739323 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラブ爺とターミ姉の言っちまいな!!

ラブ爺とターミ姉の言っちまいな!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

フリーページ

プロフィール

ターミ姉

ターミ姉

コメント新着

 ターミ姉@ Re[1]:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) エミリさん そうなんですよね~ 私な…
 エミリ@ Re:人の迷惑を顧みない人間達 こんなに発展してるネット社会ですから、…
 ターミ姉@ Re[1]:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) なかちゃんさん やっぱリ来ますか~ …
 なかちゃん@ Re:人の迷惑を顧みない人間達(01/11) 来ます 来ます 迷惑メール! そう そ…
 ターミ姉@ Re[1]:正月気分もおしまい(01/08) DOGLABさん こちらこそよろしくです。 …
2011.01.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

きいちゃんは、トイレが近いです。

朝、ご飯の前にトイレに行き(早くご飯が食べたいので、この時点では散歩は
行きません)、それから朝食後、2時間か3時間すると散歩に行きます。
あ、これは今の季節です。
夏は暑いので、ここもトイレ散歩になります。

それから午後、1時~3時に庭でトイレ
5時に夕食を食べる前後に、ミニ散歩庭トイレ(夏場はご飯前に散歩)をし、
7時頃またミニ散歩に行きます。

それから夜寝る前、10時くらいにまたミニ散歩に行きます。

だいたい、日に5・6回はトイレに出ています。
庭でのトイレは、時間を見計らって出してやることが多いですが、それ以外に
きいちゃんがぶうぶう催促して出る事もあります。

とにかく、トイレの回数が多い。

爺様は、基本朝・晩の2回でした。

この差は何なんじゃ?

と思って、考えてみたんですが、別にきいちゃんが膀胱炎なわけでも
何でもないんですね。
きいちゃんは、散歩の時に全てのおちっこを出し切ってこないのです。

なぜ出し切ってこないかと言うと、ヘタレだからです。
どこでも、好きなだけおちっこをする事が出来ないんですね。

爺様はどうだったかと言うと、におい取りはそれほど熱心ではありませんでした。
たいてい、誰かのおちっこの跡を見つけると、ちょっとにおいを嗅いだら
何の迷いもなく上からマーキング

「誰じゃ!わしのテリトリーに、許可なく勝手に跡を残しよって」
と言わんばかりに。
散歩で歩く範囲は、爺様的には全て自分のテリトリーだったのでしょう。
滅多に行かないところでも、怖いもの知らずだった爺様は、ほぼ迷いなく
マーキングをしていました。

だから、30分もしないうちに、膀胱はすっからかんになったのです。
何度足をあげても、一滴もおちっこが出ない。
毎回、散歩が終わるとそういう状態だったので、長時間トイレを必要としなかった
のでしょうね。

ところがきいちゃんは、晩年の爺様のように時間をかけて念入りににおい取り
していますが、その上にじゃーっとマーキングをすることはあまりありません。

マナーとしては良いと思うんですけど、その代わりいくら歩いても、おちっこが
残ってしまいます。
(だからと言って、一度に全部するわけでもないので)

この中途半端な、マーキングもどきのおかげで、きいちゃんはちょこちょこトイレに
行く必要があるのでしょうね。

面倒といえば面倒ですが、爺様と違って、きいちゃんは庭でうんpもしてくれるので
そういう意味では楽です。
爺様は、「ウチではしないのじゃ」だったので、門外にいちいち出なくては
いけなかったのですが、庭に出すくらいなら誰も出来ますからね。
(私の留守中、とうちゃん・かあちゃんでもトイレに出す事が出来ます)

同じラブでも、トイレのパターンはいろいろです。
まあ、人間だっていろんなタイプの人がいますから、同じ事なんでしょうね。

皆さんのわんこは、トイレはどうしてますか?

