106242 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Gishの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Gish

Gish

Category

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Freepage List

Favorite Blog

北海道の旅 2023 そ… まいなーさざえさん

日々の贈り物・5月 ayakawa777さん

New Wave 音楽 無頭人さん
体創り~コウノトリ… mimi+さん
ふたり暮らしの手帖 サリィ斉藤さん
イツカ・キット~境… 葉月♪さん
zion's web-log Zion2930さん
いつか南の島へ shapocliakさん
メランコリー de… mai515さん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん

Comments

mai515@ 米朝は桂だよな 本当にゴブサタしています。 少しでも心…
Gish@ Re:観終わりました。(03/22) せしるんさん、オー、観終わり後、ありがと…
Gish@ Re:今、見てます!! サリィ斉藤さん CMの間を見計らっての書き…
せしるん@ 観終わりました。 史上同率銀メダルですね。良かった、良か…
サリィ斉藤@ 今、見てます!! >フランスってやっぱキャンデローロの国…

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 21, 2006
XML
カテゴリ:映画
数学の天才的才能をくれると言われても、できるならば、ジョン・ナッシュ教授の体験はしたくないです。
本当にビックリだ。え?実はそうだったの!?って感じ。

ラッセル・クロウはよく頑張りました。けど、アカデミー賞ではラッセルだけ主演男優だけとれなかったのか!(それで荒れたのか)
その時の主演男優賞は、デンゼル・ワシントン。ウーン、デンゼルも好きなだけに何とも言えない。

それにしても、大変だったろうな、ジョン・ナッシュ教授の奥さん。私は、あの奥さんの立場では自信ないっす。もしかして、逃げるかも。
でも、幻影って、そのように見えているのか、ということがよくわかりました。

1956年から1976年まで、ナッシュ教授は20年もプリンストン大学の図書館に通っていたようだが、その時は給料をもらわずに一人で研究してたんだろうか。
学生にまで歩き方をバカにされるとこが痛々しかった。でも、数学が本当に生きがいだったし、よく耐えたからこそ栄光が待っていてヨカッタ。

ラストの鉛筆(ペン)のシーンは本当によいです。


「ミリオンダラーベイビー」暗い…暗すぎる…。「ミスティックリバー」以上に暗い!

前半のヒラリー・スワンクのケナゲで貧乏くさい雰囲気は、よかった。あの恵まれない感じ。実はヒラリーの顔が大嫌いだった私でさえ、ボクシングをする彼女を好きになったよ。

暗いのがイヤなのではなく、人を八方塞な気分にさせる展開がイヤだ。イーストウッド監督って、どうしてこんなんばっかり撮るのかのぅ~…。救いがないのは、もうたくさんズラ。恐怖すら感じた…。ダメ。

床ずれのシーンでは、「オッサン、床ずれさせんなよ!」と妙なとこで怒った。祖母の介護を思い出したが、気をつけてたら絶対床ずれはできないんだぜ!

この映画は「海を飛ぶ夢」のような、人に新しいイメージを体験させるような広がりがないような感じ。リアルな現実は、ノンフィクション・ドキュメンタリーでいいじゃんと思ってしまう。ファンの方、ゴメンナサイ。多分、私とは合わないのね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 21, 2006 08:53:56 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ビューティフルマインド ミリオンダラーベイビー(02/21)   SPIKE76 さん
ビューテゥフルマインドは主人公の設定が面白いと思ったなぁ。よくできた映画だと思ったね。
あとイーストウッド監督の「ミスティックリバー」が大好き!
それも本当に暗いけど、もやもやしないで綺麗に暗く終わらせてるからね。
「ミリオン~」見てみよっと!
(Feb 21, 2006 10:43:26 PM)

SPIKE76さん   Gish さん
SPIKE76さん

>ビューテゥフルマインドは主人公の設定が面白いと思ったなぁ。よくできた映画だと思ったね。

実在の人物(しかもまだ生存)の事ですからな。事実は強い。

>あとイーストウッド監督の「ミスティックリバー」が大好き!

