラストやあ
すっごい楽しみ 
ラブ爺がどんなイラストで表現されているのか 早くみたいなあ

介護は楽しいですよ 時々へこむけど うちのルビ婆はかなりがんばってくれて復活してくれるのでうれしい
工夫すれば わんこの体調もよくなるし 信頼してくれてるのが何よりうれしい
介護は夜さえねてくれれば かなり楽になりました  (2009.04.27 12:55:00)

 Re[1]:本のこと、きいちゃんのこと、その他あれこれ(04/26)   ターミ姉 さん
DOGLABさん

イラストは、バッチリ決まってますよ~
ほっとしたり、にやりとしたり。
いいちゃんが爺様と会話しながら描いたものなので、爺様の意向(?)が反映されています。
可愛くてふてぶてしくて、ちょこっと笑えます。

ルビー婆も、すごいよね。
間違いなく、爺様の後に続いてます。このまま突っ走ってほしいなあ。
ルビー婆は、留守番が出来て、夜寝てくれるから良いよね。
元気よく大きな声でパオパオやってると、「よっしゃ、その調子や」
と応援せずにはいられませんわ。
いつか介護が思い出になったとき、すごく大きなものになると思います。
たぶん旦那さんの思い出より…(?んなことないか)

(2009.04.27 15:49:00)

 ここまできましたね!   ベルママ さん
もう一息ですねー。
表紙どちらも捨てがたい!
私の好みでは「悪犬」が吹きだしになってる方がちょい好き。
裏表紙もサブタイトルもいいですね~。
「あかるい老犬介護のすすめ」
このまま老人介護にも当てはまるといいのだけど・・・
抱え込んで思いつめずに介護できたら介護するほうもされるほうも幸せですよね・・・

ターミ姉さん、ラテンダンスもはまってるんですね。かっこいい~。
ダンスはできないけどラテン系は大好きです。

昔ダンスを習っていた寮長がご機嫌で帰ってきて夜中に起こされボックスルンバを仕込まれたことを思い出しました。
と言ってもすぐにはできませんでしたけど。

本もダンスも楽しんですすめてくださいね~。 (2009.04.27 18:16:06)

 もう少しね~   dandyママ さん
どちらもとっても惹かれる表紙だと思います。
楽しみです♪
ラブ爺の思い出に触れて、
私もきっとdandyを思い出すのでしょう。
辛い介護も今は懐かしい…
でも、笑顔もたくさんもらったものね。

ダンスも頑張っていますね~~
前向きなターミ姉さま、いいですね、がんばれ!




(2009.04.27 20:08:40)

 お久しぶりです!   むー さん
ご無沙汰、失礼致しました。
とは言ってもコチラにはちょくちょくお邪魔させていただいておりました。コメントせずすみません。
そしてキッド君、お誕生日おめでとうございました!!
早いですね~。呼び名もキッドくんがきぃちゃんとなって、お顔もどんどん「家庭犬」らしくなってきてますよね。私が言うのも失礼かもしれませんが、表情が本当に良くなってきてて、あ~、やっぱりターミ姉さんってすごいな~っと関心しっぱなしです。
ところで。
仰っていた本、表紙が出来てきたんですね!
ターミ姉さんがずっと前に書きたいな。と仰ってて、それだけでもすごいな~と思っていたのに、本当にそれを実現しているのですから。
ターミ姉さん、かっこいいです。
本、早く読んでみたいです!!
「あかるい老犬介護のすすめ」と書いてますよね。
これって今、シニアワンコと暮らしている人にとって一番読みたい本じゃないかなって思います。
それに、必ずワンコと暮らしていると、避けられない道ですよね。
あ~今から楽しみです~!
完成に向けて、頑張ってください~!!


