19249592 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.03.16
XML
カテゴリ: 宿根草

友人に株分けしてもらったネジバナの鉢の中に、葉の裏に赤みのさしている双葉が芽を出したので、別の鉢に植え替えると、夏に線のように細長い花茎を伸ばして、小さい花を咲かせました。

「ミズヒキは、こぼれダネであっという間に広がる」と注意されましたが、進物やご祝儀の封筒にかける「紅白の水引」なら、庭の縁起物だと、2~3年は夏に楽しみましたが、あちこち広がったあとは・・・

ミズヒキ ミズヒキ ミズヒキ
 090812                090913         

上から見ると赤く、下から見ると白いミズヒキの花はとても小さく、茎の膨らんだ節部に一輪つきます。

 紅白の花びらはガク(萼)で、長い間、花が咲いているように見えます。
    ↓
ミズヒキ ミズヒキ 斑入り ミズヒキ 斑入り
 090912             090811             090925
                                                                  ↑     
 斑入りのミズヒキは先祖帰りしやすいようで、緑の葉が出た枝は、枝ごと切ります。

斑入りは好きなので、増やしたいのですが、卵形の褐色のタネは小さく、いつの間にかタネが落ちています。

大きくなると抜くのがかわいそうになるので、今頃から草と一緒に抜くミズヒキの双葉の中に、斑入りも混ざっているかもしれません。

ミズヒキは赤の他に、白のミズヒキや黄色のキンミズヒキもあるそうです。

ミズヒキ(水引)の鉢植えでの育て方
タデ科ミズヒキ属、耐寒性宿根草、原産地:日本、中国など東アジア

●置き場所:日当たりのよい場所に。半日陰でもOKです。

日陰でも平気ですが、花つきはよくありません。

●水やり:鉢土の表面が乾いたらたっぷりと。

●用土:とくに選びません。

●肥料:ほとんど必要ありません。

花言葉:慶事、祭礼


ネジバナ★野生蘭 礼文モジズリ 1株


【ネジバナ】★野生蘭 屋久島紅モジズリ 1株


ネジバナ★野生蘭 秋咲巨大輪 1株


白花秋咲きネジバナ(ポット苗) 外国産


秋咲きの野生ラン、白花のネジバナです。洋種 白ネジバナ(Spiranthes cerunua)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.16 10:34:43
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.