061014 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.01.29
XML
しばらく運動の話ばかり書いてきました。

カラダの不調に対しては、運動で鍛えればなんとかなる、と思っていた男です。号泣
一方、女性誌など見ると、ホグす、緩める、温める、といった用語をよく見ます。スマイル

中年のお年頃になって、やっと、これらの用語の意味がわかるようになりました。
老化中のカラダにとって、鍛えるだけではダメ。鍛える前に、まず緩める、ホグす。日本茶
若いカラダではないんです。冷凍うどんをほぐしてから熱を加えるように、まず、柔軟性をもたせる。ラーメン

ヨガをしている女性を見ていると、女性がいいと思うものは、男性も取り入れて試してみるべき、と最近思います。トイレ

さて、原因不明の体調不良が数年にわたって続いたわけですが、病院に行っていろいろと検査をしても、特に異常なし。
うつ病?と思って診療内科へ行っても、うつ病とは診断されない。しょんぼり
では、いったい、何????!?

いろいろと本を買いあさり、また、マッサージ屋にしょっちゅう行き、、、、
どうも、首がむちゃくちゃ凝っているみたい。。。首が凝っていると、不眠にもなるらしい。。。目

首って、重要な神経が通っているから、押したり曲げたりしていじりすぎると、かえって良くないという情報もあり、あまり何もしていませんでした。わからん

首の筋肉って、小さいので、さわっただけでは、凝っているかどうかわからないんです。
眼精疲労、めまい、はきけなど、症状がひどくなってから、やっと自覚しました。
首のコリは、ほっておいてはダメなのですね。失敗

ストレッチだけでもなかなかほぐれないので、まず、「押す」刺激で少しずつほぐしてやることにしました。グッド



書くことがたくさんありますので、後日まだまだ、続きます。

楽天の商品など、ご参照ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.01 19:02:56
[カラダの健康的な機能] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.