126696 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

星空のつれづれ日記

星空のつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アリファティック

アリファティック

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

はろぉちぐ♪@ Re:新しき年に想う(01/06)  アリファティックさん ご無沙汰してい…
はろぉちぐ♪@ Re:賑わうベランダ(06/23) 親子一緒に寝てる姿 可愛いですね♪ ご飯…
はろぉちぐ♪@ Re:就職活動(06/14) こんばんゎ ご無沙汰しちゃってます。  …
はろぉちぐ♪@ Re:黒猫マメの災難(02/24) 今年は2月の終わりに来て ビックリする…
はろぉちぐ♪@ ご無沙汰しています  こんにちゎ♪ アリファティックさんほど…

Freepage List

Headline News

2012.06.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
朝早くから会社にしている家に向かいました。

到着すると、もう高所作業者やユニックが来て待っています。

今日は、100年以上育ってきた樫の木など、団栗の木を

伐採しなければならない日です。

昨夜も遅くまで申請書の加筆修正をしていて

完全に寝不足ですが、大勢の職人さん達が次々にやってきました。



0526紫の花4.jpg



私に団栗の木を切れと恫喝している家の住人が窓から

こちらを覗いているのが見て取れます。

腹立たしさもありますが、仕方ありません。

せめて根元から伐採するのではなく、少し残してもらうことにしました。

ユニックが太い枝にかけられたワイヤーを引き上げていきます。

その下で、チェンソーがうなりを上げ、切り倒していきます。


樫の木の保水力を改めて思い知りました。

吊り上げられた幹から、沢山の水が流れ落ちてくるのです。

それは、まるで木が泣いているようでした。

見ているとなんだか辛くなってきます。

前日、仕事をしている合間に届いた1通のメール。

それは、今まで私が手助けしてきた人からでしたが

内容はもう私の力を必要とはしないというものでした。

ネガティブなことが起こるときには続くものですね。


にほんブログ村に参加しています。ポチっとクリックよろしくお願いいたします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.05 06:04:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.