(2009.04.27 20:41:03)

 楽しみです。   あやの さん
こうして校正中の作品を見ても期待大です!
なんだか優しさあふれる。楽しい介護の本が出来そうですネ。
でも楽しいだけじゃなくてきっと姉さん得意の毒舌もあるのでしょう~。楽しみ~~♪♪
タイトルなんて最高ですっ。

んで…本の完成と共に踊り続ける姉さん。
私…ふざけてる訳じゃないのですが、その姿を考えると可笑しくって…。ダンスも激しく変化してて…
いいなぁ~羨ましくもある私です。

姉さんも何気にお笑い系になってきましたね~
(ってそう感じるのは私だけ???) (2009.04.27 23:31:07)

 2種類   ぷり さん
の表紙にしてもいいくらい、どちらも捨てがたいわ。

イラストとなると・・・う~ん想像できない。

ダンスの発表会、Yさんのサーフィン&ジャズ振りより素晴らしい出来栄えになること間違い無しよ! (2009.04.28 08:54:43)

 いよいよですね   ワンコのかあさん さん
着々と進行していますね。
赤の帯が爺さまの強烈な個性を表しているような気がするなぁ。
私の介護は余裕と言うよりは、手を抜けるところはためらいなく手を抜く介護ですね。
毎回、毎日しなくても良いことも結構あるし、発想の転換で睡眠時間の確保もできる。

「今だからできることを精一杯楽しむ」
大賛成!
することしとかなきゃいつか後悔するからね。 (2009.04.28 09:00:05)

 Re:ここまできましたね!(04/26)   ターミ姉 さん
ベルママさん

は~い、もう少しです。
でも、ここが最後の頑張り時とも言えますわ~
最終チェックは、すべて私の責任になりますから、出来るだけ
見落としがないように、細かく見直さなくては。
GWいっぱい頑張りま~す。

そうですね、私も表紙は写真が大きい方が良いかな、と思ってます。(ワンコのかあさんも)
色が明るいのは、黄色も良いんですけどねえ。
吹き出しは良いかなと思います。

老人介護は難しいですよね。ウチにも老人がいますが…
要介護ではないですけど、何かと面倒な事がたくさんあります。
何よりも、わんこのように純粋じゃないのが(良くても悪くても)
ハッキリ言って疲れますわ…

ラテン系、良いですよね。
音楽も良いです。なんかオープンで、ストレス解消にはもってこいです。
ボックスルンバですか~
一昔前は、みんなボックスルンバだったらしいですね。
今はキューバンルンバが主流なんだそうですよ。
で、そのルンバを踊ることになりました。
先生が踊ると、すごくしなやかでセクシーなんですけどねえ。
私の踊りはねぇ…

(2009.04.28 10:24:34)

 Re:もう少しね~(04/26)   ターミ姉 さん
dandyママさん

爺様が表紙になると、それだけで嬉しいですね。
どちらにしても、ほぼ思っていたのに近い路線なので、
よ~く考えて検討したいと思っています。

今回の本は、介護経験のある方にも読んでいただけたらなあと思います。
結構大変なのに、妙に懐かしいんですよね…介護の思い出って。
もちろん介護を必要とする前の、楽しい思い出もたくさんあるわけですし。
今はまだ愛犬が若くて元気な飼い主さんも、介護の真っ最中の飼い主さんも、
楽しんで読んでいただけたら、本当にうれしいです。

ダンスも、今ならまだ上達出来るような気がするんです~
出来ることはどんどんチャレンジしていきたいです。
あとで、「ああすれば良かった、こうすれば良かった」
って不満たらたらの婆さんには(どこかにいる)なりたくないですもん。
カッコ良いババアを目指している私としては、少々筋肉痛になっても
まだまだ頑張りま~す。
(2009.04.28 10:39:15)

 Re:お久しぶりです!(04/26)   ターミ姉 さん
むーさん

お久ぶりです~
そちらの生活には、だいぶ慣れましたか?
お忙しいのかなあと思っていました。
お元気そうで、良かったです。

ハイ、本は多くの方に助けていただき、そして迷惑をかけながら進んできました。
お陰様で、だんだん形になりつつあります。
あとは出来るだけ中身をチェックして、後悔のない出来になるよう、もうひと頑張りです。

爺様の本は、ず~っと前から考えていました。でもきっかけがなくて
実行出来なかったんですね。
それが、キッドの持ってきてくれたいろいろな御縁によって
あれよあれよと進んでしまって…
全ての時期が、来るべくして来た時期だったのだと思います。
そのせっかくの機会を無駄にしないよう、精一杯頑張りたいです。

わんこのご縁ってすごいですね。
いろいろな方にも助けていただきましたが、一強力な助っ人は
なんといってもわんこ達だったのかもしれません。
そもそも爺様がいなかったら、出版社に出向くことは一生なかったでしょうし。

出来上がったらまたお知らせしますので、メッセージくださいね~
どこでも送りますから~
(2009.04.28 10:56:47)

