19256886 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.05.05
XML
カテゴリ:5月の誕生花
晩春から初夏に、光沢のある剣状の葉の間から伸びた葉のような花茎に、円柱状の花穂(肉穂花序)を斜めに出して、淡い黄緑色の小さな両性花を密生して咲かせます。

5月5日の誕生花は、水辺や湿地に咲く穂状の目立たない花、ショウブ(菖蒲)。

花の名は、同属のセキショウ(石菖)の漢名の菖蒲の音読みで、古くに間違えて名づけられました。

別名のニオイショウブ(匂菖蒲)やカオリショウブ(香菖蒲)は、独特の香りがあることから呼ばれています。

別名のノキアヤメ(軒菖蒲)は、端午の節句に邪気や災厄、火事除けに、束ねた葉が玄関の軒に吊るされることからつけられています。

 

花言葉「心意気」は、男の子の健康と成長を願う端午の節句で、さわやかな香りの葉が菖蒲湯や菖蒲刀など魔除けや厄払いに使われてきたことからきているのでしょうか。

花言葉「勇気」は、葉の持つ強い香りが邪気を斬り祓うとされていたため、葉を刀に見立てて男の子が腰に差したことからつけられたのでしょうか。

 

こどもの日の菖蒲湯に使うため、ショウブを植えて10年以上に咲かなかった花が一昨年から咲くようになりました。

ショウブ科ショウブ属、耐寒性多年草、原産地:日本、朝鮮、中国、アジア
別名:ニオイショウブ(匂菖蒲)、カオリショウブ(香菖蒲)、ハショウブ(葉菖蒲)、ノキアヤメ(軒菖蒲)

ショウブ(菖蒲)の花言葉:勇気、心意気。

ショウブ(菖蒲)の誕生花:5月5日

流通時期:ポット苗を春に花を見かけます。
紫桜館 山の花屋 楽天市場店​、​charm 楽天市場店​、​花の郷滝谷花しょうぶ園楽天市場店​さんにあります。

​ ​​ ​​ ​

ノハナショウブ
​ ​​ ​​ ​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.05 10:30:06
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索

Category


© Rakuten Group, Inc.