19215205 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.18
XML
カテゴリ: 多年草

  

お花屋さんからの帰り道、濃い緑の葉にちりばめられたように咲く白い花に見とれていたので、細い茎が垂れ下がる丸い吊り鉢をさげて歩きにくかったのも、気になりませんでした。

ブライダルベールは数年前に、涼しい場所でなければ夏越しできない花に、定位置を譲って地に離され、大喜びで、地面に茎の節部から根を出し、這って伸び広がりました。

 地を這うとグラントカバーに。
     ↓
ブライダルベール ブライダルベール ブライダルベール
 090815               100515           100505

ブライダルベールは広がってばかりで、あまり花が咲かないので、もう一度吊り鉢に少し戻して仕立て直すと、今年はよく枝分かれした茎先に、つぼみを次々つけていました。

白い花は花径5~6mmで、花びらが3枚、おしべが6本で、昼に開いて夜は閉じています。
     ↓ 
ブライダルベール ブライダルベール ブライダルベール
 091027              100505                                            

吊り鉢のブライダルベールは、花嫁がかぶるウェディングベールに見立てられるように、こんもり茂るまで、もう少しかかりそうです。

ブライダルベールは、寒さに弱いそうですが、暖地でも、雪が降ったり、霜がおりると、上部の茎が枯れます。
   ↓
ブライダルベール ブライダルベール ブライダルベール
 100207                100505          100505
                                     ↑
枯れた葉をそのままにしておいたら、春に少しずつ緑を取り戻し、新しい葉を芽吹かせ、つぼみをつけていて、こんなに強健だったかなと、ちょっとびっくり・・・

四季咲き性なので、暖かい室内では冬も咲きます。

ブライダルベールの鉢植えでの育て方
ツユクサ科ギバシス属、メキシコ原産の半耐寒性常緑多年草
別名:タヒチアンブライダルベール

●置き場所:日当たりの良い場所に。真夏の直射日光で、葉の色がうす茶色に変色してきたら、半日陰に。

●水やり:土の表面が乾いたら、たっぷりと。

●用土:水はけのよい土に。

●肥料:春と秋に月1回、緩効性肥料を置き肥します。

●切り戻し:茎や葉がよく茂り、伸びすぎて草姿が乱れたら、短く切って形を整えます。

●植え替え:切り戻した時に、鉢の上に根が見えたら、株分けして植え替えます。

花言葉:幸福、願い続ける


ブライダルベール(6号吊り)


【送料無料】『イングの森がオススメする花苗セット10品種』 *ごめんなさい北海道・沖縄は別途送料300円が掛かります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.18 10:32:59
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.