306999 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

レクサンド記念公園のある丘から

レクサンド記念公園のある丘から

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラワンデル

ラワンデル

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

まりこ@ 高次脳機能障害 私は障害で施設に入ってました。 その時、…
ラワンデル@ Re[1]:キツネの休憩(10/27) Tamaさんへ 野生動物が見える場所にいると…
Tama@ Re:キツネの休憩(10/27) うわ~羨ましい!

フリーページ

ニューストピックス

2018.09.17
XML
カテゴリ:徒然草を読もう
第二百十四段
 想夫恋といふ楽は、女、男を恋ふる故の名にはあらず。本(もと)は相府蓮(そうふれん)、文字の通へるなり。晋の王倹(おうけん)、大臣として、家に蓮(はちす)を植ゑて愛せし時の楽なり。これより大臣を蓮府(れんぷ)といふ。
  廻忽(かいこつ)も廻鶻(かいこつ)なり。廻鶻国とて、夷の、こはき国あり。その夷、漢に伏して後に来(きた)りて、おのれが国の楽を奏せしなり。

現代風訳
 「想夫恋(そうふれん)」という雅楽の曲は、妻が夫を恋い慕う故の名ではない。もとは、「相府蓮」といい、文字(言葉)が似ているのである。晋の王倹(おうけん・実際には晋ではなく南朝・斉の学者)が、大臣の時に、家に蓮を植えて愛でた時のことを歌った曲である。これにより大臣を蓮府(れんぷ)という。
 「廻忽(かいこつ)」という雅楽の曲も、もとは「廻鶻」という字であった。廻鶻国(ウイグル)という、蛮族の、強国があった。その蛮族が漢に服従した後、首都長安に来て、自分の国の楽を奏したのが由来である。

四つ葉葉四つ葉
想夫恋 雅楽の曲名。舞は早くに絶え、曲が残った。平調(ひょうじょう)の曲。
『平家物語』「小督」で、平清盛の怒りを恐れて嵯峨野に隠棲した小督が爪弾く琴の音が「想夫恋」である。「楽は何ぞと聞きければ、夫をおもふて恋ふとよむ、想夫恋といふ楽なり」。
『枕草子』には、「笙のこと、いとめでたし。さうふれん。過ぎぬる人を恋ふといふ」。
『源氏物語』常夏にも言及がある。
白楽天が「想夫憐」と表記したので、「想夫恋」とも書かれるようになった。
・・・・・
「雅楽」なかなか触れる機会がありません。
どんな曲なのでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.17 07:00:12
コメント(0) | コメントを書く
[徒然草を読もう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.