4098082 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山への情熱 音楽への愛

山への情熱 音楽への愛

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年08月10日
XML
カテゴリ:
待望の本が届いた。図書館に取り寄せを依頼していた山と渓谷社発行  谷山宏典著「鷹と生きる~鷹使い・松原英俊の半生~」である。遠い流山図書館からはるばる届いた貴重本で返却期日厳守なのですぐ読んだ。

以前、ネットでこの松原さんについては概略知っていたが、本を読んでみると様々なことが判明した。父は銀行員、母は小学校の教員という恵まれた家庭で育ち、慶応義塾大学に進学したけどほとんど授業は受けないで卒業したこと、鷹とともに自然の中で生きていくことを決意して沓掛朝治さんに弟子入りし、基本技術を習うが、1年で独立したいきさつ、特に興味深かったのは奥さんとの出会いや結婚までの流れ、電気も水道もガスもない山小屋での自給自足生活、鷹の訓練などなど。とても常人とは思えない破天荒かつ鷹とともに生きることに喜びに見出す生活に何の揺るぎもないまっすぐな人生を送ってきた人だった。
 
    左手にクマタカを留まらせて新聞を読む松原さん   一緒に狩りをする松原氏とクマタカ加無号
  月山の雪深い地域で狩りをする
鷹は自分の分身で鷹の断食が過ぎて鷹を死なせてしまった時の悲嘆のくれ方が尋常ではない。「妻子よりクマタカが大事」と言い、大火事の時、妻子の行方よりクマタカを優先して救出したのだった。ただ奥さんもその生き方に共鳴して結婚しただけあって肝が据わっている人に思えた。
彼の理想の生き方はデルス・ウザーラだと言う。すごく納得した。大昔、デルス・ウザーラという映画があったのを思い出した。とにかく便利で物質的に豊かな生活というものに全く固執せず、鷹と自然の中でともに生きることが幸福と感じる稀有な人の生き方はすごく刺激的でたるんだ心を揺すられた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月10日 16時52分08秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:常人ではない!!「鷹と生きる~鷹使い松原英俊の半生~」(08/10)   女将 けい子 さん
命を懸けた生き方
素敵ですね
大変な生きる道を選ばれたようで凄いです
(^。^) (2023年08月10日 17時36分58秒)

Re[1]:常人ではない!!「鷹と生きる~鷹使い松原英俊の半生~」(08/10)   エンジェル フェイス さん
女将 けい子さんへ

まさに命をかけた生き方ですごいです。
こんな生き方をしてきた人が同世代にいることに
感慨を覚えました。
(2023年08月11日 09時48分13秒)

Re:常人ではない!!「鷹と生きる~鷹使い松原英俊の半生~」(08/10)   RUMIX さん
常人ではない松原氏と理解ある奥さん。
夫の真摯な生き方にゆるぎない愛を貫いた奥さんも、常人ではないと思いました。 (2023年08月11日 23時13分20秒)

Re[1]:常人ではない!!「鷹と生きる~鷹使い松原英俊の半生~」(08/10)   エンジェル フェイス さん
RUMIXさんへ

そうですよね。
松原さんは自分のしたいこと一筋に常人ではない生き方を
貫いている人ですが、
その松原さんとともに生きる奥様も人並み外れた方です。
大火事の時、妻子より鷹の救出を優先した夫を特に責めもせず
「こんな人だから」と言っていました。

でもその後、山を下って一人で大阪に出て介護関係の仕事をしていますが、最後は戻って松原さんの最後を看取るという覚悟のようでした。
(2023年08月12日 20時07分03秒)


© Rakuten Group, Inc.