19237756 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.12.09
XML
カテゴリ: 多年草
   

寒さに弱く、日差しが強いと花色があせるので、室内の窓際にといわれて、室内で楽しめるプリムラもいいなと、薄紫とオレンジ色の鉢花を南の窓際の机の上に置いていたら、ぐったり。

プリムラ・オブコニカは丈夫な茎を立ち上げて、その上から花茎をいくつも伸ばして、ボリュームたっぷりに花を咲かせます

花もちがよく、大きめの優しい色合いで、花色が白から紫に。淡い色から濃い色に。

プリムラ・オブコニカ プリムラ・オブコニカ プリムラ・オブコニカ
 091113                 091113           091206

プリムラ・オブコニカはジュリアンマラコイデスよりちょっと高い温度に適応しているそうですが、エコ室内でもお天気のよい日は温度が上がるので、暑すぎたようです。

プリムラ・オブコニカは少しずつ、寒い部屋に移動して、玄関の中から戸外へ出したら、枯れずに済んで、オレンジ色のオブコニカは夏まで明るい日陰で咲いて、夏越ししていました。

プリムラ・オブコニカ プリムラ・オブコニカ プリムラ・オブコニカ
 100219                 100704            101208

寒さに弱い花の冬支度をしていると、猛暑で枯れたと思っていたプリムラ・ジュリアンも熱帯花木などの陰で、夏越ししていました。

オブコニカは葉や花からプリミンというアルカロイドを分泌するので、人によってはかぶれることがありますが、最近はアルカロイドの少ない品種が増えてきたそうです。

プリムラ・オブコニカの鉢植えの育て方
サクラソウ科サクラソウ属、中国原産の半耐寒性多年草(一年草)
別名:トキワザクラ(常磐桜)、西洋四季サクラソウ

●置き場所:日当たりのよい場所に。寒い夜は室内に。

●水やり:鉢土の表面が乾きかけたら、たっぷりと。水切れと過湿に注意が必要です。

●用土:市販の培養土、水はけのよい土に。赤玉土6、腐葉土3、パーライト1の混合土に。

●肥料:秋~花が咲き終わるまで、1000~2000倍の液体肥料を2週間に1回。

●冬越し:暖地なので、日当たりのよい軒下に。

花言葉:初恋、幸福感、しとやかな人


珍しい!レースのような縁取りの花!プリムラビクトリアーナブラック・エンジ系3号ポット2ポットセット


人気!雲南桜草 1鉢Primula filchnerae3.5号鉢【12月下旬お届け予定】


早春を彩るジュリアン!寒さに強く、育てやすい!【花の苗】 バラ咲きジュリアン(プリムラ) 3苗セット   品種名:キャンディマジック キャンディinブライド 花色:赤・白・黄色・ピンク系 サイズ:直径9cm苗 色はおまかせになります♪ 10P03dec10






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.09 10:33:46
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.