060240 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

年齢を重ねても健康でありたいオトコのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.08.09
XML
カテゴリ:季節ネタ
暑いけど確実に日は短くなっています。
7月の初めには19:30でも明るかったのですが、今では19:30ならもう暗いですね。

​熱帯地方には明確な四季がなく雨季か乾季があるそうですが、なんで温帯地方に四季があるか考えたことあります?​
なんで、日が長くなったり短くなったりするか考えたことあります?

あまりに暑い夏が続くので暇つぶしに考えてみました。


​​地球儀を見ているとぼんやりわかるのですが、地球が少し傾いたまま太陽の周りをまわっているからこれだけなんです。​​

​地球は、太陽の周りを一年かけて楕円軌道を描きながら公転していますが、地軸が直立しているのではなく、約23.5度の傾きを持っています。​
北回帰線や南回帰線の緯度と同じです。

この地軸の傾きによって季節が変化してしまいます。





地球は、地軸の一方(北の方)を北極星の方向へ向けたまま自転して、加えて公転(太陽の周りをまわる)します。
太陽光が地球の表面に入射する角度は、地球が丸いため、世界の地域(主に北半球と南半球)によって異なります。​

例えば、夏至は一年の中で、地球の北半球において昼が最も長く、夜が最も短い日です。
太陽の光線が地球の北半球に最も強く当たる位置に、地球が位置したときです。

一方、南半球では冬至となり、北半球とは逆に昼が最も短くなります。

地球が太陽のまわりを一年かけてまわるにつれて、地球のある特定の地域(日本など)は、太陽からの光線の当たり方が日々変化します。
このようにして、地球の公転によって四季が生じます。


また、地軸の傾きによって、昼の長さも変化します。
地軸が傾いているため、一年を通して昼の長さが季節によって変化します。

もし、地軸の傾きがなければ、一年を通して昼と夜の長さは一定です。
​​​地軸が傾いているだけで昼の長さが変化して、季節の変化が生じるという、単純な現象!!​​​

仮に地球の地軸が直立していたら、地球の各地域における太陽からの光線の当たり方が一定であり、季節の変化は起こりません。

​​地球ができたとき、または、地球ができたあとに、隕石が「コツっ」と衝突して、地軸がずれたとしたら、そんな偶然が四季を作っているなら、地球の今はすべて偶然なのではないかと思ってしまいます。​​

地球儀を見ながら頭の中で回転させていると、この暑い夏をしのげるかもしれません(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.09 19:00:10
[季節ネタ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.