739286 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラブ爺とターミ姉の言っちまいな!!

ラブ爺とターミ姉の言っちまいな!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

プロフィール

ターミ姉

ターミ姉

コメント新着

 ターミ姉@ Re[1]:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) エミリさん そうなんですよね~ 私な…
 エミリ@ Re:人の迷惑を顧みない人間達 こんなに発展してるネット社会ですから、…
 ターミ姉@ Re[1]:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) なかちゃんさん やっぱリ来ますか~ …
 なかちゃん@ Re:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) 来ます 来ます 迷惑メール! そう そ…
 ターミ姉@ Re[1]:正月気分もおしまい(01/08) DOGLABさん こちらこそよろしくです。 …
2010.09.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

きいちゃんは、キリン歩きです。
ラクダ歩きとも言います。本当は、何とか歩行って名前があるんですけど、忘れました。
要するに、右手右足・左手左足が同時に出る歩き方です。
人間だったら、不自然な歩き方ですね。

爺様時代、私は4本足動物の足の出し方など気にした事もありませんでした。
動物は、皆自然に勝手に歩くものだと。

でも、親戚オフ会の時に、どなたかに言われたんですね。
「きいちゃんは、ラナママと同じだね~」
何の事かなあと思ったら、歩き方なんですわ。

言われて見てみると、ラナママの歩き方は右手右足同時に出るタイプです。
ちょこちょこ歩くと、とっても可愛い。

じゃあ兄弟皆そうなのかと言うとそういうわけでもないらしく、普通に交互に足を出す子も
います。
きいちゃんは、完全にママ似のキリンちゃんでした。

それで考えたんですけど、きいちゃんがウチに来たばかりの頃、それはそれは
階段の昇り降りがヘタクソだったんですね。
あまりにもヘタクソなので、びっくりしてしまいましたが、それは膝蓋骨脱臼のせいかな
とその時は思っていました。

もしくは、あまり階段昇降の経験がないのかなと。

それもあったのかもしれませんが、今思うとキリン歩きのせいだったのかもしれません。

だって、片側づつ出していたら、怖いじゃないですか。
特に降りるのは、人間だったら絶対出来ません。

でも何度も日常の中で昇り降りしているうちに、今では階段の達人(犬)になりました。

で、つい先日ターミ兄が言ったのですが、
「きいは、歩く時はキリンだけど、小走りになるとちゃんと普通に足が交互に出るね」

それで、散歩の時に確かめてみました。
なるほど、歩くスピードを速くすると、足の出方が違う。

どのくらいのスピードで変わるのかはわかりませんが、人間が走るくらいのスピードに
なると、どうも変わるらしいです。

それは、最初からそうだったのか、階段昇降で鍛えたら変わったのか、定かでは
ありませんが、犬って歩き方を変えられるんですね。

ちょっとした発見です。(って知っている方にとっては当たり前かもしれませんけど・・・)

イケメンでしょ?


良かったら・・・
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.05 22:34:28
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 きいちゃんの頭、一休さんみたいでかわいい!   ティオ松 さん
キリン歩きってどんな感じなんでしょう?
一目で違うとわかる感じなのでしょうか?

超大型犬は馬の様にパッカパッカ(という音が聞こえるように)
歩くような気がしますが、あれがキリン歩きなのかな???
今度からお散歩中に他のワンちゃんの歩き方を気にしてみようっと♪
しかし動体視力が必要とされますね、見切ることが出来るかな・・・?

家のMシュナはぜんまい仕掛けみたいに、脚だけ動かして歩きます。体はほとんど揺れません。
赤ちゃんが押して遊ぶカタカタ車(古い?)みたいなんですよ。
(2010.09.05 23:16:40)

 Re:きいちゃんの頭、一休さんみたいでかわいい!(09/05)   ターミ姉 さん
ティオ松さん

私も知らなかったんですけど、いろいろあるみたいです。
で、こんなの見つけました。
http://mphot.exblog.jp/5696368/
(記事に貼れよって)

ラクダ君が、実践してくれてます。
これによると、
「右前肢と左後肢、左前肢と右後肢がペアになって同時に着地・離地する「斜対歩」と、右前肢と右後肢、左前肢と左後肢がペアになる「側対歩」とがある。」
そうです。
そうだ、側対歩でした。

良く知りませんが、普通のわんこは斜対歩が多いとか。
言われて見ていると、ふ~~~ん、とわかります。

でも小さい子は見づらいかなあ。
観察すると面白いかもですね。


(2010.09.05 23:29:03)

 茶々もだよん♪   char-rin さん
茶々も、側対歩で~す。
そして、やはりちょっと早めに歩くと斜対歩になります。
最初、私は歩き方がヘンなので、どこか異常なのかと思い、病院に連れていきましたよ~。
これは異常ではなく、ワンコの歩き方のクセなのだと説明されたような気がします・・・。

でも、カワイイ歩き方ですよね。

茶々はラブなのに頭の形が平らではなく、真ん中が凹んでいる感じなんです。
横についた時の影法師を見ると、ハートの上のほうみたいな頭があの歩き方のせいで左右に揺れてとってもらぶりぃです。
最近は、なかなか思うように歩けなくなってきましたけれど、やっぱり側対歩で歩く姿は可愛くて大好きです。

ふふふ、きぃちゃんも側対歩か~~。
気が付かなかったよ~。
今度ゆっくりみてみよう。 (2010.09.06 20:22:05)

 気づきましたぁ!?   Oriver さん
きいちゃんもいろんな歩き方するんですね。

ココは普段は側体歩ですがやはり早足になると斜対歩です。階段は斜対歩で登りますよ。
面白い事に草むらなどの障害物があるところはゆっくりでも斜対歩です。

まぁ、器用に使い分けてるってことですね。
おいてけぼりをくらうとそれこそドドドッって音立てて走ってきますが。
  (2010.09.06 21:34:03)

