563781 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

インターネット動画チャンネル;ニュース・チョットしたアイデア・料理・自然農など

インターネット動画チャンネル;ニュース・チョットしたアイデア・料理・自然農など

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Headline News

Freepage List

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.20
XML
カテゴリ:家庭菜園
JAに置いてある農業雑誌に
玉ねぎのキツキツ植え!が載っていました
玉ねぎ苗を間隔をあまり開けないで
植えるのだそうです

収量もアップし
大きな玉ねぎが採れるそうです。
思い当たることがあります
昨年

種をバラマキして!
適当に耕して!
適当に除草して!

芽が出た苗は
苗と苗の間が狭かったり
なかったり
冬は黒マルチもなし
寒冷紗もなし
もみ殻もなし
防寒対策は一切なしでしたが

収穫した玉ねぎは大きくて
収量も増

バラツキはありましたが思いがけず
大収穫でした

一昨年
苗を植えたわけでもないのに
3個玉ねぎが一か所にまとまって育っていました
どれも10センチ以上の大玉!
肥料も与えないのに!

その時は何も考えませんでしたが
今考えると
キツキツになっていたせいかもしれません。

キツキツに植えると玉ねぎの根同士が絡み合って
冬の霜にやられないそうです
玉ねぎ同士が相互に競争しあって
強い根が張るようになるのだそうです

この時期は玉ねぎの苗を植える時期ではありませんが
忘れないうちにと思い書いてます

今年はキツキツになるように
​種をまいてみようかと思ってます​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.02.11 12:11:03
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.