072435 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こどもが4にん!

こどもが4にん!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

 ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
 李亭@ Re[1]:女子大生になります(09/21) suzu0627さん >ご無沙汰してます。すず…
 suzu0627@ Re:女子大生になります(09/21) ご無沙汰してます。すず(suzu)です…

お気に入りブログ

すずのお部屋 suzu0627さん
Affection がーねっと♪さん
ゆうきだいすき! dakkyさん
2007年03月28日
XML
カテゴリ:健康

数年前からものすご~く疲れ目になりやすくて、
近所の眼科へ行っても
「めがねを作り変えましょう」
くらいだったのが、
昨年秋ごろから右側がなんだか見えないぞ~
ってんで同じ眼科へ行き
そこでわからなくて総合病院を紹介され
眼科と脳神経外科で診てもらうも原因不明。

とりあえず経過観察っていう
何もしない、できないいらいら期を経て
ようやく原因がわかるかも?
って言う一筋の光が見えてきました。

もともと3年ほど前から「バセドウ病」という
甲状腺の病気を持っておりました。
これ自体はそれほど重症ではないようで
昨年末から薬の服用もなくなり
現在は状態を観察中です。

ところが、
バセドウ病というのは
目が飛び出るという有名な症状があるんです。
びっくりして目を見開いたような感じになるんですね。
「バセドウ病=目が飛び出る病気」
と思っている方も少なくないでしょう。

現状は一般に思われているほど
日本人は目が飛び出ることは少ないようなのですが・・・

私もバセドウで見てもらっている病院でも
目の不調で見てもらっている眼科でも
「目が飛び出ている」とは言われたことがありません。
だから目の不調とバセドウは別物だと思っていたのですが・・・

何度か受診した脳神経外科の医師が
「ひょっとしたらということもあるので・・・」
とバセドウで受診している病院へ手紙を書いてくれました。

「MRIでの検査でも脳の異常が見つからないので
バセドウ病的な見地からの症状などあるのでしょうか?
アドバイス願いたい」
というような内容で。

ところが、バセドウ病の主治医も
「う~ん・・・?」と首を傾げるばかり。
甲状腺の専門医でも私のような症状は思い当たらないと。

で、とりあえずということで
提携している眼科を受診してみますか?ということに。
ここはバセドウでの目の症状に詳しいところなので
ここなら何か答えが見つかるかも・・・
と一縷の望みをかけたとでも言うのでしょうか。

で、私もここまで散々病院通いして、
も~なんだか疲れて投げやりな感じになっていて
この紹介された眼科も遠いし行くのやめようかなぁ
とも思ったんだけど。

紹介状ってお金取られるんですよね。
お金払ってまでもらった紹介状を無駄にするのも
なんだかな~
って思ったので、卒業式前に行ってきたんです。

絶対にあれこれ検査で時間がかかるから
平日には行けないと思い、土曜日に。
やっぱり待ち時間を入れて3時間くらいかかりました。
でも、予想以上に早く終わったけどね。

で、まぁ
結果としては
「視神経にかすかなくぼみが見える。
視野狭窄はこれが原因だと思う。
が、くぼみの原因は不明。
可能性としては
先天性のものか緑内障がある。」
とのこと。

あ~、ようやく病名らしきものが出てきてほっと安心しましたよ。
「原因不明」ってのがこれほどストレスになっていたのか~!
って自分でも思えるほどに。

まぁ、ここで安心しちゃいけないんですけどね。
先天性か緑内障かを調べるのにまたMRI検査をしなくてはならないんです。
これが予約が混んでいるということでなんと7月!

ははは・・・
また7月まで話が進みませんしょんぼり

で、ここでもひとつ問題が。
5月はじめに総合病院の眼科で予約を取ってあるんですよね。
これは行ったほうが良いのか、キャンセルしてもういかなくても良いのか?
迷ってるんです。

それに、脳神経外科の方も今回の眼科へ行く前にMRIをとっているので
この結果も聞きに行くべきか否か?
脳神経外科の方へは経過報告はしたほうが良いとは思うんだけどね~



で、なんで今までわからなかったかと言うと
*視神経のくぼみというのがわずかなものであること。
*普通、緑内障ででる視神経の異常は外側寄りに出るが
私の場合は内側寄りに出てしまったということ。
*眼圧が正常範囲内だったこと。


視神経の異常というのは両目の奥にある視神経の中心部
つまり鼻の奥あたりに出ると症状は視界の耳より(外側)に
逆に、視神経の耳寄り(外側)に出ると
症状は視界の中心(鼻の辺り)に出るそうです。
つまりクロスしているわけですね。

これって、はじめに見てくれた医師の技量不足なのかなぁ?
時間が経っているから異常も大きくなって
わかりやすかったのかも知れないけど。

でも、緑内障のことを調べたら
「目が疲れやすくなったり、かすみやすくなったら注意」
ってあるんだよね。
現に私はその段階で病院に行って
めがねの作り直しを指示されただけ。
もしかしたらこの段階でわかったら
視野狭窄もここまでひどくならなかったかも?って思うと、

病院へ行った
指示通りにした
でもまだおかしい


って言うことがあったら病院を変えてみたほうがいいのかもしれないと思う。

もしも緑内障だった場合、視野狭窄はこれ以上治らないんだそうです。
ただ、悪化するスピードを遅くすることができるだけ。

これから子どもが大きくなったら仕事したい
なんて思っていたけど、
難しいかもしれないなぁ・・・

接客は苦手だから事務仕事がいいなぁ
と思っていたけど、目が疲れやすいから
遊びなら良いけど(いつでもやめられるから)
仕事ではPCは厳しいなぁと・・・
いまどきPC使わない事務なんてめったにないと思うしね~。

子どもにお金がかかって、
病院にお金がかかって(うちは夫も持病があるので)
あ~、頭が痛いよ~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月28日 17時34分08秒
コメント(2) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.