143962 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆木漏れ陽の中のちーたんコ☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 17, 2006
XML
テーマ:感じたこと(2892)
カテゴリ:私の思考

「けり」には
詠嘆の意味があります
これまであったに今、気づいた・・・
ハッとした
なんて言い方なのです

毎日通っている道端に
昨日は気づかなかった
花が咲いてる・・・
あれ!!
キレイに咲いた雑草に
驚きと
同時になんともいえない気持ちになる
そんな気持ちに気づく・・・

なんてことかな・・・

この現代でも使う
気づくって
わたしすごく大切なことだと思います

気づかされて
気づいて
目が覚めるような思いもあれば
身震いするような感動もあるでしょうし
深~~く心が静まっていく時もある

気づきは
自分の器量範囲のもの
気づかされるのは
自分を越えた何ものかのはからい
の二つなのですよ・・・

いろんな事を
学ぶことはとても大切です
でも
受け身に学んでいるだけでは
いけないと思います

求めて学んで
学んで求める
そのうちに
気づくんです、気づかされるんです

いつか昨日までとは
違った新たな感情

そこに新たな力が漲るんですよ
・・・と思います

平凡な毎日の中でも
大切な気づきを得たいものです

いろんなファインダーから
気づきをしてください

 

・・・ね

(^_-)---☆Wink

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 17, 2006 11:11:22 AM
コメント(4) | コメントを書く
[私の思考] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちは~   真珠梅 さん
「けり」には
詠嘆の意味があるのですか・・・

今朝、私は”フジtvの特だね”に驚きました。
最新医療で手術による治療が可能な
認知症があることを知りました。

驚きでした・・・。

(May 17, 2006 12:22:35 PM)

まさにその通りだと思います。   保険の異端児・オサメ さん
自分から常に感心をもっていないと気づくことすら出来ませんよね!
ぼ~としてたら何もかも通り過ぎていきます。

私事ですが、保険の表現には気づかれる表現と気づかれない表現が多用されています。(正反対です)

だから、ほとんどの方がどうでも良い方の気づく所しか目に入りません。重要なところは気づかれない表現になっているので気づかないのです。恐ろしいことです。
(May 17, 2006 02:18:26 PM)

Re:こんにちは~(05/17)   ☆ちーちゃん☆。 さん
真珠梅さん
-----
私は
気づきの「けり」と言っていました・・・よ

古来の日本人の言葉は少なかったですから
言葉から本当の気持ちを知るのは
面白いことなのです

その言葉の心の意味が今の時代にも
ひっそりと佇んでるんでいるんです

興味深いです・・・ねw (May 18, 2006 05:29:47 PM)

Re:まさにその通りだと思います。(05/17)   ☆ちーちゃん☆。 さん
保険の異端児・オサメさん
-----
若い頃、よく細心の注意をもって文章を読んだものですw
それでも落とし穴があった
気がつくって凄い技だといつも思いました

(May 20, 2006 11:05:26 PM)


© Rakuten Group, Inc.