1077656 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

京観深々

京観深々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

京都一郎

京都一郎

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

katu6448@ Re:蓮の糸と中将姫(ちゅうじょうひめ)伝説(07/09) この曼荼羅は、調査の結果ハスではなく、…
くまをたいせつに。@ Re:ゲゲゲの鬼太郎に登場した「迦楼羅」(08/06) はじめまして。(⌒‐⌒) 迦楼羅さまが出現前…
人間辛抱@ Re:京都真夏のミステリースポット(08/03) 初めまして、 ネットサーフィンから来まし…
kurashiki-keiko@ Re:修二会の「走りの行」(03/09) 学生時代にお水取りの行を夜中に見学させ…
Isiah@ nJRSDlEGynfedsBiYsn Recorded Delivery <a href=" htt…

Freepage List

Headline News

October 13, 2012
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 大徳寺本坊の「曝凉(ばくりょう)」が明日10月12日実施

予定です。「曝凉」とは外の空気(風)に曝(さら)すという

意味で、お寺の持つ掛軸や衣料品などを天候が良く湿気の

少ない日を選んで、年に一度か二度密閉状態から解放する

ことによって、保存状態をよくしようというものです。お厨子に

ずっとしまわれている仏像なども、年に一度御厨子を開けて

風を通すこともあります。紙や絹の繊維が定期的に伸縮を

繰り返すことによって、断裂したり、亀裂が入ることを防ぐの

が目的なのでしょう。俗に「虫干し」とも言われ、湿気によって

付着した虫を、乾燥した外気によって追い出すということも

目的としています。ですので、「曝凉」は雨の日であれば余り

効果が期待されないので、中止になることもあります。10月

中旬の日を選んで虫干しをするのは、この時期秋雨前線が

漸く収束を迎え、比較的好天で湿気の少ない日が多いから

なのです。運動会の時期とも重なります。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 17, 2012 08:06:07 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.