1760596 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

英語・韓国語学習ノート*ひだまりの縁側*

英語・韓国語学習ノート*ひだまりの縁側*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

フリーページ

プロフィール

kai*

kai*

2007.02.22
XML
カテゴリ:英語全般
えんぴつTOEICの文法・語法問題をしていると、絶対出てくるのが、

紛らわしい言葉シリーズ!

たとえば
The prime minister made a ______ statement to the press.

(A)provincial
(B)provisional
(C)provident
(D)provable

さあ、選べ!みたいなね^^?

でもこれって結局単語の意味を知ってたら、なんでもない問題なんですよね。

日本語でやってみると

彼は私にとって___の人。

(あ)運命
(い)運動
(う)運賃
(え)運搬

ってことで、ネイティブならコンマ何秒で一発正解出せるんですよね。
あ、でも(え)で悩む人がいたりしてね。いつも車を出させるだけの・・・・・ってないか。(^^;)

ということで、結論。いっぱい言葉を仕入れましょう。ってことで♪ たくさん言葉を知ってるほうが、英文を読むのが楽だし、面白くなりますからね。

ぺんぎんちなみに上の単語の意味です。

(A)provincial・・・「田舎の」 / a provincial city「地方都市」
(B)provisional・・・「臨時の」 / a provisional budget「暫定予算」 
(C)provident・・・「将来に備えた・先見の明ある」/ a provident housewaife 「倹約家の奥さん」
(D)provable・・・「証明できる」/ a provable case 「立証可能な訴訟」

・・・なので、答えは(B)ですね(^^)

I and my provident wife live in a provincial city and she has saved a lot of money.
とか、短文で覚えると単語の意味を忘れにくい気がしますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.22 10:26:47



© Rakuten Group, Inc.