084345 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今日もおてんき

今日もおてんき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

んねね

んねね

Freepage List

Favorite Blog

気まま生活 ~手作… yako1127さん
ガラス好きにゃんこ… ブルースター1244さん
Glass Room *** I'… balada-夢さん
*Sowing Seeds In H… Sakura_sakuさん
今日からgo! 雪のシズクさん

Comments

んねね@ うすさん ありがとうございます! お言葉どおり、…
うす@ おめでとうございます! ビザ取得、ほんとに良かったですね。これ…
んねね@ yakoさん 嬉しい言葉をかけて下さって、どうもあり…
yako1127@ Re:アーティストビザ取得(08/29) んねねさん すごーい!! いつもんねね…
んねね@ ブルースターさん もちろん覚えていますよ!お久しぶりです…
2007年02月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ちょっと古い話題ですが。

先月ヨーロッパを襲った暴風雨キュリル(Kyrill)。
何十人も人が死んだり、大きな被害が出たようだが、
私はその頃、お夕寝をしてしまって、
二重窓に囲まれたあったかいおうちで、
惨事も知らずに平和な時を過ごしていた。

ところで、このキュリルという名前。
なんと、実在の人物がお金を払って、
風に「自分の」名前をつけてもらうのだそう。
ちなみにこの「キュリル」は、3人の娘たちが、
父・キュリルの誕生日にお金を出し合って贈ったものだそうだ。
その金額約30万円。
30万払って風に自分の名をつけたい心理はいまいちわからんが、
「気象史に永遠に残る」とかいうところだろうか。

暴風雨にじゃなく、「風」に、
リストにある順番待ちの名前がつくそうで、
今回の惨事を引き起こした暴風雨が「キュリル」で、
有名になってしまったのはたまたまだろうけれど。
(本人としてはこれは嬉しいことなのだろうか?)

以前は高気圧には男性の名前、
低気圧には女性の名前がつけられていたそうだが、
「なぜ男が常に『高』なのだ!!」というフェミニストの抗議により、
今は、高・低気圧共に、男女交互につけられているそうだ。

おもしろい。

アメリカのハリケーンはアルファベット順に女性名がつくと聞いたな。
律儀に順につけてっても、XとかQとか難しそう。
3順目くらいにはネタ切れしないのかね。

私は「キュリル」が男性の、人間の名前だということも判別できなかったよ。
人の名前とか、土地の名前とか、固有名詞とか、苦手。
「名前」とわからず、しょっちゅう辞書ひいてしまい(もちろんみつからない)、
学校の課題の例題に出てくる名前も性別が判別できず、
女性名で思いっきり「彼が・・・」と言ったりするのも日常茶飯事。

話とびまくり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月09日 06時44分06秒



© Rakuten Group, Inc.