3491641 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

政治、現代史、進化生物学、人類学・考古学、旅行、映画、メディアなどのブログ

政治、現代史、進化生物学、人類学・考古学、旅行、映画、メディアなどのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

自費出版のリブパブリ2010

自費出版のリブパブリ2010

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

farr@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
背番号のないエース0829@ 婿入り 現在井上ひさし「吉里吉里人」を読書中な…
自費出版のリブパブリ2010@ ありがとうございました。 京都ヒストリカ国際映画祭事務局さん …

Headline News

2017.10.09
XML
カテゴリ:古生物学、進化

 もう20年以上も前だが、僕はニュージーランドに行った。日本出発は秋だったので、ニュージーランドは、ルピナス(写真)、エニシダ、シャクナゲの咲き誇る楽園のような島となっていた。



◎オークランド博物館で剥製を観る
 そのような花とマウント・クックやミルフォード・サウンドなどの大自然が魅力だったが、もう1つの期待は、国鳥になっているキーウィ、そして絶滅した巨鳥モアの剥製を観ることだった。
 キーウィは夜行性なので、僕たちはキーウィを飼育している動物園(だったかと思う)に夜に訪れ、辛うじて暗闇の中で見学した。おかげで「観た」という感覚も定かでない。
 モアは、北島のオークランド博物館で、発掘された骨から復元した剥製を見ることができた。昨日付日記のエピオルニスは、いまだに剥製ですら観たことはないから、これは感激であった。
 やはり大きかった(写真)。願うことなら檻の中のモアでもいいから、生きたモアを観たかった。



◎現生ダチョウの2倍もあったジャイアントモア
 ただモアは、ニュージーランドでは2科11種と多様に分化していた。すべてが飛べないかったが、僕が観たのはモアの中でも最大のジャイアントモアである。
 ジャイアントモアは、走鳥類(ダチョウ目)モア科に属し、頭頂までの高さは最大で約3.6メートル、体重は250キロほどもあった。ただエピオルニスに比べれば、背は高いけれども体重は半分ほどだった。
 現生で最も大きな鳥はダチョウで、体高2.3メートル、体重130キロだから、ジャイアントモアは、彼らよりもはるかに大きかった。
 卵も大きく、4~5キロはあった。
 エピオルニス同様、これだけ大きく、しかも産卵する卵も大きいとなれば、紀元1250年頃にソサエティ諸島からアウトリガーに乗って移住してきたマオリ族祖先に狙われないはずはない(写真)。



 現在まで、300カ所ものモアの狩猟遺跡が見つかっている。
 エピオルニス同様、大きすぎたことの悲劇である。

◎人類登場後たった100年ちょっとでジャイアントモア絶滅
 前述のようにニュージーランドに現マオリ族の祖先が渡海して来たのは、様々な考古学証拠から最近では紀元1250年頃と考えられている。
 彼らがやって来て、飛べない鳥のモアはあっという間に数を減らす。それも、急速だった。
 最大のジャイアントモアは、1400年前頃までには絶滅してしまう。先史マオリの来島で100年~150年の間に絶滅してしまったのだ。
 肉の最も大量に取れるジャイアントモアが絶滅すると、乱獲の矛先はより小さな他のモアに及び、ついに紀元1550年頃にはどの種も1羽も残っていなかった(ただし小型種のモアは、17世紀半ば~18世紀半ばまで、南島の西岸内陸部で細々と生き残っていたという説もある)。

◎遠縁のキーウィが生き残った幸運
 モアと遠縁のキーウィ(写真)が絶滅しなかったのは、彼らがあまりに小さかったからだろう。また夜行性であったことも幸いしたに違いない。キーウィは、母鳥のサイズに比べればあまりにも大きい卵を産んだ(07年8月7日付日記:「キーウィが巨大な卵を産む意味:アロメトリー、相対成長、モア、グールド」、及び07年8月6日付日記「モアを見に行き、キーウィに出合う:マオリ、走鳥類、ダチョウ、卵」を参照)。



 卵は狙われたはずだが、キーウィが生き延びたのは、食物で競合したはずのモアが先に絶滅してしまったために、残存者利得を得たからだと僕は考えている。

昨年の今日の日記:「ノーベル賞の栄冠、今年も中韓は無縁;物理学賞の順番とは」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.09 05:59:27



© Rakuten Group, Inc.