073232 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いぬも歩けば・・・・・

いぬも歩けば・・・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/05/15
XML
カテゴリ:日々のつぶやき
ずぅーっと 夫の実家の 四国に居たのですが家

こちらに用事があるので 義姉たちに替わってもらって 先日帰って来ましたダッシュ




4月中旬 じーちゃん(義父)を96歳で 極楽浄土へ見送りました

足の達者なスニーカーじーちゃんのことですから もう~極楽浄土へ到着してるかもうっしっし


とは言っても 6月上旬の 忌が明けるまでは

四国の家に居なくてはいけないので また 行きます車




今年のゴールデンウィークは そういう訳で

ロウソク・線香 見守るウィーク を過ごしました



・・・・・・が 我が家は 現在 サンデー毎日

もともと ゴールデンウィークなんて 関係ないけど・・・・・・・・



じーちゃんの家を留守にして あまり ウロウロもできない状況ではありますが

かといって しょっちゅう へばり付いている事も なくなったので

混雑を避けて ゴールデンウィーク明けきらきら


ぱぁーーーっ と 花見に 出かけました音符



国営讃岐まんのう公園

それは 香川県仲多度郡まんのう町にあります


小学校の時 社会で 習いましたノート

香川県は 温暖少雨な気候のため ため池が たくさん有ります~

そして まんのう町には 日本最大のため池 満濃池 が有ります~ってえんぴつ


    120508満濃 019


    120508満濃 017



まんのう公園は この満濃池の隣にあり

自然生態園 広場 キャンプ場などで構成された 広大な公園です四つ葉


ゴールデンウィーク中だと いろいろ イベントもあったようですがさくら

さすが ゴールデンウィーク明け・・・・・・・・・・

公園内は 閑散としていました

が その分 ゆっくり じっくり 楽しむことができましたスマイル


    120508満濃 007


    120508満濃 035

    ネモフィラ



    120508満濃 030
 
    ルピナス


    120508満濃 033

    風花(かざはな)の庭



    花巡りの丘

    120508満濃 041


    120508満濃 040




公園に咲いてる花も 自然に咲いてる花も

花を見てると 癒されます大笑い






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/05/15 02:28:27 PM
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:あれから・・・・・・・・(05/15)   灰色ウサギ0646 さん
うーんこの公園極楽浄土のようですね。
ついにじーちゃん、永の旅立ちしたのですね。極楽行くには御船も有るから大丈夫きっともう無事についているでしょう。
まだまだしばらくは忙しいでしょうけれど、忙しさの種類が違っていますから、適当に手抜きしながら頑張ってください。
お暇になったらそちらから中山道ってのも有よ~。こちらちっとも進んでないから出会うまでにたっぷり歩けますよ。 (2012/05/15 05:55:27 PM)

Re:あれから・・・・・・・・(05/15)   nagityan さん
ご無沙汰している間にいろいろあったようですね。
おじい様のご冥福をお祈りします。

いつも日記を見ていて感心します。
綺麗な画像がいっぱいで素敵~♪
またいい所にお出かけしますね。

私も少しずつ動き始めましたのでまたお付き合いお願いしますね^^ (2012/05/18 02:57:52 PM)

Re[1]:あれから・・・・・・・・(05/15)   ringo5190 さん
灰色ウサギ0646さん

極楽浄土って、こんなに花がキレイに咲き乱れた所なのかな。
極楽浄土にしては、ハスの花が見当たらないけど(笑)

なるほど~
御船にも乗るのですね・・・川、渡る時要りますものね。
じーちゃんにとっては、アチラの方が知り合いがいっぱい居て楽しい~と思うのですよ。

ワタシが自由の身になって、どんなにヒマをもてあましたとしても、中仙道でお出会いするなどとは期待しないでください。
例の、追分で待っておりますので(笑)
(2012/05/19 12:01:08 AM)

Re[1]:あれから・・・・・・・・(05/15)   ringo5190 さん
nagityanさん

>ご無沙汰している間にいろいろあったようですね。
>おじい様のご冥福をお祈りします。

お久しぶりで~す、復活されたのですね。
ワタシも、忘れたころの更新です^^;