においは嗅ぐけど
においは念入りに嗅ぐけど・・・

きょろきょろ
たいてい考えて、マーキングはしません

散歩

まあそうとも言えるけど・・・それなら一度に全部すれば良いのにサ。

 

良かったら・・・
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.16 19:45:40
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 さまざま   riri (rophe母) さん
こんばんは!
きーちゃんは足を上げておちっこしますか?
ロフェはしゃがんでおちっこしますし、家の中のトイレでそれこそ何度もおちっこします。
私の興味を引くためにおちっこしてるような感じですよーー
おちっこするたびに「goooood!!!」といちいち褒めるせいだと思われます。
我が家の先代もおちっこは散歩のとき、出し切る、、っていう未去勢オスだったので、
ロフェの頻尿に最初は心配しましたが、楽といえば楽。
でも寝る前のおちっこは、お外に出てしたいらしいです。
どこにこだわりがあるか、ワンコによって違うのが面白いですね! (2011.01.17 00:11:30)

 家トイレ   ♪メアままたん さん
知り合いで台風でも雷でも庭ではしないので絶対外に連れ出さないといけないというラブがいます。
メアたんを飼い始めた頃外でできるようになったら
「えらいね~」なんてさっさと家トイレを片付けてしまったため
シニアになっても家トイレはできなくなっちゃいました
でも庭で、ちっこ、うんPはできたので最期までトイレの大変さは
なかったな~
最期も足腰弱くはならないで急に逝ってしまったのでね

でもメルシーにはシニアになったてからの事考えてずっと家トイレをさせてます。
大型犬用ワイドサイズのトイレシーツが高いのが困るけど
でも雨、夜、寒い時は家トイレは良いです。
昼間は庭でしておいで~って庭に出しちゃうけどね。
(2011.01.17 01:28:49)

 きいちゃんはえらい子♪   ティオ松 さん
きいちゃんはにおいを嗅いでもマーキングしないんですかっ?!
それは驚きです。すごくめずらしいのでは?
なんという紳士っぷりなんでしょう!
うちのチビ男(Mシュナ)は短い足をパッカ~ンと上げてマーキングします。
爺様と同じくお散歩後半では1滴も出てませんが、足はパッカ~ンで気持ちだけ。
でもすごいヘタレなんです。ヘタレのくせに顔の見えないマーキングだけは張り切ってます。せこい男です。

ラブ(♀8歳)は、保護された時重度の膀胱炎だったせいか、異常にオシッコが近いです。
またおもらしの病気もあるので一日何回もオシッコに連れ出し、さらにおもらし処理も。夏は一日中おしっことの闘いです(大げさ)。
それでも最近、お庭でオシッコが出来るようになったので、ずいぶん楽になりました。 (2011.01.17 09:05:58)

 Re:さまざま(01/16)   ターミ姉 さん
riri (rophe母)さん

ハイ、きいちゃんは去勢した時期が皆さんより遅めだったのか、
一応足をあげておちっこをします。
だから、家トイレも考えたんですけど、足をあげちゃうと場所が決めづらいので
結局外トイレになってしまいました。
でも庭で簡単にしてくれるので、その点は楽です。
爺様は家の敷地外に行かないと、してくれなかったので…

tikiの子は、かあさんが「おしっこおしっこ~」を教えておいてくださるので
そのまま引き継ぐと
結構楽なのでは、と思います。
きいちゃんは空白時間が長かったのですが、なんとなく覚えていたのか
「おしこおしっこ~」と言うとたいていしてくれます。

ホント、その子その子の癖やこだわりがあって、面白いですね。


(2011.01.17 09:27:31)

 Re:家トイレ(01/16)   ターミ姉 さん
♪メアままたんさん

女の子もそれぞれなんですね~
男の子は足をあげるので、トイレの設定が難しいかも。
特に未去勢の子は、マーキングという本能があるので、外に行ってしまう子が多いと思います。
でも庭でしてくれると、かなり楽。
メアたんも外派だったのね。
確かに、メアたんはまだまだ元気でキレイだったから、晩年と言っても
トイレはそんなに大変じゃなさそうに見えました。
「ヨボヨボになってトイレの補助が必要になるなんて、イヤ!」
だったのかな。

