143870 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆木漏れ陽の中のちーたんコ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 17, 2006
XML
テーマ:感じたこと(2892)
カテゴリ:私の思考

「けり」には
詠嘆の意味があります
これまであったに今、気づいた・・・
ハッとした
なんて言い方なのです

毎日通っている道端に
昨日は気づかなかった
花が咲いてる・・・
あれ!!
キレイに咲いた雑草に
驚きと
同時になんともいえない気持ちになる
そんな気持ちに気づく・・・

なんてことかな・・・

この現代でも使う
気づくって
わたしすごく大切なことだと思います

気づかされて
気づいて
目が覚めるような思いもあれば
身震いするような感動もあるでしょうし
深~~く心が静まっていく時もある

気づきは
自分の器量範囲のもの
気づかされるのは
自分を越えた何ものかのはからい
の二つなのですよ・・・

いろんな事を
学ぶことはとても大切です
でも
受け身に学んでいるだけでは
いけないと思います

求めて学んで
学んで求める
そのうちに
気づくんです、気づかされるんです

いつか昨日までとは
違った新たな感情

そこに新たな力が漲るんですよ
・・・と思います

平凡な毎日の中でも
大切な気づきを得たいものです

いろんなファインダーから
気づきをしてください

 

・・・ね

(^_-)---☆Wink

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 17, 2006 11:11:22 AM
コメント(4) | コメントを書く
[私の思考] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.