 Re:楽しみです。(04/26)   ターミ姉 さん
あやのさん

だいぶ出来上がって来ましたわ~
自分なりに、出来る精一杯のことはするつもりです。
でないと、お手伝いしてくださった方々にも申し訳ないし、
何よりも爺様に祟られそう。
ブログそのままのノリを全て載せるわけにはいかなかったけれど、
個性はそれなりに出たかなあと。
期待に添えられるよう、一所懸命頑張るわ。

え~私が踊ってるとおかしい?
アラ、意外にも真面目に踊ってるんざますよ。
O型凝り性だから、ある程度形にならないと気が済まないので
ガシガシ踊ってます。
才能ない分、神様はちゃんと健康と体力をくれたのよね。
だからそれに感謝して、チャンスはどんどんいただこうと思ってます。
あやのさんもどお?

お笑い系かい~?
ま、シリアス系じゃないわな~
だって人生楽しい方が良いもん。ネ!
(2009.04.28 17:57:22)

 Re:2種類(04/26)   ターミ姉 さん
ぷりさん

表紙、どちらも明るいイメージなのが良いと思うわ。
イラストはねぇ、可愛いよ~
実物より可愛いかも…でも爺様も可愛いとこあったからね。

Yさんのジャズ振り…いやあ、私はなんちゃっての極致だから
逆に良いのかも。
でも同じような癖で、やっぱりおかしいところもあるわ~
ジャズとバレエと両方出来たら、きっと完璧よ。
一つ事が出来ないから、いろいろやるのだ~
(2009.04.28 19:41:44)

 Re:いよいよですね(04/26)   ターミ姉 さん
ワンコのかあさんさん

そうですね、私も写真が大きい方がインパクトがあって良いかなと思います。
でもなんだかそれらしくなってきて、嬉しいです~

書きながら自分で介護の思い出を振り返ると、「未熟者だなあ」と思います。
でも私などでも、一所懸命にやることで、楽しく介護を卒業出来たことを
お伝え出来ればな、と考えています。

かあさんの教えも、介護の先輩からの言葉として、ちょこっと書いてありますよ~
今まで、介護のノウハウを教えてくれた本はありましたが、
先輩からのちょっとしたアドバイスって、ありそうであまりなかったですよね。
いろいろな人の役に立ってくれれば良いなあ。

今だから出来ること。介護もそうですよね。
そう考えると、介護もダンスも同じかも。
あとでぐずぐず不平不満を言わないよう、その時出来ることは
チャンスを無駄にせず、楽しみながらチャレンジしたいです。




(2009.04.28 19:51:14)

 ラブ爺様・・・   ベルグ0211 さん
復活ですね~
素敵な本になりそうです。(^^♪

本が出来るまでは大変みたいですが、その分ワクワクもいっぱいですね。
表紙のサンプル、どちらも捨てがたい!(-_-;)
私的には・・・右が有利かな~
ラブ爺様の写真がデカイから~

ターミ姉様、あまり無理をされないようにしてくださいね。ヽ(^o^)丿 (2009.04.28 22:36:31)

 すごーい!!   りえ さん
着々と完成に近づいていますね。
途中経過が見れると確実に進んでるんだなぁと感激です。
イラストはかわいくて写真は味があってすごく素敵。楽しみ~。 (2009.04.29 02:18:04)

 Re:ラブ爺様・・・(04/26)   ターミ姉 さん
ベルグ0211さん

はい、ラブ爺は不滅です。(私の中では)
どうしても爺様のことは、何か形に残してやりたくて

と言うか、爺様が「残りたいのじゃ」と言った気がして。

そうですね、私も写真がデカイ方が良いかなと思っています。
最初の私の構想では、表紙いっぱい「爺様の顔」でしたから
それに近いのが良いですね。
こんな感じの本になりそうですよ。

GWは特に行く所もないので、ちょうど良かったかもしれません。
念入りに校正をして、時々踊って息抜きをして、ちょっくら頑張りま~す。

(2009.04.29 16:29:50)

 Re:すごーい!!(04/26)   ターミ姉 さん
りえさん

ハイ、進んではいま~す。
形になり始めてくると早いですね。
いろいろな方々のご協力を得て、ここまで来ました。
ヘンテコなものにならないよう、最終チェックをきちんとしたいと思います。
出来上がったら見てみてくださいね~

(2009.04.29 16:34:07)

 待ち遠しいです。   チャム・リム・Y さん
わぁ~本になってる~(笑)
すごいですね!
ポスターなんかもあるんだぁ~
作家さんだ!
ぜひ、我が家にも一早くお届け下さいね!