庭と家トイレが両方出来たら、かなり楽でしょうねえ。
自分が具合の悪い時でも、よろよろしながら外に連れ出さなくても良いですもんね。
女子は良いな~
一度女の子を飼いた~い。

(2011.01.17 09:33:11)

 Re:きいちゃんはえらい子♪(01/16)   ターミ姉 さん
ティオ松さん

きいちゃんは、ホントにヘタレなんだと思います。
空威張りも何にもないというか…
まあ平和で良いんですけどねえ。
だって見ていると、マーキングをする時は
「これは絶対チワワかミニピンかJラッセルか…」という跡にしかしませんもん。
先を歩く柴君がマーキングした後も、散々においをかいでいましたが
結局しませんでした。
一瞬においをかいだだけで、すぐさまマーキングをした爺様とはエライ違いです。

だから1回の量はマーキングよりは多いんですが、だからと言って
まとめてじゃ~っと全部出すわけでもなくて、びみょ~な感じなんですわ。

ティオさんは、トイレっ子なんですね。
どこかに病気がある子は、しかたがないです。
女の子の方が、膀胱炎お確率が高いのかな。
でも皆さん、気を使ってお世話してるんだな~と思いました。
きいちゃんなんか、庭で素直にするので楽な方ですね。
爺様は、トイレに関してはもっと楽でしたが…(晩年は大変でしたけど)


(2011.01.17 09:41:13)

 Re:きいちゃんのおちっこ事情(01/16)   Yoko さん
いやぁ、タイムリーな話題で本当にビックリです…。ルナもオシッコがとっても近くって…やっぱり三時間~4時間で行きたがります。
彼女の場合、私に言えばベランダに出てオシッコが出来るからかなぁとか色々考えてました。
そう言う体質なのかなぁ… (2011.01.17 10:10:48)

 Re:きいちゃんのおちっこ事情(01/16)   sayaka さん
ビビも近いですよ~、って知ってますよね。
落ち着いているときは結構長時間平気なので夜寝るときや留守番も平気ですが、
でもその前には必ずチッコさせないと~!です。
興奮時はすぐオシッコ行きたくなっちゃうし、興奮後にシッコしないで寝るとオネショするときあるし。

インディーも若い時は1日散歩の2回だけでした。
10時間のお留守番とかもしてたんですけどね~
うちのトイレはテラスで室内トイレはないし、やっぱり留守番は気になります。
でもインディーはテラスでしなかったし(そう躾けてしまったのがいけなかった)、
なーんかインディーとビビの違い、爺様ときぃちゃんに似ている部分がありますね。
せめてテラス(庭)でしてくれれば老後もラクですもんね~
やっぱり2匹目は1匹目の経験から老後も予想していろいろ出来ますね。
本当は室内でして欲しいけど、親が反対面と経済面でテラスです~

>人間だっていろんなタイプの人がいますから、同じ事なんでしょうね。
って、分からない人は分からないんですよねー。(親...)
インディーが長時間我慢出来たからってビビも必ず出来るわけないのに。
(2011.01.17 10:49:23)

 Re:きいちゃんのおちっこ事情(01/16)   きゃびあ さん
うちの子、訓練から帰ってきたらどうなるかと思ってましたが、
預ける前までになんとか覚えてくれたサンルームでしてくれてます。
お散歩の時も必ずするので、回数としては5回くらいはしてるようです。
ただ、寝る前に「ちーちー」でしてくれない時もあるので、
コマンドでするというよりは、したい時にするみたいな感じです。
しなかったとしても、ハウスの中でお漏らしもないのですけど・・・。

ウンチは散歩の時の2回ですが、これまたしたい時に・・・なので、
えぇ?ここで?ってな場所になる時もあります。
まだまだその辺がお勉強段階ですね。難しいなぁ。

うちにも庭があったらなぁって思います。 (2011.01.17 12:41:51)

