301943 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K-Style

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 4, 2008
XML
カテゴリ:Favorite

ViVi子♪


先月、こちらで注文した電動アシスト自転車、
アルファビットViViスペシャルがようやく手元に届きました。

現在、電動アシスト自転車の価格は5万~13万円位でしょうか?
高いタイプはリチウムイオンバッテリーで継ぎ足し充電が可能。
バッテリー自体の重量も半分なので持ち運びもラク。
走行距離もアルファビットViViスペシャルに比べ約3倍も長く走れるものもあります。
というのもアルファビットViViスペシャルはニッケル水素バッテリーなので、
昔の携帯電話のように継ぎ足し充電を続けると電池の減りが早くなるのが欠点。
ですが、充電時にフレッシュ充電機能が付いているので、その点はそれほど神経質にならなくてもよさそうです。

さて、走行中に電池が切れてしまったらどうなるのか?・・・

現在のほとんどの電動アシスト自転車は、通常の自転車に戻るだけで、
突然ペダルが重くなってこぐのが大変なんていうことはないそうです。
(昔はあったらしいんですけど・・・)
しかも左のハンドルにはバッテリー残量が確認できるようになっていて
スイッチも手元で走行中に(ペダルを止めた状態で)ON/OFFができるようになっています。
右のハンドルには3段変速のギアもついているのでラクラク走行が可能なんですね。

* * *


さっそく試運転をしてみたところ、マニュアルのギアチェンジにはなかったオートマチィックのなんとスムーズなこと!・・・・電動なのだから当たり前ですか?(苦笑)
はじめ慣れないので少しグッと前に出る感じが怖かったのですが、慣れるとそうでもありません。
なだらかな長~い坂道もグングン上っていき、いつもは坂道を上り終えたころには動悸、息切れがしていましたが、今回は全くしませんでした。
それに今まで自転車を降りなければいけなかった急な坂道も乗ったままで上がれるのには感動!

自宅近くのコンビニまでコピーをして帰って来るつもりが、そのままこぎ続け気がついたら、徒歩で片道20分程のところにあるお気に入りのパン屋さんまで行っていました。
ちょうど12時をまわったところだったので、ついでにパンも買って帰って来たりして。(笑)
パンの詳細は、また後日。。。。

帰りはほとんど下り坂と平坦な道なので、電源を切って走りましたが、
なかなかいい走りをしてくれます。
いままで乗っていた自転車のハンドルはオールランダータイプ。
こちらViViはアップハンドルなので、多少乗り慣れるまでは違和感はありそうですが、
これもきっと時間の問題ですね。。。。

でも、確かにこれではカロリーの消費はあまりないのかな?と少し心配になりました。
できるだけ電源をオフにするとか、普段はエコモードで頑張ろうと思います。
そして走行距離を延ばしてみることでしょうか?


11月に入り急に寒くなってきたここ横浜ですが、
皆さんのところはいかがでしょうか?
体調を崩さぬ様、くれぐれもお気をつけくださいね。


*11/5、詳細を追記しました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 5, 2008 05:11:44 PM
コメント(10) | コメントを書く
[Favorite] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.