1569883 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私のNゲージ考古学

私のNゲージ考古学

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

高志国太郎

高志国太郎

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:EDITIONS ATLASのディスプレイモデル(05/06) アメリカのアトラスとは別会社さま コメ…
アメリカのアトラスとは別会社@ Re:EDITIONS ATLASのディスプレイモデル(05/06) こんにちは、またコメントしますね。 5年…
管理人@ Re[1]:Del Pradoのディスプレイモデル(03/27) 光山市交通局さま コメントいただきあり…
光山市交通局@ Re:Del Pradoのディスプレイモデル(03/27)  デルプラドの世界の鉄道シリーズはわた…
光山市交通局@ Re:Del Pradoのディスプレイモデル(03/27)  松本吉之氏の訃報には驚きました。  …

フリーページ

ニューストピックス

2017.06.12
XML
カテゴリ:ダイヤペット
ダイヤペット鉄道シリーズをこれまで2回紹介いたしました。3回目は,現在も続く1/100シリーズを取り上げます。品番や仕様が目まぐるしく変遷しているのがこのシリーズの特徴であり,以下の記述にも事実誤認があるかもしれません。ご叱正いただければ幸いです。


(1/100シリーズの「フラノエクスプレス」と「有明特急」)

縮尺を約1/100としたシリーズが登場したのは昭和63年です。ほとんどの実車が20メートル級ですから,全長は約20センチとなります。
鉄道模型ファンから見ると,ちょっと中途半端な縮尺ということになりますが,重量感,精密感は1/80シリーズにも劣りません。

当初は,1/80シリーズや1/130シリーズとの重複を防ぐためか,品番はR101からR120というインフレナンバーとなっていましたが,すぐにR1からR20に付番し直されています。
さらに,平成3年10月に発売された「成田エクスプレス」に「R1」が付番されたことに伴い,もとR101からR120の製品群は,一旦R60からR79が再付番された後,再度改番され「R1 成田エクスプレス」からはじまるシリーズに組み込まれるもの(例:通勤電車,東武スペーシア等)と,改番されずに絶版となるもの(例:オランダ村特急)とに分かれました。
この付番の仕方がセガ・ヨネザワ(セガトイズ)にも引き継がれています。

ヨネザワ→セガ・ヨネザワ→セガトイズとダイヤペットの発売元が移り変わる中,1/100シリーズは,台座が付けられたり,連結器が変更されるなどの小規模な変更を受けつつ,発売が継続されることになります(セガ・ヨネザワ時代には,「ジェイライナー」というシリーズ名を与えられていました。このほか,セガ・ヨネザワ時代にはサウンド機能を内蔵した製品などが発売されますが(カタログ写真参照),詳細は割愛させていただきます。)。


(ダイヤペット1994-95年版カタログより「音入り」シリーズ。1/100シリーズの車体がベース)


(ダイヤペット1995年版カタログより「音&光入り」シリーズ。車体はショーティ化された独自のもの)


ヨネザワ時代(発売当初。R1~20への改番を経て,R60~79に再改番)
R101 通勤電車(ブルー)  S63年3月発売【201系】
R102 通勤電車(グリーン) S63年3月発売【205系】
R103 東海道・山陽新幹線  S63年4月発売【100系】
R104 東北・上越新幹線   S63年4月発売【200系2000番代】
R105 L特急        S63年6月発売
R106 寝台特急       S63年6月発売
R107 パノラマエクスプレス S63年8月発売
R108 スーパー特急あずさ  S63年8月発売【グレードアップあずさ色】
R109 スーパー特急きらめき S63年8月発売
R110 小田急ロマンスカー  S63年10月発売【HiSE】
R111 近鉄アーバンライナー S63年8月発売
R112 オランダ村特急    H元年1月発売
R113 名鉄パノラマスーパー S63年12月発売
R114 フラノエクスプレス  S63年12月発売
R115 有明特急       H元年3月発売
R116 マリンライナー    S63年11月発売
R117 通勤電車(オレンジ) H元年6月発売【201系】
R118 通勤電車(イエロー) H元年6月発売【201系】
R119 スーパーひたち    H2年9月発売
R120 東武特急スペーシア  H2年9月発売


(ダイヤペット1992年版カタログより。「成田エクスプレス」はR1から付番される一方で,通勤電車等はR60から付番されている。)

ヨネザワ時代(1991以降)~セガ・ヨネザワ時代
R1 成田エクスプレス
R2 スーパービュー踊り子号
R3 東海道・山陽新幹線のぞみ
R4 山形新幹線つばさ
R5 スーパーひたち
R6 レッドエクスプレス
R7 ニュー雷鳥
R8 東海道・山陽新幹線【先頭部形状を改良】
R9 東北・上越新幹線 【同上】
R10 スーパー特急あずさ  【新色。のち,東武スペーシアに差し替え】
R11 通勤電車ブルーライン 【201系から205系に変更】
R12 通勤電車グリーンライン【205系の2段窓を1段窓に変更】
R13 名鉄パノラマスーパー
R14 通勤電車オレンジライン
R15 通勤電車イエローライン
R16 D51蒸気機関車
R17 房総ビューエクスプレス
R18 ウイン350
R19 E1系MAX
R20 はるか【のち,E4系MAXに差し替え】
R21 L特急
R22 小田急ロマンスカー
R23 寝台特急
R24 近鉄アーバンライナー
R25 500系のぞみ
R26 E2系あさま
R27 E3系こまち
R28 700系のぞみ