実家で飼っていたグーグー(雑種君)は3ヶ月寝たきりで介護になりました。
夜中1時間半おきに起こされても・・・
真冬の夜中に抱っこしながらお散歩させたりしても(前脚だけ動いていたのでそこだけ土に付けて)
それでも全然イヤじゃなかったんですよね~
何とか苦しまずになるべく生きて欲しい・・・って、願ったものでした。
チャムは・・・もっと介護させてほしかったなぁ~
最後までヨロヨロしながらもオシッコ・ウンチしてくれたし。
もっと我がままいってくれても良かったのに・・・
最後まで迷惑かけずに逝ってしまいました。
チャムらしいなぁ~と父が涙してましたっけ。
どのコも、状況を受け入れてますもんね。
人間なら介護して貰ってたって、文句たれますから。
爺様は、ターミ姉ちゃんに何かを託すために、指示してらっしゃったんじゃないでしょうか?
爺様は予言してたんですよ~
キッド君が来ることを!
今から、本の完成が楽しみです。

素敵~ラテンダンスですか?
・・・って事は、腰をグルングルンと回すんですか?
めっちゃ、ウエストくびれてませんか?
もう、私なんか・・・
おばさんだけど幼児体型の様に腰がくびれてないし、下腹出てるし(ここはオバハン)
羨ましいなぁ~
ダンス出来る人って!
衣装もヘソ出しですね?
近かったら、教えて頂きたいです。
また、衣装着た姿をブログで見せてほしいなぁ~ (2009.04.29 19:50:04)

 Re:待ち遠しいです。(04/26)   ターミ姉 さん
チャム・リム・Yさん

は~い、お届けします。
と言うか、送りつけま~す。爺様の投げた「売れ売れボール」とか
ボコンボコン当たっていませんか?
リム蔵さんが取っちゃったかな。

表紙が出来あがってくると、それらしくなってきますよね。
私自身も楽しみにしています。
爺様が喜んでくれると良いなあと思いつつ…

粘りに粘って人間をこき使うのも、人間の手を煩わせることなく
静かに去ってしまうのも、どちらも親孝行だと思います。
どちらになるかは、ちゃんとわんこ達が選択しているのかもしれませんね。
私は、爺様があんなに長生きするとは全く思いませんでしたもの。
でも、体力のある私なら、出来ると思ったのでしょう。
そして、「大型犬は長生きなんが出来っこない」と甘く見ていた私への
お説教だったのかもしれません。
おかげで私は多くの事を経験し、学ぶことが出来ました。
もし爺様が、もっと早くに、そしてさっさといなくなってしまったら、
私は何も学習しなかったかもしれません。
「ちゃんと勉強するのじゃ。その代り、助っ人をしてくれそうな人を
たくさん連れてきてやるわ」
だったのかなあ。

本を書くところまでで、取りあえず爺様の介護は合格点をもらえるかなと思っています。
でもここで終わらないのが、爺様ですね~
「次は違うタイプの問題児じゃ」
それでキッドが来たのでしょう。今回も、
「頑張るのじゃ。また助っ人を連れてきてやるのじゃ」
と言っているような気がします。

ダンス、実は超初心者なんですよ~パーティはほとんど無謀です。
でもお誘いがあったので、出ることにしました。
校正が終わった頃から、地獄の特訓だ~
あ、ウエストはあんまりくびれてないです。全部ぺしゃんこなだけです。
先生は、ボン・キュ・ボンなんですけどねえ。
(2009.04.29 22:48:08)

 うかうかしてたら・・・   char-rin さん
うっかり仕事なんかしてたら出遅れてしまいました。

本、二冊(上、下)セットかと思いました。
どっちも捨てがたいですね~。
もう少しで本物になるんでしょうか・・・。
早く見たいです~。

レオン君、ランで遊べるほど復活したんですね。よかった、よかった。
きぃちゃんは新しい遊びを開発したみたいだし、姉さんはダンスに勤しんでるし・・・。
私くらいか、食っちゃ寝、食っちゃ寝してるのは・・・。
ナンだか最近またストレスが溜まってきた感じです。
またヘタレ会で発散させないと・・・。
本の完成祝いは盛大にしましょうね~。 (2009.04.30 00:14:08)

