5598786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

Freepage List

2010年01月29日
XML

​遺跡続きもあきるのでエジプトを離れようかと思いましたが、もう一つ面白い物を紹介ウィンク
それはナイル川クルーズに乗らないと、お目にかかれないものなのです。
Break Time ネタが写真の枠が無くなり、仕方なく2回に分ける事になりました。

Break Time (一休み)・・・Part 1
ナイル川エスナ水門 1

エジプト・アラブ共和国(Arab Republic of Egypt)ナイル川、
エスナ(Esna)水門
意外と知られていないのがナイル川にある運河です。
ルクソールの上流58kmくらいのエスナはアスワン方向に航行する船は必ず通らねばならない船の関所となっています。

エスナ水門の上流側の新しい堰(せき)
ナイル川、エスナ水門 1

河川では、急流やダム、堰(せき)などの水位が大きく変化する場所でのスムーズな航路ほ確保する為に閘門(こうもん)と言われる水路(運河)が造られるようです。

ここは、エスナ水門が造られた為に船用の航路、閘門(こうもん)が造られたのだと思いますが、ここを通過するのが順番待ちで大変なのです。

船は川下のルクソールから川上のアスワン方面に向かって川を登っています。
ナイル川、エスナ水門 2
このゲートに入る為に順番が・・・。

ナイル川、エスナ水門 3
エスナの水門を通過できるのは1時間に2隻で、早く行った者順となっています。

クルーズ船等の順番待ちを見ていると今回は21番目とか、今回は32番目とかで順番待ちの為にほぼ1日中船の中でカンヅメ状態にされるのです。

ですから観光スケジュールもこれで大幅に予定がズレてくるのです。



ナイル川、エスナ水門 4
ここのエスナはまだ工事中でしたが、堰(せき)と閘門(こうもん)が組み合わせて造られている水門のようです。
この時はまだ閘門(こうもん)は1箇所だったので32番手なら16時間待ちだったわけです。
今は2箇所目の閘門(こうもん)が出来たそうで時間は半減したようですが、年々クルーズ船が増えて、多いときは50隻くらい待機していると言います。

ナイル川、エスナ水門 9
衣装のせいで普通のおじさんに見えますが乗客定員118人の豪華クルーズ船の船長さんです。

後ろのゲートの片側、外側の面になる扉です。
ナイル川、エスナ水門 5

いよいよゲートが閉じられます。
ナイル川、エスナ水門 6

つづく​
リンク ​ナイル川エスナ水門 2 (水門、マイターゲート)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年10月10日 16時10分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[建造物・教会・墓地・墓石・遺物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.