平成12年のアガツマへの引き継ぎ当初は,セガ時代の商品番号が用いられましたが,すぐに,それまでのR1からの付番ではなくDK7001からの付番となりました。商品のリニューアルなどに伴い,改番や商品名の変更が行われています。
アガツマ時代に新規製作された製品としては,E231系,E217系,EF81電気機関車,C57蒸気機関車などがあります。また,アガツマ時代の特徴として,同社は大人気絵本・アンパンマンのキャラクター玩具を得意としていることから,ダイヤペット・鉄道シリーズも,アンパンマンに関連した製品が発売されるようになりました。JR四国2000系,JR四国8000系,JR四国2700系,キクハ32,キロハ186が製品化されています。

アガツマ時代(初期)
DK7001 成田エクスプレス
DK7002 スーパービュー踊り子
DK7003 東海道・山陽新幹線のぞみ
DK7004 山形新幹線つばさ
DK7005 レッドエクスプレス
DK7006 東海道・山陽新幹線
DK7007 東北・上越新幹線
DK7008 東武スペーシア
DK7009 通勤電車ブルーライン
DK7010 通勤電車グリーンライン
DK7011 通勤電車オレンジライン
DK7012 通勤電車イエローライン
DK7013 D-51機関車
DK7014 房総ビューエクスプレス
DK7015 E1系2階建て新幹線MAX
DK7016 E4系2階建て新幹線MAX
DK7017 小田急ロマンスカー
DK7018 500系のぞみ
DK7019 E2系あさま
DK7020 E3系こまち
DK7021 700系のぞみ
DK7022 ひかりレールスター
DK7023 アンパンマン列車1号【JR四国2000系】
DK7024 アンパンマン列車2号【同上】
DK7025 923形新型ドクターイエロー
DK7026 E3系山形新幹線つばさ
DK7027 D-51蒸気機関車
DK7028 アンパンマン列車ばいきんまん号【JR四国2000系】
DK7029 アンパンマン列車ドキンちゃん号【同上】
DK7030 E2系1000番代はやて
DK7031 E2系新幹線あさま・とき・やまびこ
DK7032 253系成田エクスプレス
DK7033 東武特急スペーシア
DK7034 小田急ロマンスカーHiSE(10000形)
DK7035 300系東海道・山陽新幹線ひかり
DK7036 500系新幹線のぞみ
DK7037 700系新幹線のぞみ
DK7038 ひかりレールスター
DK7039 100系東海道・山陽新幹線
DK7040 E4系2階建て新幹線MAX
DK7041 201系通勤電車中央線快速
DK7042 251系スーパービュー踊り子【新塗装】
DK7043 E1系2階建て新幹線MAX
DK7044 E3系秋田新幹線こまち
DK7045 E231系中央・総武(緩行)線
DK7046 E231系山手線
DK7047 209系京浜東北線
DK7048 C57-180蒸気機関車
DK7049 寝台特急カシオペア【EF81電気機関車】
DK7051 E217系横須賀・総武(快速)線

アガツマ時代(現在)
DK7101 アンパンマン列車ブルー【JR四国2000系】
DK7102 アンパンマン列車ピンク【同上】
DK7103 アンパンマン列車ばいきんまん号【同上】
DK7104 700系新幹線のぞみ
DK7105 E2系1000番代はやて
DK7106 E2系新幹線あさま・とき・やまびこ
DK7109 ひかりレールスター
DK7110 D51-498蒸気機関車
DK7111 C57-180蒸気機関車
DK7112 E231系中央・総武(緩行)線
DK7113 E231系山手線
DK7114 251系スーパービュー踊り子
DK7115 209系京浜東北線
DK7116 E217系横須賀・総武(快速)線
DK7119 東武特急スペーシア
DK7120 500系新幹線のぞみ
DK7121 寝台特急北斗星
DK7122 E231系湘南新宿ライン
DK7123 アンパンマン列車グリーン【JR四国2000系】
DK7124 アンパンマン列車オレンジ【同上】
DK7125 アンパンマン列車グリーン(リニューアル)【同上】
DK7126 アンパンマン列車オレンジ(リニューアル)【同上】
DK7127 アンパンマントロッコ【実車(キクハ32)が16m級なので,約1/80】
DK7128 アンパンマントロッコ【リニューアル後の前面白色仕様】
DK7129 8000系アンパンマン列車【JR四国8000系】
DK7130 ハローキティ新幹線【JR西日本500系新幹線】
DK7131 土讃線あかいアンパンマン列車【JR四国2700系】
DK7132 土讃線きいろいアンパンマン列車【JR四国2700系】
DK7133 アンパンマントロッコ【リニューアル後の前面白色仕様】
DK7134 ゆうゆうアンパンマンカー【キロハ186】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.06 20:08:59
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.