4098326 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山への情熱 音楽への愛

山への情熱 音楽への愛

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年02月19日
XML
カテゴリ:華道

生花を習ってみたいと思うようになったのは51歳の時である。実は四国にいた23歳の頃、未生流の先生に手ほどきを受けたことがある。結婚とともにこちらにきたが、仕事と家庭と育児でお花を習っている余裕はどこにもなかった。

やっと子育てが落ち着いた50代で草月流に出会った。職場の同僚が楽しそうに「今日はお花のお稽古なの」と出かけていくので私も習いたいと思ったのがきっかけだった。先生は60代後半だったと思うがとても美しく上品で、指導で辛い目をしたことはなかった。なかなか思うように生けられなかったので2年間くらいは必死で修行した。形がきっちり定まっていた未生流とは大きく花風が異なっていて自由に見えたが、始めは基礎に次ぐ基礎だった。

3年目過ぎる頃から少し自由に生けられるようになった。自宅の玄関に生花が生けられていること、残った花の一輪・一葉を家の中のトイレなどそこここに転用できるのも嬉しく、気持ちが豊かになった。その後、華展や文化祭などに出品することもあったが、私にとってのお花は身の回りを豊かにすること、それだけで充分である。

         1.30草月の花.jpg 草月流家元 勅使河原茜先生の作品






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月19日 11時40分23秒
コメント(6) | コメントを書く
[華道] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:家の中に生花がある幸せ(02/19)   Rosebud さん
「お花は身の回りを豊かにすること」・・・
白洲正子さん宅「ぶあいそう」を訪れた時、強く感じました。 (2011年02月19日 18時10分45秒)

お花はいいですよね   すーのまま さん
買ってくるお花はもちろん素敵なんですが、庭の1本でも家が自分が明るくなりますね。うちは今、ゴミ出しのついでに切ってきた水仙が香っています。ブログ背景はミモザでしょうか? (2011年02月21日 13時21分07秒)

Re:家の中に生花がある幸せ(02/19)   かずたま58 さん
前にも書きましたが、年の離れた姉が茶華道と書道では抜群のセンスを持っていました。家計がどうにか成り立つようになったころから、姉は没頭し始め、家に華やかな色彩が生まれました。花のある暮らし、心安らぎます。 (2011年02月22日 15時49分38秒)

Re[1]:家の中に生花がある幸せ(02/19)   エンジェル フェイス さん
Rosebudさん
>「お花は身の回りを豊かにすること」・・・

花が家の中にあるととても気持ちが豊かになりますね。

>白洲正子さん宅「ぶあいそう」を訪れた時、強く感じました。
私はまだ訪ねたことがないので、いつか行ってみたいと思っています。「ぶあいそう」という名前が二人のセンスを如実に示していますよね。 (2011年02月26日 15時47分05秒)

Re:お花はいいですよね(02/19)   エンジェル フェイス さん
すーのままさん
>買ってくるお花はもちろん素敵なんですが、庭の1本でも家が自分が明るくなりますね。うちは今、ゴミ出しのついでに切ってきた水仙が香っています。ブログ背景はミモザでしょうか?

はい、ミモザアカシアです。黄色が鮮やかで春の到来を告げてくれます。 (2011年02月26日 15時48分28秒)

Re[1]:家の中に生花がある幸せ(02/19)   エンジェル フェイス さん
かずたま58さん
>前にも書きましたが、年の離れた姉が茶華道と書道では抜群のセンスを持っていました。

確か以前そのように伺ったことを覚えています。

>花のある暮らし、心安らぎます。
花のもつ力って不思議ですよね。
(2011年02月26日 15時49分57秒)


© Rakuten Group, Inc.