1381739 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

La La*Lapin

La La*Lapin

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.12.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

マルニの家具に使われて目にすることが多くなったタンバリンです。
事務所の長椅子カバーもイエローのタンバリンで仕立ててもう長く使っていますが
これはミナペルホネンを知らなくても老若男女問わず褒められます。



中でもdopは経年劣化も楽しめる特殊な素材で家具向きの厚みがある生地です。
ミシンで縫うのが所々難しいことをクリアすれば、しっかりとしたバッグも作ることができます。
持ち手やバッグ口など縫い代が重なりがちな部分は違う生地を併用したりして。
dopは表面が擦れてくるとただ単にぼろくなるのではなくて裏側の違う色が浮き出てきて味わいが増します。
こういう素材は昔からどこかにあったのかもしれませんが初めて知った時は目からうろこでした。
見た目が変わっても長く使い続けられるというのはこれからの時代に合っていると思います。

*おまけ*



文庫本サイズくらいのミニバッグは太うねコーデュロイを合わせて持ち手は革です。
密かに長靴オーナメントも。
ツリーは26日の朝速攻片付けました。
毎年私の仕事だったのに、今年は何故かダンナが出してダンナが片付けていました。(なんで?笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.27 10:31:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.