351504 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまコ

くまコ

Free Space

設定されていません。

Calendar

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Comments

 マイコ3703@ 初めまして(*´∀`*) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…
 くまコ@ Re:あけましておめでとうございます☆(12/30) リコ777さん おめでとう~~~^0^ う…
 リコ777@ あけましておめでとうございます☆ 今年もよろしくおねがいします☆☆ くまコ…
 cocori0422@ Re[2]:今はスマフォ!(04/03) くまコさん りんごのガラス、何を考えてる…
 くまコ@ Re[1]:今はスマフォ!(04/03) cocori0422さん ぎょ!マジ? うちの友達…

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.03
XML
どうもです。

やっと、昨日お昼過ぎに退院しました。
実家からです。
(PCやっていると言う事は、、、あは。今少し仕事しています・汗(^^;))


手術、術後等の事は、本当、これまたいろいろと有ったので又追って書いて行きたい記録して行きたいと思います。
お産って、、、人それぞれだし、母子ともに元気でいられることがどれだけ大切か、今回痛切に感じました。


さて、上の娘と退院の日に久しぶり(12日ぶり)に会ったのですが。。。。

とにかく、、、
でかくなっていました。
12日会わなかったのに、、、あのでかくなり様は(汗)
そして、、、
布オムツが、、、履けなくなる大きさに!!!
出産前は、片手で軽々持てていた娘、、、片手で持てないし、とにかくひとまわり大きくなっている。
仕方なく、今は紙オムツを履いてもらったり、調子が良いときにはトレパンにしてもらうのですが。。。
まだ、当分、赤ちゃんとの生活ペース、自分のお腹の傷が痛いので無理はしないようにして行きたいです。

しかし、、、あのでかさは、、、なぜ???




赤ちゃんと初対面の娘。
初めは、やはり、赤ちゃんを見ようとしませんでした。
やっぱりね。。。

で、だんだん赤ちゃんだね。。。
と言うようにはなったのですが。
授乳の時間。
娘ちょっとしょんぼり。
キツイかな。
ここまでは、ある程度予測はしていたんだけれど。

そして、洗礼を受けてしまいました。
3回目の授乳のとき、娘

「わたしも、おっぱいのみたいよぅー」

と、、、言われて寝転がってばたばたとされたのです。。。。
あああ、やっぱり言われたか、、、覚悟はしていたんだけれど。
言われると切なくって、私まで泣いてしまいました。
幸い、途中、旦那さんがきてくれたんで娘をあやしてくれたのですが。
やっぱり言われると辛いですね。

でも、私は、言ったからといっておっぱいは飲ませませんでした。
ちまたでいわれているタン何とかの推奨者じゃないし、私的には娘のおっぱい飲みたいって言う言葉は
本当の言葉じゃ無いと思うから。
本当に欲しくって言っているんでは無く、やっぱりお母さんの気を向かせたい感じで言っているのかな。
同じお姉ちゃんの立場的に、、、見て思うのですが。。。
全ての上のお子さんが、そうとは限りませんが、うちに限っては、娘におっぱいを再会させるこは考えられません。


そんな娘も、2日目には赤ちゃん可愛いねーと頭をなでてくれたりし始めはした。
まだまだ甘えん坊で、大変ですが(^_^;)
時間をかけて姉妹を築き上げて欲しいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.06.03 17:20:14
コメント(12) | コメントを書く
[お産を考える/マタニティライフ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 「タン何とか」(笑)   さとみなみ さん
↑にぶははははっと笑ってしまいました。

退院おめでとうございます。
うちはなぜか「おっぱいほしい」とは言わなかったんですよー。でもそのかわりに、おっぱいあげるときに邪魔しようとしてきたりしたので、「長女ちゃんも白いわんわんにおっぱいあげてね」といって、椅子に座らせて一緒におっぱいをあげてました。

産後ですから、できるだけゆっくり休んでくださいね~とはいっても、もう仕事を再開されてるんですね(><)とほほ。 (2007.06.03 17:24:00)

 おめでとうございますぅ=3   cocori0422 さん
存在 になれることが、しばらく大変だよね~。
この前1歳ちょい前のこどもを預かったときに
オジョウがスリング持ち出したときに・・・・



あかん。



っと、痛感した・・・・・。
4歳前でも戻るのか・・・・。っと・・・。
とりあえず自分以外にかまわれるのがいやなんだよね・・・やつらは。 (2007.06.03 17:26:17)

 おかえりなさい!   みなっつ さん
退院おめでとうございます。
あまり歳の差がないと、おっぱい欲しがるんですね。
私の弟が生まれたときは、私もミルクを飲む弟をみて、「いいなあ」と言ったので、
母はドキッとしたらしいのですが、そのあと、
「私もミルクあげたい!」と言ったのでほっとしたらしいです。
母乳じゃなかったからなのかな?
それとも、もう5歳だったからなのかな?
(2007.06.03 17:49:07)