 Re:うかうかしてたら・・・(04/26)   ターミ姉 さん
char-rinさん

いやいや~爺様本が上下2セットだったら、くどくてくどくて…
読んだ方が、呪いにかかったようになってしまうと思います。なので一冊で…
でも結構厚い(暑苦しい?)本になりそうです。せっせとダイエットしたんですが
くだらないエピソードが満載なんですわ。
いくつか入れられなかった、若かりし頃のエピソードもあります。
でも介護がメインなので、そちらの話を優先しました。
出来あがってくるとワクワクしてきますが、反面出版されたらドキドキかも。
どんな反応かなあ、楽しんでいただけるかなあと…

きいちゃんの新しい(?)遊びは、よろしくないです~
女の子を怒らせて、追いかけてもらうなんて…
凛ちゃんにも仕掛けていましたよね。凛ちゃんは怒るだけでしたが。(大人の女は、馬鹿馬鹿しくて
やってられませんよね~)

私も、踊ってないとストレスが溜まりそうなんですわ。
気候の良いうちに、ヘタレ会しましょうね。
出版記念の会もしたいとは考えています。お世話になった方々をご招待もしたいし。
わんずも交えて、皆さんと交流出来たら良いですね。


(2009.04.30 10:19:43)

 素敵!!   Hiroko さん
本当に着々と進まれていますね。
素晴らしいです。
本が出来あがるのが楽しみで仕方ありません。

私は介護の入口を経験しただけですが、それでもとても色々なことを
学びました。
明るい介護を心がけ、満足の行くものではなかったにしろそれなりに
頑張れたのは、ターミ姉さんはじめ、先人の方々の知恵や苦労が
あったからこそです。
本当にありがとうございました。

私もこれから自分に出来ることを少しずつ形にしていきたいと思っています。
ご一緒できることがありましたら、どうぞよろしくお願いしますね。

泣いてもいい、多少くじけることがあってもいい。
目指せ!明るくオシャレな介護生活!!です。

(2009.04.30 16:53:15)

 Re:素敵!!(04/26)   ターミ姉 さん
Hirokoさん

はい、お陰様で進んでおります。
Hirokoさんの写真も、お名前も、しっかり拝借しました。
いろいろな方の力を借りて出来上がる本なので、私自身も
本当に楽しみにしています。
出来上がったら、早速送りますね。

介護って大変なんだけど、でもこれを経験出来るって幸せな事だと思います。
もし介護を経験しなかったら、私には「いとおしい」と言う
本当の意味が分からなかったかもしれません。
いとおしさがわかると、くよくよメソメソしていられないですもんね。
「明るい介護」教、広まってほしいです。

RubyさんとHirokoさんの介護ライフは(なぜか横文字)、
「おしゃれ介護」という、これまた新分野だと思います。
そしてこれは、誰でも出来るものではありません。
HirokoさんとRubyさんのコンビだったからこそ。
それぞれが、それぞれのライフスタイルに合った、一番良い形で介護をする。
これって素晴らしいですね。
きっと、どこかでおしゃれなわんこと飼い主さんが、Hirokoさんの介護を
参考にしながら、素敵な介護生活を送ってくれることでしょう。

(2009.04.30 21:22:24)

 Re:本のこと、きいちゃんのこと、その他あれこれ(04/26)   ワンズママ さん
はじめまして。ラブ爺さん存命の頃よりときどき拝見しております。出版楽しみにしております。ところで、ひとつお伺いしたいことがありまして・・。我が家のわんこは10、11,12歳なのですが、ワクチンの弊害を考えここ3年ほど、接種していません。かといって少し不安もあります。爺様はどうなさっていたのでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 (2009.05.01 12:34:26)

 Re[1]:本のこと、きいちゃんのこと、その他あれこれ(04/26)   ターミ姉 さん
ワンズママさん

訪問、ありがとうございます。ラブ爺の頃からいらしていただいて嬉しいです。
ワクチンですが、爺様は13歳くらいからしていませんでした。
そしてここだけの話ですが、狂犬病も猶予書を書いていただき、
やりませんでした。
どのようなライフスタイルかにもよると思いますが、爺様の場合は
アウトドアにはあまり縁がなかったのと、病院も注射も大嫌いだったので、
リスクが全くない事は承知のうえで、しませんでした。
ワクチンの弊害を気になさっているという事は、きっと本村先生の
「フレンドからの遺言状」(文芸社)はお読みになった事と思います。
ラブ爺の頃はこのお話は知りませんでしたが、現在この本を読んでから、
キッドの予防注射についても考慮中です。
キッドは1年8か月予防注射をしていません。今度狂犬の予防接種がありますので
(これは法定なので、現時点では若い子は仕方がないと思います)
その時に獣医さんに相談してみようと思っています。

