2110711 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

今日の食い意地inにいがた

今日の食い意地inにいがた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

コメント新着

にいがたんちゅ@ Re:湯澤るうろ(んまや:新潟県湯沢町)(02/18) このお店、知っています。 カフェの「温泉…
にいがたんちゅ@ Re:アレグロドルチェ(at新潟伊勢丹イタリア展)(10/08) 美味しそうですね! 私もケーキが食べたく…
みなみ@ Re[1]:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) にいがたんちゅさん ですよね! 最初、ア…
にいがたんちゅ@ Re:パステルのなめらかプリン(アピタ新潟西)(05/14) 新潟で購入できるなんて! 食べたくなりま…
みなみ7017@ Re[1]:ブラウニーをつくってみた(02/14) にいがたんちゅさん、ありがとうございま…

フリーページ

プロフィール

みなみ7017

みなみ7017

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

ニューストピックス

2006.06.04
XML
カテゴリ:新潟のお店
昨日の晩ご飯は友人夫妻のおうちにおよばれして中華三昧。

なんと!某ホテルの中華レストランで腕をふるうプロが、
友人のおうちでお料理を作ってくれました。
(友人夫妻のお友だちなんすよ)


とゆーことで、いただいたお料理をご報告いたしましょう。


まず、最初に登場したのは黄金豚の南乳蒸し。

黄金豚南乳.jpg

こちらは豚角煮の塩味バージョンのようなものとのこと。
お肉がとろとろにやーらかくて、美味でした。

味付けには中国の伝統的な調味料「南乳(なんにゅう)」が使われているそうです。

ちなみに南乳は腐乳に紅麹菌を加えたもの。
実は腐乳って独特のにおいがあって、私は苦手なのだけれど、
南乳は腐乳の仲間でありながらも、クセがなくまろやか。

おいちかった~っ!

も一個ちなみに、黄金豚は岩船地区の銘柄豚だそうです。




で、次は揚げ物2種。春巻と鶏のから揚げです。

揚げ物2種.jpg

春巻きは私もお手伝い(具を巻いただけですけど)。
早く&キレイにできる巻き方を教えていただきましたよ。
(図解入りじゃないと説明できないので割愛いたします)

見た目、何のこたぁない春巻なんですがね、
中の具がちゃんと中華なんですよー。(ってこんな言い方、プロに失礼か)

どうやら、牡蠣油(オイスターソース)が中華味の秘密のよう。
細切りキャベツが入っていたのも私的には新鮮だったなー。



鶏のから揚げは、お肉が非常にやーらかでジューシー。

普通、家で作るから揚げって、お肉が固めになっちゃうでしょ。
だからやーらかでジューシーなのが不思議で、秘訣を聞いてみました。

で、その秘訣のゆーのは、予め水分の蒸発分を見越して、
お酒などの水分をお肉に多めに吸わせておくんだそうです。

・・・ふーむ、なんかプロの技って感じですよねぇ・・・。


あっ、衣は小麦粉と片栗粉が半々。そこに卵と油を少々。
そうすると、外はサクサク、中はやーらかなから揚げになるそうですよ。



こちらは、麻婆豆腐。

マーボ.jpg

今回は、「大人の麻婆豆腐」をとゆーことで、
山椒をかなり多めに使って作ったそーですが、これがまた非常にお味がよろしい!

味付けにはさまざまな調味料を使っているそうで、
お醤油は日本バージョンと中国バージョンの2種使ってるんだって。

なぜ、中国のお醤油も使うかというと、色づけにとのこと。
中国のお醤油は日本のものより黒いんだそうです。




お次は、小柱と金針菜の海醤炒め。

小柱と金針菜.jpg

金針菜(きんしんさい)はカンゾウのつぼみで、
中国では薬膳によく使われる食材らしい。
憂鬱な気分のときに効果があるとも言われているようです。

私は初めて食べましたが、歯ざわりシャキシャキでうまい!

色とりどりで目にもおいしい一品でした。




こちらは、巨大エビを使ったエビチリです。

えびチリ.jpg

えびチリサイズ.jpg

大きさをお伝えするために、比較物(タバコ)を置いて撮影してみました。
ほらほら、デカイでしょ!

エビは殻を取らずに油で揚げてあります。
殻付きでソースと合わせると、殻から旨味が出て、よりおいしくなるそうです。


エビがボリューム的に少し寂しいときは、
卵を加えて炒めると見た目もキレイにボリュームアップできるそうです。

お家で作るときの参考にいやしやしょう(笑)。



出ましたよっ!ふかひれです。

こちらは、ふかひれと白菜の煮物
ふかひれと白菜2.jpg

上にちょこんと乗っているのはアワビですよ、アワビ。


んで、こちらはふかひれのスープ。
ふかひれスープ.jpg

もー、スープが本当にいいお味。
ここに、細麺投入してふかひれラーメンにして食べた~い!!



で、こちらは自信作のあんかけ焼きそば。

あんかけ焼きそば.jpg

あんには海鮮がてんこ盛りです!
幸せでございました。



さぁ、「チッ、人が食ったもん見てもつまんねーよ」と思いながら眺めているそこのアナタ。
ご安心ください、これで最後です(笑)。



シメはマンゴープリンでございます。

マンゴープリン.jpg

もー、すんごい濃厚なマンゴープリンですっ!
こんなに濃いマンゴープリンは、私、初めてですっ!

今回はお店で出すよりもレモンを多めに加えて、
多少、さわやかさを出してみたとのことですが、それでも、すっごい濃厚!

こいつぁ、美味ですぜっ!



・・・ちなみにこのマンゴープリン、
ホテル新潟の天壇さんで食べられるそうですよ。




とゆーことで、以上10品。
プロの味を堪能させていただきましたよ。


Kくん、本当にご馳走さまでした。
また、ヨロシクお願いいたしまする(笑)。




・・・ちなみに今回のお写真は友人夫撮影のもの。
私がUPする写真がいつもボケボケなんで、
(ケータイで撮ってるからしょーがないよね、ある程度は・・・)
不満に思った友人夫が自ら撮影を申し出たんでした。

・・・まぁ、確かに今回、ボケてませんやねぇ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.04 17:16:30
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.