602544 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一番星☆

一番星☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みるく47

みるく47

Category

川柳

(555)

雑詠

(40)

読書

(85)

映画

(190)

その他

(377)

切り絵

(31)

劇団四季

(3)

Favorite Blog

MY FAVORITE HAPPY T… まるまるさとこさん
冬彦の「しょせん駄… 松尾ルル君さん
川柳で人生を二倍に… ゴリョウケンさん
便利屋heartあい  のぶこぶさん
COCOに幸あり PART2 aoeiuさん

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.03.16
XML
カテゴリ:川柳
毎年、地元商店街で「地口行灯祭り」が開催されます。
スタート時は川柳の行灯もたくさんありましたが、
今は行灯自体の数がへり、地口が主流になっています。
今年は「川柳部門」で賞をいただいたことを書きましたが、
今日は主流になっている「現代地口部門」のこと。
地口というのは、江戸時代から続く言葉遊びのひとつ。
一般的にみなに知られている言葉(文章)から、
音の似ている別の言葉(文章)を考える、といったものです。
元句にするものは、ことわざ・流行語、、、何でもOK。
写真↓は今年の地口部門での私の入選作です。
  • 恭子地口.jpg

今年の地口部門の大賞・準大賞
・作文は一向に書けず(百聞は一見に如かず)
・STAFF採用はあります(STAP細胞はあります)
地口を聞けば元句がわかる、、のもいい作品の条件です。

私がお手伝いをしている「現代地口・川柳の会」では、
川柳・地口の課題を決めて、作品作りに取り組んでいます。
奇数月に開かれる句会、今月は14日でした。
今月は、互選で私の作品も上位に入りました(^^)v
・里が自慢(佐渡島)
今月の地口の課題は、「島の名前(国内外問わず)」でした。

秋頃には来年の作品募集があります。
ネット応募もできるので、興味があったらご参加ください。
募集時期がきたら、改めて紹介させていただきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.16 14:46:06
コメント(0) | コメントを書く


Comments

みるく47@ Re:久しぶりの句会参加(09/21) なごみさん ずっと眠っていたブログです…
なごっみ@ Re:久しぶりの句会参加(09/21) 9・3にははるばる大勢でご参加くださり…
みるく47@ Re[1]:愛の不時着(03/15) 由利子さんへ お元気にお過ごしですか? …
由利子@ Re:愛の不時着(03/15) 3月15日より 恭子ちゃん、何処へ不時着…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.