そして、お悔やみをありがとうございます。
1年間闘病しましたが、旅立ちました。
ワタシは、嫁という立場を痛感させられた1年間でしたが、でも今となっては、それまで、ずぅーっと不自由なひとり暮らしだったので、せめて最後の1年は住み慣れた家で介護して良かったと思っています。

>いつも日記を見ていて感心します。
>綺麗な画像がいっぱいで素敵~♪
>またいい所にお出かけしますね。
>私も少しずつ動き始めましたのでまたお付き合いお願いしますね^^

ワタシも本当はnagityanさんのように、花いっぱいのお庭にしたいのですが、行動が伴わなくて(>_<)
なので、よそのキレイな花を見に行かせてもらっています(笑)
(2012/05/19 12:17:00 AM)

Re:あれから・・・・・・・・(05/15)   mari4656 さん
付き添い看護お疲れ様でした。
お元気だったおじいさまでしたものね。
感心していました。
でも人間は生きた以上死ぬことが必須ですし。
ご家族の手厚い看護で感謝なさっていたでしょう。
長男の嫁として本当に愚痴りもせず頑張りましたね。
これからは一服したら自分のことも優先させてくださいね。
またこちらで花の頼りのいい景色を楽しませていただきました。
ありがとうございます。
おじいさまのご冥福をお祈りいたします。 (2012/05/19 06:15:18 PM)

Re:あれから・・・・・・・・(05/15)   H.レルム さん
こんばんは☆
お久しぶりで~す☆

そっか~・・・。 スーパーお爺ちゃんは極楽浄土に逝っちゃったのね。きっととっくに着いてたんだろうね^^ 極楽浄土に☆ ちょっぴり憧れてたんだけどな~。。。私的には残念だわ~。。。

家もね、GWは娘はずっと部活だし、旦那も仕事でGWじゃなかったの・・・。 今日は久しぶりに子供だけ休みだったけどさ。
まだまだ、入学して以来、リズムが取れなくて・・・><;;

キレイな公園だね~^^ 今、この時期もあってあちきちでキレイなお花が見れるよね^^

ringoさんのところでも目が癒されたわ~。 ホント、キレイなお花たちだわ~((* ̄艸 ̄*)♪ (2012/05/20 10:27:30 PM)

Re[1]:あれから・・・・・・・・(05/15)   ringo5190 さん
mari4656さん

ありがとうございますm(__)m
100歳までも生きられると思ったじーちゃんでしたが、病には勝てず、それでも、たぶん、未練も無く大往生だったと思います。

親戚の人や近所の人からも、ホントに良くしてあげた~とおほめの言葉をもらいましたが、1年を越える介護に義姉たちももう~ギリギリのところまできていたみたいで、後半は、夫と義姉たちの内紛が何回も勃発していたよー。

ワタシは出来るだけ第三者でいたけど、いやおうなく巻き込まれて嫌な思いもいっぱいしたわー。
ブログでこそグチってないけど、友だちには思いっきりグチってたのよ~(笑)

また、これから四国へ向けて出発します。
あと少し、がんばってきますね~(*^_^*)
(2012/05/22 09:23:19 AM)

Re[1]:あれから・・・・・・・・(05/15)   ringo5190 さん
H.レルムさん

おはよう~
お久しぶり~(*^_^*)

レルムさんにいつも応援してもらっていた元気なじーちゃんも、旅立ちました。
生前は、じーちゃんのブログに関心を寄せてくれて、ありがとうね。。。

レ嬢ちゃん、新生活に慣れるまではたいへんね。
レルムさんも頑張って~(^o^)/

また、今から四国へ行ってくるよ~
なので、また、このブログも放置状態になるけど、帰ってきたら心を入れ替えてがんばるわー(笑)
(2012/05/22 09:54:17 AM)

Re:あれから・・・・・・・・(05/15)   まみりん さん
おじいさん、とうとう亡くなられたのですね。
長い間のお世話、本当にお疲れ様でした。
天国で喜んでRINGOさん達を見守っていてくださると思いますよ。私にはとうてい真似は出来ませんが、これからはRINGOさんを少しでも見習って義母と接していこうと心新たに思いました。
先日HKさんとイオンで出会ったんだって?息子さん良かったですね。では又お会いできる日を楽しみにしています。 (2012/06/10 12:42:01 PM)


© Rakuten Group, Inc.