 Re:茶々もだよん♪(09/05)   ターミ姉 さん
char-rinさん

おっと、茶々君もなんですね。気が付きませんでした。
なんせ茶々君、ゆ~っくり歩いて梅酒などをお飲みになってらしたので…
と言う事は、茶々君の親戚や兄弟にも同じような歩き方の子がいるかもなんですね。
面白いですよね~使い分けなんて面倒だと思うんだけどなあ。

人間は普通この歩き方はしませんが、剣道や居合ではしてますね。
そう言えば、合気道でもこの足の運びをすることがありました。
居合から来ているものがあるからなんでしょうけど、刀をもって交互に足を出したら
自分の足を切りますもんね。

人間がするとロボットみたいで変ですけど、わんこは可愛いです。

茶々君の横顔シルエット、見たいです。
わんこって、アタマもお尻もみんな可愛いけど、それぞれの特徴がまた可愛いんですよね。
(人間の特徴は興味ありませんが)

今度側対歩の子を一斉に歩かせたら、面白いかも~
どの辺の早さで切り替えるのかも、知りたいんですわ。
動画に撮りたいですね。 (2010.09.06 22:07:39)

 Re:気づきましたぁ!?(09/05)   ターミ姉 さん
Oriverさん

あ、ココちゃんもですか。
確か、誰か兄弟でもいましたよね。皆が皆ではなかったような…

でも使い分けてるのは気が付きませんでした。
階段で側対歩はちょっと無理だろうから、階段だけ変えているんだろうと思っていたんですわ。
そしたら、速度でも変えているんですね。
障害物はどうなんだろう。今度注意して見てみますね。

ドドドドっと音を立てる時は、何歩きなんでしょうねえ。
お馬鹿走りの時は、前後で分けてる気がします。(でないとダッシュがきかない?)

考えてみたら、4本足ですから人間よりはバリエーションも多いはずですよね。

(2010.09.06 22:13:34)

 Re:キリン歩きのきいちゃん(09/05)   ラルママ さん
きいちゃん、キリン歩きなんですね~。
ピレも同じ側の前足、後足が同時に出ます。
たぶんピレはほとんどキリン歩きだと思うのですが・・・
そうか、だからルークも階段の昇りがなんだかぎこちないんですね~笑
走るときもだんだんワケがわからなくなってウサギが跳ねる時のような
走り方になってしまいます。
犬の歩き方にもそれぞれ個性があってよくよく見てみると面白いですね~♪ (2010.09.07 17:48:03)

 Re[1]:キリン歩きのきいちゃん(09/05)   ターミ姉 さん
ラルママさん

やっぱり大きい子は側対歩なんでしょうか。
そう言えば、ラクダもキリンも大きいですもんね。
調べて見でば、いろいろ理由などもあるのでしょう。
今まで、わんこの歩行の仕方なんて考えてみませんでしたが、
でもチワワとセントバーナードなどでは全く大きさが違うんですから、
違っても不思議はないですよね。

ルーくんが、だんだんわけがわからなくなって…というのは超可愛いと思います。
大きい子って、自分の体を持て余しているというか、把握してないことが
あるじゃないですか~
そこがとっても可愛いと思うんです。

側対歩では、階段は無理ですよねえ。
きいちゃんは、階段では交互に出しています。
多分、経験して自分で考え直したんでしょう。
来たばかりの頃のヘタクソさ加減は、ハンパじゃなかったですもん。
でも自然に学ぶのは、やっぱりわんこだからなんでしょうね。



(2010.09.07 23:21:34)

 スキップ   tikilove母 さん
きぃちゃんどんどん見るたびにかわいくなってる~♪
側対歩なんですね~。うちはラナもテトもそうでした。
テトの時は昔あった紐で引っ張るとカタカタ歩くお人形に似てて「てとてと歩き」って言ってました(笑)

ラナもテトも階段のない家で育ってるので、初めて2階に上がったときは降りてこれなくなりました。
ラナは早足になるとき(斜対歩)になるとき足がこんがらがるみたいで、スキップしてます♪

左の楽天の広告って私が見たものが出てくるんですね。
はじめわからなくて、わ~~ターミ姉ちゃんとなんて趣味一緒なの~♪♪なんて勝手に思い込んでました(笑)

思わず色んなものここで買ってしまってます♪
犬のプールも~♪♪ (2010.09.09 15:47:54)

 Re:スキップ(09/05)   ターミ姉 さん
tikilove母さん

きいちゃんは、かなりかわゆくなったと思います。
どこかを歩いていても、すれ違う人に「可愛い~」なんて言ってもらえます。
でも、これが本来のきいちゃんなんですね。
それにとても賢い。「訓練」よりも、「会話」で理解するタイプです。
爺様に比べたら、全然手がかからないです。
たまに私以外の人に唸りますが、気を付けていればかなり直りました。
ココちゃんも私に唸ったので(お風呂上り、別人だと思ったらしい)
クセでもあるのかもしれませんね。

側対歩は、ラナママ系統のようですね。カイくんが歩く時は全然気が付きませんでした。
指摘されるまで側対歩の事を知らなかったので、どうしてこんなに階段の昇降がヘタクソなのか
わかりませんでしたが、知って納得です。
今では上手に使い分けているようですよ。こんがらがることもないようです。
たまにこけてますが。

楽天、買い物履歴のサービスをつけたんですね。
私も結構利用します。
楽天にうまく乗せられてる気もしますが…



(2010.09.09 21:53:15)

 き~様   Tinako/Yoko さん
しかし、きれいなお顔立ちのき~様ですね~ (2010.10.15 20:50:57)


© Rakuten Group, Inc.