もしワンズママさんのわんこ達が、まだまだ元気でアウトドアの遊びなども
たくさんなさるようでしたら、抗体検査をして必要なものだけを接種するのも
一つの方法かもしれませんね。
(2009.05.01 15:59:26)

 赤いチャンチャンコ   ♪メアままたん さん
だんだん形になってきましたね。
表紙、皆さんが言うとおり赤の方が私も好きかな
赤いチャンチャンコを着た当時16歳のラブ爺が
すごく印象的でした。
そして、その年齢に超ビックリ!!でしたよ!
だからラブ爺には赤い表紙が似合うかな♪
イラストラブ爺お顔周りが白くて可愛く
描かれてますね

ブログやってて良かったと思います。
先輩ワンコの介護を見させてもらって
いろんなアイディも教えてもらって
そして今度はラブ爺の本
楽しみにしてますね~
(2009.05.01 21:11:35)

 Re:赤いチャンチャンコ(04/26)   ターミ姉 さん
♪メアままたんさん

はい、お陰様で形になってきましたよ~
表紙は、皆さんのご意見も取り入れて、写真が大きい方にしました。
あの顔が大きく出てると、インパクトありますもんね。
そう言えば、爺様が初めて買った洋服(?)は、あの赤いちゃんちゃんこでした。
その後あのちゃんちゃんこは、爺様亡きあとたんごさんという
黒ラブさんが病気で寒そうだったので、譲って着ていただきました。
メアたんも、16歳になったらちゃんちゃんこどうですか?
ピンクのとかあったら、似合いそう。

イラストの爺様は、ほのぼのしていて可愛いです。
ちょっと悪ぅなんだけど、憎めない。そんなシニアのいとおしさが
良く出ていると思います。
楽しいイラストのページもあるので、楽しみにしていてくださいね。

私もブログをやってて良かったと思います。
そもそも、ブログをやっていなかったら、爺様本を書くことはなかったでしょうし、
キッドもここにいなかったかもしれません。
「犬が大好き」と言うキーワードで、たくさんの人たちと
良い意味で繋がれた事は、すごく良かったと思っています。
ネットも良い方向に働くと、とても大きな力になりますよね。

(2009.05.01 22:30:50)

 ナイスなサブタイトル   Purdy さん
「あかるい老犬介護のすすめ」いいなぁ。メインタイトルにしてもいいくらい好きですね。
ホタパパさんとこで、はじめて拝見したときの、介護につきまとう暗いイメージをくつがえすような、明るい写真の数々から受けた印象そのままです。

挿絵もいいですね。こりゃますます出来上がりが楽しみです。今読ませてもらって、ハーディが介護の必要なお年寄りになる頃に、またじっくり読ませてもらいたい。きっとそんな本だと思います。 (2009.05.02 16:40:22)

 Re[2]:本のこと、きいちゃんのこと、その他あれこれ(04/26)   りーしぇんか さん
ご丁寧なアドバイスをいただきましてありがとうございました。私も12歳半の長男の狂犬病相談してみることにしました。ワクチンも受けないリスクはありますが、やはり様々な負担のことを考えると迷うところですね。
私事ですが、4年間休んでいたブログを再開することにしました。彼らの時間の速さを考えると少しでも思い出を残しておきたくて。また、お邪魔しますね。
(2009.05.02 21:02:11)

 Re:ナイスなサブタイトル(04/26)   ターミ姉 さん
Purdyさん

いやあ、タイトルは一応あれこれ考えたんですわ。
やっぱり一番大事な部分なので、あんまり過激なのも良くないし、
意味が分からないのも良くないし…
それで自分は何が言いたいのかと考えて、結局サブタイトルを入れることにしたんです。
「あかるい」をひらがなにしたのも、ちょっとやわらかくなるかなあと。
あんまり深刻な感じがしたり、ハンカチが必要な雰囲気だと
手に取ってもらえないかもしれませんもんね。