 Re:きいちゃんのおちっこ事情   ルークママ さん
大きい子でもマーキングしないってことあるんですね。

うちはほとんど室内でしています。なにしろ、完全なヘタレなので、外では熱心に匂い取りはしてもその上にマーキングは絶対に出来ません。そのかわり、匂い取りの後は、我が家の裏手にある雑草だらけの通り道(通称ルークの庭)に直行して必ずそこでチョットします。
この様子、読み逃げ・ROM専で掲示板やブログ巡りをした後で、こっそりつぶやいているヒトのようだわと、いつもちょっと情けなく思ってます(笑) (2011.01.17 15:38:53)

 Re[1]:きいちゃんのおちっこ事情(01/16)   ターミ姉 さん
Yokoさん

あらま、ルナさんもですか。
最近の子はトイレが近いんでしょうか。それとも、おちっこきょうだいなんでしょうか。
まあ、言えば出してくれることを学習したから、というのも納得ですね。
男の子は、もともと何回にも分けてするのが習性なのでしかたがないんですけど
なんで残して帰ってくるかな~とそれが不思議です。
人間だったら、トイレを途中でやめて戻ってくるなんて、あり得ないじゃないですかぁ。

寒い時や、夏に水をたくさん飲んだ時も、より近くなりますね。
これは人間と同じかな~
(2011.01.17 18:26:08)

 Re[1]:きいちゃんのおちっこ事情(01/16)   ターミ姉 さん
sayakaさん

う~ん、二代目はヘタレだからなのかなあ。
人間も緊張すると、トイレが近くなるから、それと同じ原理なのかしらん。
初代は皆キモが座っていたというか、ちょっとやそっとではビビらない子が多かったみたいなんだけど
(と言うのは私のまわり限定ですが)どうも二代目はキモの小さい子が…
なんでやねん。

でも二代目の子には、飼い主も経験があるのでいろんな事に対応してやれるから
それは良いことだと思います。
きいちゃんが、爺様のように、妖怪になるまで長生きするかどうかはわからないけど
介護の対応は、爺様の時よりは手際よく出来るかなあと思ってます。

でも個体差だから、全く同じ手が使えるかどうかはわかりませんよね。
人間だって、同じ日本人だって全然違うし、兄弟姉妹だって違うんですもん。
犬だって違うわ~
犬の事を良く知らない人には、犬ってみんな同じに見えるのかもしれないけど
そんなことないよね。
その子その子に合わせてお世話してあげないと。

(2011.01.17 18:36:59)

 Re[1]:きいちゃんのおちっこ事情(01/16)   ターミ姉 さん
きゃびあさん

近場でしてくれる事を覚えてくれると(室内トイレもそうですが)
飼い主は楽ですよね。

私は、自分も結構トイレに行く方なので、わんこにも我慢させるのはどうも可哀想な気が
するんです。
だから、盲導犬がトイレも自由に出来ないのは、ちょっと気の毒な気がします。
欧米のように、盲導犬はどこでしても良い、としてあげれば良いのに。

きいちゃんは、来た時はワンツーが出来たんです。(号令でグルグル回って用をたすやつですね)
でも、トイレくらい好きな時にさせてあげたいと思って、あまりこちらの都合で
させないようにしています。
ただ、子供の時に実家で「おしっこおしっこ~」を覚えているはずなので、
庭でする時に声をかけるようにしています。

我慢させたら可哀想、と思うからよけいちょこちょこ出たがるのかな~
まあ、室内で粗相しなければ良いですわ。



(2011.01.17 18:43:29)

 Re[1]:きいちゃんのおちっこ事情(01/16)   ターミ姉 さん
ルークママさん

大きくても、ヘタレな子はしないみたいですよ~
お友達のレオン君(黒ラブの♂)を預かってお散歩させたときも
1時間歩いたのに数回しかおちっこをしなかったですもん。
普段と違う、一度も来た事がない場所だったので、出来なかったみたいです。

もしかしたら、おうちに帰ってから近所でいっぱいしたのかもしれません。

きいちゃんも、そう言えば普段通らないところは念入りににおいを嗅いでいますけど
ほとんどしません。
するのは絶対自分より弱そう(と言うか超小型犬っぽそう)な子の跡か、
「もしかしたら、それは猫じゃないかい?」と言うようなところだけを選んで
マーキングしています。