最後のケヴィン・ベーコンのバキューンがわかんなかったのデス…。ローラ・リニーが怖かった~。 (Feb 22, 2006 12:42:20 AM)

こういう病気って   さざえん さん
あるんだなぁと思った。一生付き合わなきゃいけない病気らしいよね。
私が印象に残ってるのはやはりブルック・シールズが相手にされなくて鏡を割るとこ(笑)←そこかよ! (Feb 22, 2006 07:29:46 AM)

Re:ビューティフルマインド ミリオンダラーベイビー(02/21)   c.milk bar さん
ビューティ~は未見です。
ミリオンダラーベイビーは見ました。
これって観た後、ヌ~ンな気分になりますよね(汗)
ですが、ご存知の通り変態な私はヌ~ン気分も嫌いじゃないんです(ど変態!)
ミスティックリーバーのヌ~ンな後味も好きかも。
……ヤバイ!書いていて心配になってきたわ!私の頭の中、マジでメ○状態かも!(汗)
(Feb 22, 2006 08:15:01 AM)

Re:こういう病気って(02/21)   Gish さん
さざえんさん,こにゃ!

>あるんだなぁと思った。一生付き合わなきゃいけない病気らしいよね。
>私が印象に残ってるのはやはりブルック・シールズが相手にされなくて鏡を割るとこ(笑)←そこかよ!

天才すぎたのだろうか…。奥さんが鏡を割るとこ、怖かったす!私は、割る前に後片付けが大変!と思っちゃうだろうなー。と言いつつ、割ったことあるけど。
ブルックは、ジェニファー・コネリーっすね。そういや、似てるな!子役からしてるし。
(Feb 22, 2006 05:05:44 PM)

Re[1]:ビューティフルマインド ミリオンダラーベイビー(02/21)   Gish さん
c.milk barさん、オッス!ビューティはこの前、BSで見ました。最近テレビ映画ばっかり…。

>これって観た後、ヌ~ンな気分になりますよね(汗)
>ですが、ご存知の通り変態な私はヌ~ン気分も嫌いじゃないんです(ど変態!)
>ミスティックリーバーのヌ~ンな後味も好きかも。
>……ヤバイ!書いていて心配になってきたわ!私の頭の中、マジでメ○状態かも!(汗)

ミスティクはまだよかったですが、ミリオンは、病院嫌いにはリアルで怖いっす!ヌ~んの四乗って感じ。
しかし、ミスティック、DVDの付録の音声解説で死んだはずのティム・ロビンスが笑いながら解説してるんだよーー!ケヴィン・ベーコンはバキューンのシーンをビリー・クリスタルにマネされたことを喜んでるし。ヤツこそメ○だ(意味不明)。 (Feb 22, 2006 05:18:27 PM)

Re:ビューティフルマインド ミリオンダラーベイビー(02/21)   raraasunn さん
ミリオンダラーベイビー、アタシも上質の映画で
オススメとしてレビューを書いたのですが、
二度と見たくない映画倉庫送り~~~~になりました。(ちなみにこの中には、セブンとかプライベートライアンとか、シンレッドラインなんか、入ってます)
もし、時間があれば読んでみてくださいね。

数学者って、理科系の人間と全然違う人格らしいですよ。哲学者や宗教学者に近い感じだそうです。

先日、博士の愛した数式を見てなんだか、共通項のある人たちだな~と思いました。 (Feb 23, 2006 11:01:40 PM)

raraasunnさん   Gish さん
raraasunnさん

>ミリオンダラーベイビー、アタシも上質の映画で
>オススメとしてレビューを書いたのですが、
>二度と見たくない映画倉庫送り~~~~になりました。

早速読ませていただきコメントも書かせていただきました。そう、そうなんですよ。衝撃がきつすぎるんですよね。ただ、「セブン」はケヴィンがカワイクてカワイクて全然悪い人に見えなかったです…。

>数学者って、理科系の人間と全然違う人格らしいですよ。哲学者や宗教学者に近い感じだそうです。
>先日、博士の愛した数式を見てなんだか、共通項のある人たちだな~と思いました。

そうなんですかー!よいこと聞きました。てっきり数学=理数系と思い込んでましたが別ものなんですね。そーいや、学生時代の哲学教授の行動、ナッシュ教授にクリソツです。 (Feb 24, 2006 03:20:55 AM)


© Rakuten Group, Inc.