446899 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

人生は旅・その旅を・旅する・わたくし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 秋のベネルクス・プロバンスの旅(05) | わたくしの外食写真 | 一歩家を出ると、そこは非日常の浮世がある | 韓国の旅写真 | 夕日ショー | 今日のお惣菜 | 旅先で撮った写真(国内) | ちょっと納得!! | インドの想い出・・・写真 | 想定外の出来事 | オランダ・ドイツ(Aachen)の旅 | 今夢中になっている!!事 | シアトル・カナダの旅 | 師走のパリを一人歩き | 再び冬のイタリア列車の旅へ | 生きにくい世の中 | てくてく・きょろきょろ・寄り道歩き | パリからベルギーそしてソウルへ | 空を見上げると何かがある!! | 自家製のデザート | ヒマラヤのお膝元ネパールへ | 日常の食から・・・・ | 師走のバルセロナ・ベルギー・パリの旅 | 東北・三陸の旅 | 四国・中国地方の旅 | 良寛さんの里へ | ベトナム縦断の旅(014・12) | 千里の道も一歩から | 何時ものように
2016年03月05日
XML
 
京都の写真を後回しにして・・・・・・・ 
 
 
 
 
 

 
1月半ば鎌倉歩きの達人から「美術館」が閉館するので
 
最後の一般公開を見に行こうと、誘われた
 
全く知らなかったので、二つ返事で同行した
 

 
 鎌倉へは、時々歩きに行っているが、 
 
 
この美術館は、何年か前、特別展を見て以来である
 
 
1月31日をもって最終と言う事で、観覧者は多かったが
 
行列をすることはなかった
 
 
 
所蔵の内容は、懐かしい作家たちがほとんどで、
 
久々に好きだった作品に振れ、嬉しい時間だった
 
下記の画家たちは、昔油彩を描いていた頃、色んな場所で
 
好んで見て歩いた人達である 
 
全員鬼籍に入られた方達の一部
 
 
 靉光・青木繁・青山義雄・浅井忠・有島生馬・石垣栄太郎
 
猪熊弦一郎・梅原龍三郎・ 荻須高徳・岸田劉生
 
黒田清輝・小出楢重・佐伯祐三・ 坂本繁二郎・須田国太郎
 
藤島武二・松本竣介・三岸好太郎・安井曾太郎・萬鉄五郎
 
 
国内の美術館の殆ど、ここも、写真を撮ることが出来ないので
 
作品の絵はないが、絵画好きには、
 
きっと絵が思い浮かぶ方々ばかりだといえる 
 
 
 
 
神奈川県立近代美術館 鎌倉(略称:鎌倉館)の閉館 の経緯について
 
 
 鎌倉館(旧館・新館)は1951年11月開館し、65年が経過した
 
老朽化が顕著になっており、また、国史跡に指定された鶴岡八幡宮境内では史跡にそぐうもの以外の現状変更が認められず、美術館として改修することは困難であるため、20163月末で美術館としての活動は終了することとしております。

 今後の鎌倉館について

神奈川県立近代美術館が鎌倉館にて開催する展覧会は2016131日(日曜)までとなっており、その日をもちまして一般公開は終了となります。その後の美術館活動は、鎌倉別館と葉山館の二館体制で行っていく予定です。

 

建物について

旧館棟については、現時点では鶴岡八幡宮に引き継ぐ方向で調整しております。また、別棟(附属屋)と、耐震に問題があるため2007年より展示のための使用を中止している新館棟(第3展示室)は取り壊す方向で検討しています。

 

収蔵品について

鎌倉館の収蔵品(現在鎌倉館の敷地内にある屋外彫刻など)に関しましては、鎌倉別館と葉山館で保存・管理し、両館での展示や他館への貸出などに活用いたします。

以上の説明文が、ネット上で掲載されていた
 
 
1月の閉館近い時期は、沢山の行列が出来、
 
入館するのに、相当時間がかかったと、聞いた 
 
 
 
 
 
 
 
 
 鎌倉駅で合流し、まずはランチタイム
 
 
 
和食は、何時も美しく、美味しい 
 
 
001.jpg 
 
デザート 
 
002.jpg 
 
 
 
 
美術館のベランダ?に妙なお団子??がある 
 
004.jpg 
 
 ここは、水の反映効果を計算されて作られたそうだ
 
確かに効果満点 
 
 006.jpg
 
 
 
 
 
美術館から北鎌倉へ行き、
 
「北鎌倉古民家」で開催中の
 
 
「アイヌ刺繍展」を見にゆく
 
 
 
 
昨年鎌倉のやはり別の「古民家」で 見せて貰った
 
 
 
 
 
 
この展覧会は「個展」で、大な作品が一杯 
 
 
 
017.jpg 
 
 
 
  
018.jpg 
 
 
作家のエネルギーが伝わって驚きと
 
感動に満ちていた
 
 
019.jpg 
 
 
 
033.jpg 
 
 
 
 
 
同時期「上階」で開催されていた「人形展」も見た
 
 
昭和時代の懐かしい家庭を作られたいた
 
とても繊細に、温かい雰囲気が出ていて、よかった 
 
 
 
036.jpg 
 
 
 
038.jpg 
 
 
 
 
045.jpg 
 
 
 
一歩外へ出ると、何か発見がある
 
閉じ篭もりがちな生活になり安いが、季節も良く
 
外出を心がけようとちょっよだけ、「反省」をするこの頃
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 覚書 「ソルハ」 帚木蓬生
「宿神」(四) 夢枕獏 
 
 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年03月05日 21時42分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[てくてく・きょろきょろ・寄り道歩き] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.