面と向かって「馬鹿野郎!」と言えないから、自分のテリトリーでつぶやいているって
わんこだと可愛いけど、人間だと情けないですね~

(2011.01.17 18:49:55)

 Re:きいちゃんのおちっこ事情(01/16)   yuko さん
ウイリーは絶対に外派、足を高く高~~~く上げてマーキング。
男気の強い子でした。最後の最後まで介護ベスト着てデッキでしてました。
ブラッキーはためチッコ派、池が出来るくらい一度に沢山する子でした。
家でも出来るようにしたけれど、
一日三度のお散歩だったからそのときで大体間に合ったような...
晩年は庭でもちゃんとできる子でした。

ニコルは最初トイレシーツで出来てたのですが、
お散歩の習慣が付いてきたら家でしなくなりましたねえ、
朝まず庭で沢山のチッコをしてもらってからお散歩。
そして夕ご飯の後にも庭でチッコ。
寝る前にも庭でチッコ。
ん、ということは殆ど庭でしているからお散歩で少ないのかな。 (2011.01.17 22:42:38)

 Re[1]:きいちゃんのおちっこ事情(01/16)   ターミ姉 さん
yukoさん

ウィリー君は、爺様の遠縁でしたから、男子っぽい感じなのかもしれませんね~
そうそう、爺様も足を高~くあげてしていました。
きいちゃんはそれに比べると、ためらいがちな低い位置です。
性格の違いですね。

きいちゃんは中途半端なところがあって、するならする、しないならしない
だと良いんですが、イマイチ曖昧です。
「するなら全部してしまえよ~」と思うのですが、途中で止めてしまったり。
こだわりがなくはないんだけど、前面には出せない…みたいなきいちゃんです。

でもヘタレでも、一応男子はやっぱり室内トイレはなかなか難しいところがありますね。
足をあげても良いので、風呂場とかでしてくれたら良いのになあ
と思いますけど、人間の思惑通りにはいきません。

玉付き男子で、室内トイレってすごいと思います。
庭でしてくれれば、まあOKかな~と。


(2011.01.17 23:14:10)

 「きっかけ」毎に   莞太まま さん
みなさんのコメントを楽しく拝読しました。それぞれ
なんだな~と思いつつ。お庭派が多いのかな?
莞太はロフェちゃん(君ですか?)とよく似ています。
いまだにその度褒めるのも一緒です。
朝私が起きてくるとトイレで1回。朝ごはんの後、う○
ちが1回。ごはんの2~3時間後にお散歩っていうのは
きいちゃんと一緒ですが、準備中にトイレで1回。
(庭に出す場合も先にトイレです)
散歩中のマーキングは臭いとりをして「嗅ぐだけ」と言
うところにはしません。何も言われなければマーキング。
でも、いつも散々トイレでおしっこしているので、すぐ
に空砲になってしまいます。
謎なのは、掃除機を持って2階に上がると必ずトイレす
ることです。一度戻ってくるから?
あと、私が外出から戻ると1回。晩ごはんの後にすぐ1
回。夜1回。
決まった「きっかけ」というか「タイミング」毎に、最
低でも5~6回はトイレでしてますね。しかも足を上げ
て。ワイドのシーツを4枚広げてある端っこの1枚をね
らい撃ちしてます。


(2011.01.18 00:41:09)

 十犬十色   Purdy さん
ワンコによって、ほんとに様々ですね。うちのも、空っぽになってるときばかりではないようで、長い散歩に行っても、「まだ残してるやろ」みたいなときもあります。
そんなときは、連れて行ったこちらまで残尿感がありますわ。
マーキングも、他の犬のウ○チの上に、RIGHT ONなときもあるし、足まであげてるのに「やっぱりヤンペ」としなかったり。どういう基準なのかさつぱり。

そこへくると、爺様さすがです。 (2011.01.18 12:38:37)

