143924 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆木漏れ陽の中のちーたんコ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 10, 2005
XML
カテゴリ:私の思考
10月の終わり鞍馬山で火祭りが行われる。

ん~~!!行きたい。

京都の北部にある。
鞍馬天狗のすみか。
義経が武技の修行をしたといわれる。

鞍馬はくらぶといわれる。暗いを掛ける。
歌枕としても知られる。『古今集』にも見える。

 秋の夜の月の光しあかければくらぶの山も越えぬべらなり  在原元方


大意・・・秋の夜に出る月の光が明るいようなので、闇深い鞍馬の山も越えていけそうだが・・・

梅の花にほふ春べはくらぶ山やみにこゆれどしるくぞ有りける  紀貫之


大意・・・梅の花の匂う春には、さすがに鞍馬の山の闇を越える時も白く見えていることだ。



志賀直哉の『暗夜行路』にもある。

ん~~ん。行きたい・・・な。





ポエム集へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 10, 2005 02:26:09 PM
コメント(4) | コメントを書く
[私の思考] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.