345398 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

LIMIT BREAKERS

LIMIT BREAKERS

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

碧るいじの個人的な趣味日記
会社やサークルなどの公式ページではありません

Profile

碧るいじ

碧るいじ

Category

Rakuten Card

2017.09.14
XML
​仕事に追われる毎日の中、持ち運べる、いつでも中断して再開できるニンテンドースイッチはまさに心のオアシスであった。




はい、だいぶ間隔空いちゃいましたね。
残業残業と何もする暇がなかったよ。

そしてストレスから衝動的に買ったソフトがめっちゃ面白かったので、今回はそのソフトの紹介。




DL専用ソフトの『ハズビーンヒーローズ』です。


海外製のインディーズソフトですが、日本語にも対応してるし(日本語音声はありません)ビジュアルも結構親しみやすいと思います。
イケメンや美少女が主役じゃないけど。(双子のお姫様は可愛い)

日本ではイマイチ知名度が低いですが、海外ではかなり人気があるタイトルです。
ただ説明書がなくチュートリアルが基本しか教えてくれないので、手探りで試して覚えていくところが敷居が高く、難易度も高めなので挫折してしまう人が多いと思います。
そのため取り上げてるサイトがほぼありません。

そこがちょっと勿体ないと思うので、この私が親善大使となって日本の皆さんにご紹介しましょう!
そしてアクセス数を稼いでR-TYPE/AAの知名度を上げるのだ!

いや、ほんとマジ面白いから。
やってみないと分からない面白さがここにある!



まずざっくりどんなゲームか説明します。



これがゲーム画面です。(任天堂ホームページから転載)

敵と味方の配置が逆ですが、初期のFFみたいな感じですね。
でもRPGじゃありません。
ジャンル的にはタワーディフェンスとかストラテジーの類。

ファイナルファイトとかガーディアンヒーローズ(古すぎる)のようなベルトスクロールアクションのようにプレイヤーは左から右へ進み、敵は右から現れてプレイヤーキャラの方へ迫ってきます。
プレイヤーはヒットアンドアウェイで3人のキャラを操作して魔物を弾き返し、双子のお姫様を守り抜きます。
上の画像では一番左端の黒と青のキャラがお姫様、その右に居るちょっと分かりにくいですが、緑の煙に巻かれているローグ、その下の魔法使いのお爺さん、さらに下の騎士のおじさんがヒーローです。
倒しきれずにヒーローが敵に接近されるとHPが減少し、三人のうち一人でも死亡するとゲームオーバーになります。

まぁこの辺は動画で見た方が早いですね。
詳しい説明は後ほど。

下段の左側はパーティーキャラのステータス、真ん中はお姫様が持ってるオーブと集めた経験値的なやつ、右側はそのエリアのマップとお金、ろうそく、鍵の数が表示されています。

マップを歩き敵と遭遇すると上の画面で戦闘が始まり、?のところに止まるとアイテムや魔法を手に入れたり、野営地なら回復が出来ます。(?の内容は一歩前のマスに止まると何のマスか分かります)
そしてドクロのマスがそのマップのボスが居る場所で、ボスにたどり着く前に敵を倒してお金を稼ぎ、アイテムや魔法でキャラを強化してボスに挑むというのが基本的な流れです。

このマップや出現する敵のパターンはランダムで、決まった攻略法はありません。
アイテムや魔法も絞り込みや選択の余地はありますが、基本的に狙ったものが必ず手に入るとは限らず、カードゲームのように毎回ランダムで配られた手札に応じた戦略を要求されます。

そのマップのボスを倒せば次のステージへと進み、最終ステージのボスを倒せば新たなヒーローが使用可能になります。
それを繰り返してヒーローを集め、最後の敵を倒すのが目的です。
ここだけ先にもう少し詳しく説明しておきますね。

マリオで例えると1-1のクッパを倒せば最初のヒーローが解放され一度エンディング。
次に始める時は1-1で子クッパが現れそれを倒せば1-2に進み、1-2でクッパを倒せばまた次のヒーローが解禁。
また1-1から始め次は1-3まで進めるようになり……と、一回ずつ潜れる階層が増えていきます。
そしてクッパ以外の途中の子クッパはすべてランダムボスです。
ゲームオーバーになると最初からになりますがヒーローは解禁されたまま、潜れる階層も維持です。
1-8で節目を迎えますが……ネタバレになるのでこの辺で。

まぁ早い話が不思議なダンジョンみたいなもので、毎回初期値に戻って潜り直すってことですね。
解禁されたヒーローをどう編成するかは自由ですがヒーローごとにグループが決まっており、同じグループ同士のヒーローは一緒に使用出来ません。
今回はざっくりとした紹介だけなので詳しくは後述。



難易度が高く臨機応変な判断力を迫られるゲームなので、考えるゲームが苦手な人には向いていません。
こういう戦闘画面ですが、一時停止できる横型落ちものパズル的なところがあります。
ブロックを消すためにカードゲームのような手札を組み合わせたコンボを使用するといった感じでしょうか。

次回はこのゲームの最大の特徴である戦闘システムの基本をお話します。

新作メトロイドもやりたいところですが、3DS持ってないのでスイッチ移植を待とうと思います……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.09.14 09:00:31
コメント(0) | コメントを書く
[ハズビーンヒーローズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.