19261023 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.11.05
XML
カテゴリ:11月の誕生花

春から夏に、枝先の葉のわきについたつぼみが次々と開き、花弁の先が4~5つに裂けたロート状の黄色い花が濃いオレンジ色へと鮮やかに色変わりして、枝を明るくおおいます。

11月5日の誕生花は、半つる性の木にマーマレード色の花が咲くオレンジ・マーマレード、マーマレードノキ(マーマレードの木)。

花の名は、マーマレード(果肉と薄片の果皮を含む柑橘類のジャム)を作るときのように、花色が黄色からオレンジ色に変化することから名づけられました。

マーマレードは英名で、ポルトガル語のmarmelada(バラ科のマルメロの砂糖煮)に由来します。

マーマレードノキ マーマレードノキ

花言葉「嫉妬」は、黄色い花がオレンジ色に変わっていくことからメラメラと燃え上がる嫉妬の炎を連想してつけられたのでしょうか。

欧米では、Yellow(黄色)から連想するイメージに臆病、嫉妬もあり、シェークスピアの「ウインザーの陽気な女房達」の中で、嫉妬の意味で使われているそうです。

バラやユリ、チューリップの黄色の花にも同じ花言葉「嫉妬」がつけられています。

マーマレードノキ マーマレードノキ

春の鉢花のマーマレードノキは秋までポツポツと咲き続けて、冬に室内でつぼみをつけて早春から咲き始め、春になるとたくさんの花が咲き、黄色よりオレンジ色の花が多く見られます。

厳冬のときはエコ室内の温度が低かったり、日当たりのよい置き場所に置けなかったりしたときにには、葉が落ちて、春の花数が少なくなります。

ナス科ストレプトソレン属、半つる性の非耐寒性低木、原産地:南アフリカ
別名:オレンジ・マーマレード

マーマレードノキ(マーマレードの木)の花言葉:嫉妬。

マーマレードノキ(マーマレードの木)の誕生花:11月5日

流通時期:鉢花を春に見かけます。
日本花卉ガーデンセンターさんにあります。

バラ オレンジ
   

チューリップ
   

ユリ
   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.05 10:30:17
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.