1384767 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

La La*Lapin

La La*Lapin

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.14
XML
カテゴリ:cath kidston

baby sring*sy

ベビースリングを作るのは確か3回目。
(ブログには載せなかったと思います)
キャス生地で作ったのは初めてです。
ごつすぎないかとか、肌触りはどうなのかとか、作る前ちょっと心配してしまいました。
作ってみたら、これが案外いいのです☆
ちゃんとリングに通るし、しっかりした生地で安心感もあります。
触った感触は厚いわりにひんやり。
繊維がざっくりしているかわりに通気性があるのかもしれません。
肌寒い日は中にはタオル地のおくるみでも敷けば寝心地の良いゆりかごになりそう。
大人でもハンモックで使いたいくらいです。(どこで)
モデルは今うちにホームステイ中のダッフィーちゃん。
次の回でお洋服を着ての登場となる予定です。

shoper*sy

スポット・レッドのショッパーはもう何回か登場していて、
毎回本当にキュートでやられてしまうのですが、今回は内側も可愛いのです。

shoper*sy

シューティングスターでテンション上がる感じ。
手描きっぽいスターが本当に可愛らしく、スポットともよく合ってます。

*おまけ*

tulip hat*sy

ベビーちゃん用のチューリップハットです。
スリングで察しがついたと思うのですが、ご依頼主が近々ご出産予定なのです。
お子さんが歩き始めたくらいにこれが被れるといいなと思って作りました。
ちょこっとだけサーカス柄が入っています。

tulip hat*sy

リバーシブルで。
スポット・ストーンは子供には地味かなと思いリックラックで飾りました。
店に小さいお子さん連れの方が来られたらちょっとモデルになってもらおうと
待ち構えていたのですが、この頃殺気を感じ取られてしまうのか
いいタイミングがつかめません。
ダッフィーちゃんまたも受難。

apron*sy

小学校の家庭科で初めてミシンで縫ったのがエプロンでした。
あの頃の私は全くもってミシンとの相性が悪く、続けざまに針を2本折ってしまい、
見かねた先生が代わりに殆ど縫ってくれたという思い出があります。
勿論点数は最低だったことは言うまでもありません。
それから当分ミシンは鬼門だったというのに今はこういうことをしている私。
不思議です。

eco bag*sy

裏地が付いていないんですが、とにかくたっぷり入るエコバッグです。
レジかごの形に近いものは人気があるようです。

kinchaku*sy

これくらいの巾着は何かと重宝します。
ショッパーなんかは上から中が見えてしまいますが、子供の着替えやら生活感漂うものは
巾着に入れてしまうとそれだけですっきりと見た目も悪くならず
ゆくゆくは子供の体操服入れなんかに使えます。

shoes bag*sy

二通りの使い方が出来ます。
ひとつはボックスティッシュケース。
車の中だとか、ファスナーが付いているとティッシュがひらひら見えないのが
好ましいという人ももしかするといるかもしれないと思います。
もうひとつはシューズケース。
参観日のスリッパって結構悩みます。
バブーシュのようなものはかさばらないかわりに長時間立っていると足が疲れ、
かかとのあるものだと今度はバッグの中に入らないこともあったり一長一短。
それだけで持っても可愛く中身が分からないシューズケースがあったらと思いました。
これ以外の使い方もきっとあるはず。

box tissue case*sy

こちらは本家ボックスティッシュケース。
子供部屋に置いてあげたい。

pouch*sy

フラットなファスナーポーチとスナップポーチ。
仕事上通帳を1日おきくらいの頻度で持ち歩いています。
集金もたまにあるのでこういったポーチはかかせません。
昔、黒い集金バッグを持ち歩くおじさんのことをダサイわと思っていましたが
気が付いたら色柄は変われど私も同じようなものを持っています。
今はその便利さがよくわかるのでした。


最後まで読んで下さった方↓
クリックして頂けると嬉しいです*

広島ブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.14 18:06:23
コメント(4) | コメントを書く
[cath kidston] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.