Purdyさんみたいに読んでいただけたら、それが一番嬉しいなあ。
介護の前に、介護の最中に、そして介護の後に…
そして、わんこを「いとおしい」と感じていただければ、最高です。 (2009.05.03 08:34:57)

 Re[3]:本のこと、きいちゃんのこと、その他あれこれ(04/26)   ターミ姉 さん
りーしぇんかさん

そうですね、ぜひご相談なさってみてください。
12~13歳って微妙なお年頃な事が多いです。ここを超すと
長生きするみたいですよ~
ワクチンは、使い方しだいなのかもしれません。
若くて活動的な子には、ある程度必要でしょうし、かといってシニアに
種類の多い混合ワクチンはどうなのかなとも思いますし。
ケースバイケースで、飼い主が面倒がらずにベストな方法を選んであげたいですね。

ブログを書くのはお勧めです。私も、爺様の晩年記録を残そうと思って始めました。
そのおかげで、いろいろなご縁が出来ました。
時々覗きに行きますね。
(2009.05.03 08:43:48)

 Re:本のこと、きいちゃんのこと、その他あれこれ(04/26)   ジーニー&ガスパードパパ さん
 本の完成が近づいた様で何よりです。
 私も本、購入希望です。
 >12~13歳を超えると....
私たちもそう考えています。まわりのラブ知人を
 見ていてももうだし....

ちなみにジーニーが12歳5ヶ月です。
 最近はちょっと心臓が弱ったかなあ?
 (息がハーハーいっているときがちょっと
  多いかな?と感じています。)
 と思う事はありますが、健康なのでこのまま
 がんばって欲しいと思います。
 ジーニーがリュウマチになったときは介護を
 覚悟しました。
  が、幸いにして歩けるまで復帰したので
 このまま自然に楽しく暮せたらと思っています。

 そういうわけで爺様の本参考にさせて頂きたい
 です。
 
  (2009.05.04 08:18:06)

 Re[1]:本のこと、きいちゃんのこと、その他あれこれ(04/26)   ターミ姉 さん
ジーニー&ガスパードパパさん

ありがとうございます。
出来上がったら、一足お先にお送りしますね。

12、3歳って、鬼門みたいなところがありますよね。
それを超えて、無事に13歳14歳あたりまでくると、だいたいは
自然体なようですが…

ジーニーさん、特に持病がなければ何よりです。
年相応の老衰は仕方がないですけど、出来ればそれがスローペースであって欲しい。
こまめにチェックを受けるもよし、徹底的に免疫力アップをはかるもよし(私はこちらでした)
その子に合ったように、ケアをしてあげたいですね。

わんこは、人間のように、病気になったからと言って、
別に生き方を変えたりはしないんですよね。
年を取って出来なくなることがあれば、それを受け入れて淡々と過ごしているように思います。
だから何が起きても、人間がペースを崩したり、動揺したりしないように
どんと構えていてやりたいです。
なかなか難しいですけど…
(2009.05.04 09:59:48)

 楽しみぃ~~   ラブドル さん
着々と進んでますね。
とっても楽しみです。
表表紙、ラブ爺のドアップが好きです。あくまでも私の趣味ですが。

そうそう、今日はお誕生日ですね。
おめでとうございます。
いぬたまくんからのプレゼント、素敵です。
キッド君に色合いが似てます。 (2009.05.04 14:08:06)

 お誕生日おめでとうございます   シルク さん
大変ご無沙汰しています。バンコク在のシルクです。
時折、ブログ読み逃げさせて頂いていました。
お元気そうで何よりです。

ラブ爺さんのご本、着実に前進していますね。
完成、楽しみにしております。
ぜひ拝読させて頂きたいです。

ラブ爺さんの足元にも及びませんが、うちの一番上のゴールデンが2月に15歳目前で旅立ちました。
暫く呆然自失していましたが、最近、漸く、彼との生活を記録に残しておこうという気持ちになり、また少しづつブログに書き始めました。
でも、昔の写真を見ていると止まらなくなって、写真を見るだけで書くまでの作業に進まない...

