4095216 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山への情熱 音楽への愛

山への情熱 音楽への愛

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月11日
XML
カテゴリ:登山
5月11日土曜日。あまりの天気の良さに新幹線に乗って浅間山の景色が美しく見える黒斑山に登ってきた。昔は1泊しないと行けなかった山も今は新幹線に乗れば日帰り可能になり、有難い。
高峰高原ホテル前でバスを降り、既に暑い陽射しの中を黒斑山に向かう。最初からすぐ急坂で落葉松や黒松の樹林帯を登っていく。焦るな、ゆっくりでいいんだと言い聞かせて登る。絶好の登山日和とあってかなりの登山者が前後して登っていく。赤茶けたシェルターの避難小屋を見、2時間ほど急登を続けて槍ガ鞘到着。ここで一気に前面に浅間山が広がって歓声をあげる。
  
    避難小屋内部          槍ガ鞘からの浅間山      一つだけ咲いていた小さな花          
この後は急登を一登りしてトーミの頭、更に登って黒斑山に到着。狭い山頂に大勢の登山者が寛いでいた。
  
   黒斑山頂(2404m)         蛇骨岳方面の稜線         蛇骨岳(2366m)
一休みして今日はとりあえず蛇骨岳まで足を伸ばしてみた。雪解けで日陰はドロドロのドロンコ状態で靴もパンツもどろだらけになった。稜線からは蛇骨岳、仙人岳、相馬岳のギザギザの稜線が見え、眼下は湯の平で穏やかは平地が広がっている。今回、花は悲しいほど全く咲いてなかった。唯一見つけたのが小さな目立たない花だ。
存分に浅間山周辺の景色を楽しんだ後は中コースを下って下山した。
早く着きすぎたので、ビジターセンターのテラスでのんびり寛いだ。こんなほっとする時間が貴重だし、私に必要な時間だ。
 
参考タイム 最寄り駅5:47⇒東京6:51新幹線⇒佐久平8:13 8:35⇒高峰高原登山口9:35 9:45⇒
      黒斑山頂11:49 12:10⇒蛇骨岳12:44 13:00中コース分岐14:00 14:05⇒
      ビジターセンター14:58 休憩  16:20バス⇒佐久平17:30 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月12日 09時46分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.