123144 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

WELCOME! Uritaro's diary

WELCOME! Uritaro's diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

uritaro2007

uritaro2007

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2008年04月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

慣らし保育が4日間終了しました。今週は9時~11時の2時間だけでした。

 -------------------------------------------------------------------
<1日目>
保護者も一緒に、とのことでパパが入りました。目立つかと思ったら、他にもパパが何人かいたそうです。少しの間だけの人もいたみたいですが。

共働き夫婦は、パパの意識が高いのかな。うっしっし

園内は凄いことになっていたらしい台風
泣き叫ぶ子供達であふれ、保育士さんの手も回らない状況。
付き添い保護者達が抱っこしたりオムツを代えたり、片付けまで手伝ったり。
遠くから見ているだけなのかと思っていたのだけど・・1歳児は無理か・・

午前のおやつは、みんなまともに椅子につけず大騒ぎ!
そして泣き止まない子達4人が、4人乗りベビーカーで外に連れ出されていったそうです。涙ぽろり

ウリ太郎は、パパにしがみついてお友達とは遊ばず・・
そして10頃には眠りグズに入り、パパが抱っこしていたら寝てしまいました。パパもお疲れ・・

<2日目>
ママが午前仕事を休んで入ってみました。クラス18人のうち、保護者付は8人くらい。
おじいちゃんが一緒の子もいました!おばあちゃんとお母さんセットの子も!びっくり

ひとりでがんばっている子もいました。預けられてからずっと泣き続け寝ちゃった子も3・4人。
でもパパから聞いた1日目の状況よりはだいぶ良さそう。
親が一緒の子はほとんど親にべったで、ママにずっとしがみついて泣いている子もいました。
見ていると、さすがに4月生まれの子はしっかりしています。でもうちのクラスはたまたま早生まれの子が6人くらい居て安心しました!
しかし・・まだ歩けないのはウリ太郎だけっぽい・・
雫


そしてウリ太郎はやはり皆と遊ばず、ほとんどママの周辺にいました。
でも今度は途中少しグズったけれど後半はご機嫌で、一人で壁伝い歩きで遊んでました。
ちょっと隠れてみたのですが、すぐに探しまわり、私を見つけるとトットッとハイハイしてきます。(かわいいんですけどね~) やっぱり親がいると慣らしにならないな~

<3日目>
いよいよ1人で預けるぞ!と張り切ってパパが連れて行ったら熱が37度9分!
家では平熱だったのに・・ほえー具合は特に悪くなさそうだったんだけど。
「できればパパもいてください」 と言われ残留・・また同じような状況でした。やはりパパにべったりです。

<4日目>
とうとう預けました!別れるときは大泣きで、迎えに行った時は保育士さんにおんぶされ、放心状態だったとか。
保育士さんによると、おやつ時は比較的ご機嫌で、その後は4人乗りベビーカーで園庭に連れ出されたドナドナ組だったらしい。
きっとずっと泣いていたんだろうな~泣き笑い

 -------------------------------------------------------------------

親も一緒の慣らし保育は、様子が分かるいい面もありますが、ママと一緒の子とそうじゃない子がいるので、1人の子がすごく寂しそうに見えるんです。
ずっと泣き続けている子がいて、ウルウルと見つめながら寄ってこられると、抱っこしてあげたくなりますが 「私のやることではないし・・」 とぐっと我慢しました。涙ぽろり

親が入るのも、最初の3日とか限定した方がいいんじゃないかな。
パパによると、4日目もまだ7人くらいママが付き添っていたとか。
心配だけど、あまり一緒にいると慣らしにならないし。しょんぼり


ボードを見ると、2日目からもう夕方まで預けられている子が3人いました。
仕事が入って休めないのかな・・それともすでに無認可で預けて仕事復帰済みでの転園なのかな・・いろんな事情があるんだろうなあ~目

うちは来週からは、徐々に時間を増やしていて、週の終わりには17時まで預ける予定です。
お互い試練の時です!炎






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月05日 11時45分41秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:慣らし保育、4日間が過ぎました。   きょうMAMA さん
お疲れ様でした(^^;)
光景が目に浮かんできます。
結構泣いてる子も多いんですねー。
ママがいると甘えて余計に泣くって子もいそうですね。
ウリ太郎くん、おんぶされてるって事は結構泣き虫さんかな!?きょうぞうの保育園でも泣き止まない子は最終的におんぶされてました(^^)おんぶされたってママじゃないから泣き止まないんですよね。
慣れるまでは大変ですが、今週も頑張ってくださいね!! (2008年04月06日 11時18分50秒)

Re:慣らし保育、4日間が過ぎました。(04/05)   さゆきち さん
ウリ太郎くん、頑張ってますね。段々慣れると思いますよ!
小さい子のクラスはこの時期は泣いてる子が多いですよね。
ウチの子も迎えに行くと放心状態ですよ。同じです。
親も一緒の慣らし保育は短所もあるんですね。
親が一緒の子とそうでない子が混在するのは確かにあまりよくないと思います。
(2008年04月06日 22時35分14秒)

Re[1]:慣らし保育、4日間が過ぎました。(04/05)   uritaro2007 さん
きょうMAMAさん

おんぶされてたってことは、たぶん泣き止まなかったんですよね~きっと。居ない間の様子をビデオで見たい!なんて思っちゃいました。私が仕事を始めた時は平気だったので、大丈夫かと思ったんですが、パパママ両方がいないとダメみたいです・・
今週でなんとか軌道にのるといいなあ。 (2008年04月06日 23時25分10秒)

Re[1]:慣らし保育、4日間が過ぎました。(04/05)   uritaro2007 さん
さゆきちさん

置いていかれて、泣き叫んでいる子を見ると切なかったですよ~ 来週からああなると辛いから、何とか慣れて欲しいです。(--;)

>親が一緒の子とそうでない子が混在するのは確かにあまりよくないと思います。

やっぱりそう思いますよね!さすがに今週はそろそろ保護者も居なくなると思うのですが・・難しい問題ですよね・・
(2008年04月06日 23時27分48秒)


© Rakuten Group, Inc.