1384738 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

La La*Lapin

La La*Lapin

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.09.27
XML
カテゴリ:cath kidston

sholder bag*ot

キャスの代名詞的テキスタイル、クラシックローズ。
もう出ないかと思ったら、まだまだ根強い。
この秋冬もいい柄が出てそっちも確かに気になりますが、
昔からの定番がやっぱり落ち着く気もします。
コットンは薄手のタイプも発売されたので、そちらは買われた方も多いかと思います。
さらっとして服地として使っても無理がない生地でした。
今回はショッパーの内側に使っています。

carryall*ot

ストロベリー人気も一時の爆発的な人気と比べるといくらか落ち着きましたが
好きな人はずっと好きな柄なのだと思います。
キャリーオールも定番化してだいぶ経ちました。
たっぷり入ってファスナーで閉まるキャリーオール。
新しいデザインのものは単なる流行りとして使われている感じがしなくもありませんが
このキャリーオールに関しては、持っている人を見かけると、
使い勝手も含め好まれていて、しかも結構使いこまれていたりして、
その使い心地を私も試してみたくなります。

carryall*ot

最近本当にキャス人口は増えました。
もうどこもかしこも、というくらいに。
なのにハンドメイドのものはなかなか見かけないのが少し寂しいところです。
ファスナーとか、内布とか、自分でオリジナルバージョンを考えたり作ったり、
それもすごく楽しいのに、と思います。
(そういうのはめんどくさいという人もきっといるんでしょうね)

*おまけ*

box tissue case*ot

ボックスティッシュケース。
絶対おうちで使うものだからプレゼントに喜ばれます。

cutlery case*ot

カトラリーケース。
オイルだから作るのも簡単。

cutlery case*ot

三つ折りにしていましたが、お箸なんかだったらくるくると巻いてもいいかも。

mini tray*ot

なんか画像が夏っぽくなってしまいましたが。
秋も多肉ちゃんは元気です。
ハガキくらいが入る大きさのトレイと。今までで最大かも。
高さがそれなりにあるとこの大きさでもしゃんとしています。
こまごましたものをまとめるのに職場でも我が家でも大活躍しています。


最後まで読んで下さった方↓
クリックして頂けると嬉しいです*

広島ブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.27 09:55:53
コメント(6) | コメントを書く
[cath kidston] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.