 色々ですね~^^   ママゴン さん
我が家のラスティはマーキングありです♪
ファインとチャングーは あんまししたがらない
かな?(家の周り散歩などでは)初めての場所や
開放的な楽しい時間が長ければ外でもします^^
基本は避妊手術するまでヒート中 外に出せない
事もあるし家の中のトイレですね~(*^_^*)
ただ・・・チャンちゃんが警戒心強いのでって言うと
聞こえは良いけれど(笑)びびりちゃんだからシッコ
しながら前後左右確認しつつなんで忙しない(笑)
嫌いな物が目に入ると し終るか?微妙な所で即
逃げる!!なのでタラタラしながらな事もあります(汗)
やる事成す事 不思議で???がイッパイな子です^^
茶色組は普段の散歩中は我慢して家に帰宅後トイレで
って事も多いかも? ラスは全く動じないんですけど
ねぇ~(;一_一) どっちかって言うとンコは外でも
するけどシッコは極力しない・・・かな?(笑) (2011.01.18 17:47:56)

 Re:「きっかけ」毎に(01/16)   ターミ姉 さん
莞太ままさん

私も皆さんのコメントをとても楽しく、興味深く読ませていただいてます。
それぞれのご家庭で、人間との生活のなかで折り合い点を見つけながら、
一所懸命その子に合うような方法を見つけておられるのが、良いなあと思いました。

ロフェ君は弟で~す。
写真で拝見する限り、かなりきいちゃんに似ています。
きいちゃんの、次の次の兄弟ですね。

やっぱり褒められると、ついついしてしまうんでしょうか。
そう言えば、私もきいちゃんが庭でトイレをすると、「良い子良い子~」
なんて言ってますね。
だからカラトイレはないです。出れば必ずする。結構楽です。

莞太君、4枚のシートのはじっこを狙い撃ちですか。
それってすごいかも。
思わず想像してしまいました。足をあげる男の子で、シートに出来るなんて、
珍しいのでは…

でも、掃除機は謎ですね~
どういうこだわりがあるんだろう。
わんこのこだわりは、時々理解出来ない事があります。



(2011.01.18 19:35:33)

 Re:十犬十色(01/16)   ターミ姉 さん
Purdyさん

ハーディ君は、意外にもお構いなし派ではないんですね。
私は、爺様に近いのかと思ってました。
もっとも、カナダないろんなわんこがいるので、ほとんど(やかましい)小型犬のニッポンとは
わんこにとっても事情が違うのかも…

残してくる、というのが人間にはちょっとわからないというか、残尿感いっぱいで
良くないんじゃないか?と思ってしまいますね。

きいちゃんの基準は、結構わかりやすいです。
明らかに、きいちゃんでも脅威を感じないであろうわんこの跡の上だけにしています。
あとは、多分猫か何か、犬じゃないものの跡にもしています。
猫には勝てると思ってるのかなあ。
だとしたら、甘いですよね。

爺様もわかりやすかったです。全部上からしていましたから。
「ふん、どういつもこいつも」と言う感じで、自分のテリトリーにするヤツは全て生意気だと言わんばかりでした。
だから、きいちゃんがえり好みしているのが、なんか変ですわ。




(2011.01.18 19:44:31)

 Re:色々ですね~^^(01/16)   ターミ姉 さん
ママゴンさん

みんな本当にそれぞれなんですね~
一緒に暮らしていても、こだわりが違ったり、♂♀でも違いますよね。
基本、女の子はあまりマーキングはしないのかな。
あ、でもマーキングする怖い女子もいたような…

もっとも、マーキングとトイレはちょっと違うんでしょうけどね。
爺様なんかは、どの跡にも気がつく限りしていたので、たまたま膀胱がいつも空になったという感じでした。
でもトイレも家の近くではしたがらなかったので、お腹を壊していても
なるべく家から離れたところまで走って行ってしてました。
もう歩けなくなっても、とにかく玄関から外に出たがったなあ。

うんpとおちっこを分けるのも、面白いですね。
うんpは我慢出来ないからなんでしょうか。
でも、おちっこだって人間は我慢出来ませんけどねえ。

トイレのスタイルだけでも、個性いろいろで面白いですね。
(2011.01.18 19:58:40)


© Rakuten Group, Inc.