これからもどうぞ宜しくお願いします。

最後になりましたが、お誕生日おめでとうございます。
素晴らしい一日を!
(2009.05.04 15:54:35)

 Re:楽しみぃ~~(04/26)   ターミ姉 さん
ラブドルさん

ありがとうございます。
ラブドルさんも登場しますので、見てくださいね~(旅行記で)

私としては、このどアップの写真が一番ラブ爺らしいので
表紙はこれ以外あり得ないと思っていました。
たぶん、ホタパパさんにとっても、会心の出来だったのでは…
手前味噌ですが、こんな顔の老犬は見た事がありませんもの。

誕生日、お出かけどころか今日は朝からシコシコ校正です。
「真面目にやるのじゃ」
と後で監視している黒いシトが見えるので、サボれないです。
変な誕生日です。

でもありがとうございま~す。
いぬたま君のプレゼント、キッドが自分のおもちゃと勘違いして狙っているので
隔離してあります。
(2009.05.04 17:55:26)

 Re:お誕生日おめでとうございます(04/26)   ターミ姉 さん
シルクさん

ご無沙汰です~
バンコクはいかがですか?ちょっとゴタゴタがあったようですが、
一般の人たちの生活には変わりないのでしょうか。

ラブ爺本、最後の校正に入ってきました。
今日も朝から見直しです。
爺様に脅されているようで、サボる事が出来ません。
真面目な誕生日になってしまいました。

よろしければ、本はどこにでも送りますので、ご住所を教えてくださいね。
またお知らせしますね。

ゴルさん、亡くなってしまったんですね。
そうですよ、記録をぜひ残してあげてください。
写真が整理しきれない倍ほどあると言う事は、きっと楽しい思い出がたくさんあるのでしょうね。
ゴルさんも、喜びます。

ありがとうございます。
そんなわけで、いぬたま君の小さいテーブルにしがみついている誕生日です。

こちらこそ、どうぞこれからもよろしくお願いします。

(2009.05.04 18:08:01)

 すすんでる~!   Oriver さん
おぅ!だいぶと形になってきましたね♪
ターミ姉ちゃんの文章はおもしろいので楽しみです。
うちの連中は親孝行なのかあまり介護もしないうちに
あっというまに虹の橋を渡っていってしまいましたので苦労しませんでした。
でもそのぶん心残りがあります。
ココはどんなふうになるのかなぁ?今から心構えだけはしておこうと思ってます。

キッドくんは追いかけられるのが趣味?
ぜひココを怒らせてやってください。追い掛け回すかなぁ?
気が強いのか弱いのかわからんちんな奴です。


ラテンダンスパーティに出場ですか!
ラテンは私も好きです。もっとも踊れませんけど^^;;。
ダンス自体は好きでダンス映画なんぞはほとんど見てますぞ。
その中でも好きなのは「ダーティダンシング」ってやつです。ご存知かな?
その影響かサルサなど踊ってみたいですわ。
 
(2009.05.06 21:09:26)

 Re:すすんでる~!(04/26)   ターミ姉 さん
Oriverさん

は~い、大分進んできましたよ~
GWだと言うのに、ここ3日くらいはほとんど座りっぱなしで、
シコシコと校正に励んでいました。
なにせ不慣れなので、時間ばっかり食って効率の悪い事悪い事。
でも明日が締め切りなので、今日送りました。
ちょっくら休憩です。

Oliverさんちは、みんな親孝行なんですね。
ウチは、先代も長生きして(15歳)半年介護をさせてくれました。
でも、大型犬のラブ爺があんなに粘るとは思いませんでした。
要支援から数えたら、1年以上お世話したことになります。
心残りがないとは言えませんが、その時出来る事はしてやれたかなと…
そう言う意味では、これも親孝行ですね。

キッドは、気の強い女の子にいじめられるのが好きみたいです。
でも本当に強い子だと太刀打ち出来ないので、適度に怒って追いかけまわしてくれる子が
好きみたいです。
それと、ヘタレ度数が同じくらいな子が良いみたいですよ~
ココちゃんも、良いと思うんだけどなあ。

ラテン、好きですか~?
でも私は、実はラテンの事はあんまり知らないんですわ。
あ、でもダーティダンシングは聞いた事があります。
サルサは出来ないんですよ~
本当はアルゼンチンタンゴもやってみたいんですが、パーティでは
ルンバで出ます。(チャチャだと早いので、きちんと踊れない)
バレエの経験を生かして、振り付けをしていただけるそうなので
楽しみにしています。
本が出来たら、特訓ですわ。
なんか、遊んでばっかりいますね~
(2009.05.06 21:56:26)


© Rakuten Group, Inc.