035116 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

波止釣り、火遊、鉄道模型。

波止釣り、火遊、鉄道模型。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

カマキリG

カマキリG

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.08.11
XML
カテゴリ:
​なんやかや考えてアルミホイル付きのタイヤを購入。

結局お値段に惹かれてネットでホイル付きのタイヤを購入。




ホイルはノーブランドでもmマークは付いてるからまあ良いとしましょう。
155-65-R14、タイヤはダンロップのまあ下のほうのタイプ。
省エネだけがランク上後は下ですね、まあお値段相応でしょうか。
近頃の軽四ホイルが14インチ、以前は12インチが普通だったのに。
省エネとか、乗り心地とかに関係してくるのかな?
 タイヤ一本づつ梱包して到着、早速装着しました、ありきたりですが
ごく普通ですかね。
送料込みで4本セット3万ちょっと、お買い得なのか微妙。
外したタイヤは一本はスペアとして車の中へ後は家の床下へ収納。
近頃の車はスペアが付いてない、以前山道でタイヤバーストして難儀
しましたので、最ももうそんな所へ行くことも無いでしょうが。
メッキのナットは前に購入済だった2400円だったかな!
取り合えずこれで後5年程は乗らねば、走行には特に変わりは有りません。
私は其れなりの知識有りますが、全く知識のないお方には取り付けはプロの方にお願いするのが良いかと費用は係りますが地面につく一番肝心な物ですからね。
車は本当に銭くい虫、税金の塊ですからねえ、道路とか使うので致し方ないところではありますが。高速料金も軽四の特権無くなるようだし軽四売れなくなるかも。
年数経つとタイヤ自体も劣化するので溝が有っても其の辺りで交換が良い様ですとは、タイヤ屋さんのお言葉、信用しときましょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.11 11:55:29
[車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.