 Re:退院しました(06/03)   pechyannko さん
退院おめでとうございます。長期入院で大変でしたね。
娘さん、大きくなってましたか~!赤ちゃん見慣れたかからではないですよね?(笑)

おっぱい飲みたいって、上の子は言うものなのかなぁ。
でも、飲みかたを忘れてしまっているともいいますよね。
子供心に、最初は複雑だったりするのでしょうが。。。

でも、兄弟(姉妹)ってやっぱりいいと思います!
うちは姉がいますが、今でも比較的仲がいいので(^^ゞ

産後の体で大変だとは思いますが、無理せず子育てしてくださいね! (2007.06.03 17:58:49)

 Re:退院しました(06/03)   Simon26 さん
退院、おめでとうございます。
上のお子さんへのケアも大事ってわかっていても
そこまで正面向いてあげられないこともあるだろうし(新生児のおせわってやっぱり楽なんかじゃないものですよね)精神的にも、どどーっとくること、あるでしょう。
でも赤ちゃんは日一日、成長していくし、
上のおねえちゃんもまた心も変化していくんだと思います。
お仕事も再開なさったとのこと、
どうかご無理の無いようになさってくださいね。
くまコさんのお体がなによりですよ。 (2007.06.03 21:40:47)

 Re:退院しました(06/03)   ◎みけ◎ さん
退院おめでとぉ~♪
姉妹を育てていくのって、一人目育児とはまた違う大変さもでてくるんだね。
がんばれ~。 (2007.06.04 07:04:27)

 Re:退院しました(06/03)   葵祭 さん
退院おめでとうございます。
12日ぶりに会うと子供の成長感じるでしょうねえ。
下に赤ちゃんいてお姉ちゃんになると上の子はママひとり占めできないからどうしてもかわいそうだけど、これも試練だよね。そのうち仲良くなってくれますよー。
そういえばうちの息子、最近「おっぱい飲む」って言うなあ・・もちろん1年以上前にやめたおっぱい、もうあげないけど(笑) (2007.06.04 08:51:22)

 おめでとうございます   チョーク6097(^-^)ノ さん
久々の訪問で退院されたのを知り、嬉しい限りです。

二度目の出産になると色々ありますよね~。

でも戦いはこれからです。
自分の体を労りつつ、頑張って下さいね。

ちなみにわが子達、最初の兄妹げんかは、母親の取り合いでした。 (2007.06.04 12:01:47)

 おめでとうございます   チョーク6097(^-^)ノ さん
久々の訪問で退院されたのを知り、嬉しい限りです。

二度目の出産になると色々ありますよね~。

でも戦いはこれからです。
自分の体を労りつつ、頑張って下さいね。

ちなみにわが子達、最初の兄妹げんかは、母親の取り合いでした。 (2007.06.04 12:01:56)

 Re:退院しました(06/03)   ゆんぼう。 さん
退院おめでとう!!!
なのに、仕事…( ̄Д ̄;;
大丈夫かな?

何たって、出産とはいえ手術だったわけだし…。
身体への負担もそれなりに…ね。
無理しないようにね。
妊娠中よりも産後がとってもとっても大事なんだから。

ウチの時は…。
赤ちゃんに全くと言って良いほど興味が無く。
でも、おっぱい欲しいとダダをこねる事も無く。
何だか嬉しいやら寂しいやら複雑だった記憶が。

でも、何ヶ月かして授乳しているのが不思議な感じがするようで、自分も服を上げてお腹丸出しにして、ぬいぐるみにお乳あげてました。(笑)

赤ちゃんと同じ立場、ではなくて、自分(お母さん)と同じ事をさせるのが一番だと誰かが言ってました。(近所の人だったかな。。。)

二人目はなかなか休めなかったりで授乳もお乳の出が悪くなったりするから、なるべくみんなに協力してもらって身体を休めるように勤めてね。 (2007.06.04 16:50:12)

 おめでとうございます。   猪熊ぽこたん さん
やっぱ、上の子ってやきもちやいちゃうんですね。おっぱいほしがっても、あたしもあげないだろうなあ・・・、たぶん。

また赤ちゃんから育児って新鮮でしょうね。最近うちのむすめっちもすっかり大きくなったので、赤ちゃんが懐かしい。 (2007.06.04 23:49:22)

 レスでです   くまコ さん
みなさま。
暖かいレスありがとうございます。

退院後2日ほどはちょっと事情で仕事を少ししていましたが、今は用事が無い限りはのんびりしています。
のんびりといっても、上の子も赤ちゃんもいてバタバタしていますが。

上の子はだいぶ赤ちゃんになれてきた感じですが、やはりcocoriさんが言われるように、自分以外にかまわれるのにまだ馴れないみたいですね。
旦那さんが赤ちゃんを抱いていると、時々「私のお父さんだもーん!」とか言う事も多いです。

2人目育児ですが、色々試行錯誤の毎日です(^_^) (2007.06.07 16:22:14)


© Rakuten Group, Inc.